南東北 x 文化施設
「南東北×文化施設×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南東北×文化施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。レトロなおもちゃがいっぱいの資料館「白石・人形の蔵」、人間の五感をテーマにしたミュージアム「感覚ミュージアム」、全国屈指の美術工芸品を展示「蟹仙洞」など情報満載。
- スポット:113 件
- 記事:52 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 113 件
白石・人形の蔵
レトロなおもちゃがいっぱいの資料館
江戸時代の蔵を利用した資料館。東北地方に古くから伝わる土人形や、昭和初期のおもちゃ、キャラクターグッズや市松人形、眠り人形などが並ぶ。別館では、年に4回企画展を開催している。
![白石・人形の蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000821_00000.jpg)
![白石・人形の蔵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4000821_00001.jpg)
白石・人形の蔵
- 住所
- 宮城県白石市城北町4-18
- 交通
- JR東北本線白石駅から徒歩15分
- 料金
- 大人400円、高校生以下200円、未就学児無料 (10名以上の団体は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
感覚ミュージアム
人間の五感をテーマにしたミュージアム
音響や色、香り、光を駆使した不思議な世界を体験できるミュージアム。五感を刺激する展示を見て、聞いて、さわって、自分なりの楽しみ方を見つけよう。
![感覚ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001756_3461_1.jpg)
![感覚ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001756_1692_1.jpg)
感覚ミュージアム
- 住所
- 宮城県大崎市岩出山下川原町100
- 交通
- JR陸羽東線岩出山駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=大人800円、高校生400円、中学生350円、小学生300円/ (20名以上の団体は大人720円、高校生360円、中学生320円、小学生270円、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
蟹仙洞
全国屈指の美術工芸品を展示
生糸業を営んでいた、故長谷川謙三氏のコレクションを展示。中国の明、清時代の堆朱類や工芸品、螺鈿などは、質・量ともに国内最高といわれる。当時の工場やマユ蔵の写真や映像記録も残る。
![蟹仙洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000222_3665_3.jpg)
![蟹仙洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000222_3665_2.jpg)
蟹仙洞
- 住所
- 山形県上山市矢来4丁目6-8
- 交通
- JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 一般500円、高・大学生300円、小・中学生100円 (団体20名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~15:30(閉館16:00)
出羽桜美術館
李朝時代の作品に出会う
出羽桜酒造の敷地内にあり、建物は国の登録有形文化財。朝鮮李朝の陶磁器を中心に展示。希少価値のある逸品揃いだ。
![出羽桜美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000111_3252_2.jpg)
出羽桜美術館
- 住所
- 山形県天童市一日町1丁目4-1
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から山交バス山交ビル行きで3分、一日町下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (20名以上の場合団体割引1割)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
イオンシネマ 石巻
8つのスクリーンは、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映
三陸自動車道石巻河南IC出口に隣接するように建つ、イオンモール石巻の館内にある映画館。スクリーンは全8つで、洋画、邦画ともさまざまなジャンルを上映する。
![イオンシネマ 石巻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012620_3842_1.jpg)
イオンシネマ 石巻
- 住所
- 宮城県石巻市茜平4丁目104イオンモール石巻 2階
- 交通
- JR仙石線蛇田駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
スタジオセディック庄内オープンセット
映画の世界で遊びたい
数々の映画やドラマが撮影された日本有数の敷地面積を誇る撮影所。宿場町や漁村、農村、山間集落などそれぞれ趣の異なるエリアには、作品をほうふつとさせるセットが点在する。見学以外にも作品の写真展示や貸し衣装、ダンボール迷路、矢場、大太鼓の演奏などの遊び場が各所にある。写真スポットも要チェック。
![スタジオセディック庄内オープンセットの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011440_00005.jpg)
![スタジオセディック庄内オープンセットの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011440_00006.jpg)
スタジオセディック庄内オープンセット
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町川代東増川山102
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=中学生以上1300円、小学生900円、幼児無料/周遊バス乗車料=500円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人800円、小人400円、同伴者1名800円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)、10・11月は~15:00(閉園16:00)
羽黒芸術の森・今井アートギャラリー
土蔵利用の美術館。今井繁三郎の作品とコレクションが展示
旧羽黒町出身の洋画家、今井繁三郎の常設美術館。建物は江戸元禄2(1689)年に建立した土蔵を利用。色使いが鮮やかで、生命力にあふれた作品や世界中のコレクションが楽しめる異次元美術館だ。
![羽黒芸術の森・今井アートギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001108_1653_1.jpg)
羽黒芸術の森・今井アートギャラリー
- 住所
- 山形県鶴岡市羽黒町仙道一本松5-175
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで25分、笹川下車、徒歩15分
- 料金
- 大人500円、中・高・大学生300円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人400円、中・高・大学生200円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
山形美術館
フランス印象派の名画を鑑賞しよう
与謝蕪村や渡辺崋山ら、江戸から明治にかけての日本美術を集めた長谷川コレクションや、モネ、ルノワールをはじめとする印象派の絵画を集めた吉野石膏コレクションなどを展示。
![山形美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000649_2.jpg)
![山形美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000649_1384_1.jpg)
山形美術館
- 住所
- 山形県山形市大手町1-63
- 交通
- JR山形駅から徒歩15分
- 料金
- 企画展により異なる (土曜は中学生以下無料、65歳以上常設展開催時のみ半額、障がい者、同伴者1名は入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
山形県立博物館
国宝土偶「縄文の女神」は必見
山形県の自然や歴史・文化に関わる資料を多数展示。なかでも、国宝に指定されている日本最大の土偶「縄文の女神」や、世界的発見のヤマガタダイカイギュウの化石は見逃せない。化石の実物標本も展示している。
![山形県立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001000_00000.jpg)
山形県立博物館
- 住所
- 山形県山形市霞城町1-8霞城公園内
- 交通
- JR山形駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、学生150円、高校生以下無料 (障がい者と同伴者1名無料、5月5日、10月最終土・日曜、11月3日は無料、団体料金は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
風の沢ミュージアム
里山にある現代アートのミュージアム
里山にある現代美術館、レンタルギャラリー、ショップ&カフェ、里山公園、レジデンスが併設された複合施設。
![風の沢ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012857_3290_1.jpg)
![風の沢ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4012857_3290_2.jpg)
風の沢ミュージアム
- 住所
- 宮城県栗原市一迫片子沢外の沢11
- 交通
- JR東北新幹線くりこま高原駅からタクシーで25分
- 料金
- 入館料700円 (20歳未満入館料無料、20名以上で団体割引あり、ギャラリーは無料)
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 11:00~17:00(10月以降は~16:00)
石ノ森章太郎ふるさと記念館
トキワ荘の石ノ森章太郎の部屋も再現
萬画家・石ノ森章太郎が生まれ育った登米市中田町にある記念館。常設展示室には、トキワ荘の石ノ森章太郎の部屋を再現したコーナーや、愛用品などが展示されている。
![石ノ森章太郎ふるさと記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001752_1461_1.jpg)
石ノ森章太郎ふるさと記念館
- 住所
- 宮城県登米市中田町石森町132
- 交通
- JR東北本線石越駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料(特別企画展開催中)=大人700円、中・高校生500円、小学生200円、未就学児無料/入館料(通常時)=大人500円、中・高校生300円、小学生100円、未就学児無料/ (身体障がい者手帳または療育手帳持参者とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館、7・8月は9:00~18:00<閉館>)
鶴岡市立藤沢周平記念館
藤沢文学の世界にふれよう
鶴岡市出身の時代小説家である藤沢周平の直筆原稿や創作資料を展示し、自宅書斎などを再現。関連する庄内の自然や歴史についても紹介している。館内のサロンでは藤沢作品を読むことができる。
![鶴岡市立藤沢周平記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011458_00000.jpg)
![鶴岡市立藤沢周平記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011458_00001.jpg)
鶴岡市立藤沢周平記念館
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町4-6
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、市役所前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人320円、高・大学生200円、中学生以下無料/年間入館券=1000円/ (20名以上で団体割引、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
南相馬市博物館
野馬追の迫力を展示で再現
相馬野馬追の祭場地の東側に建つ博物館。野馬追の神旗争奪戦をジオラマで再現。南相馬市の自然や歴史・民俗などを紹介する展示や講座・体験学習をおこなっている。
![南相馬市博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000695_1245_1.jpg)
南相馬市博物館
- 住所
- 福島県南相馬市原町区牛来出口194
- 交通
- JR常磐線原ノ町駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の場合団体割引あり、企画展開催中は料金が異なる場合あり、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:45)
會津 宮泉酒造
會津清酒と本格焼酎の醸造元
昭和30(1955)年創業、會津清酒「會津宮泉」「冩樂」、本格焼酎「玄武」の醸造元「宮泉銘醸」。売店では、蔵で醸造した清酒と焼酎、そのほか会津の地場産品も取りそろえている。
![會津 宮泉酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001218_00002.jpg)
![會津 宮泉酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001218_00009.jpg)
會津 宮泉酒造
- 住所
- 福島県会津若松市東栄町8-7
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で19分、北出丸大通り下車すぐ
- 料金
- 會津宮泉純米酒=1786円~(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
日本こけし館
伝統こけしが大集合
童話作家の深沢要が私蔵のこけし600点余りを町に寄贈したことにより誕生。館内には故高松宮親王や、俳優の菅原文太寄贈のこけしが並ぶ。こけしの絵付け体験コーナーも。
![日本こけし館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001071_00000.jpg)
![日本こけし館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001071_00001.jpg)
日本こけし館
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉尿前74-2
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人400円、中学・高校生160円、小学生120円/絵付け体験=1500円/ (20名以上の団体は大人320円、中学・高校生130円、小学生100円、70歳以上は入館料40円引)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 8:30~17:00(12月は9:00~16:00)
寒河江市郷土館
レトロモダンな擬洋風木造建築
ツツジ園のある寒河江公園に隣接。「旧西村山郡役所」と「旧西村山郡会議事堂」を移築し公開している。歴史ある擬洋風木造建築は見応えあり。郡政時代の郷土の暮らしを伝える資料や、古代遺跡の出土品などを展示。
![寒河江市郷土館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000083_1653_1.jpg)
寒河江市郷土館
- 住所
- 山形県寒河江市寒河江長岡丙2707
- 交通
- JR左沢線西寒河江駅から徒歩15分
- 料金
- 大人100円、小・中学生50円 (30名以上の場合団体割引あり)
- 営業期間
- 4月第2土曜~11月第2日曜
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
鶴岡アートフォーラム
郷土作家などの作品や現代の多様な芸術を紹介
新しいタイプの芸術文化施設。公園内に建設され、外観も館内も周辺環境に見事に調和している。展覧会は複数行われていることもある。入館は無料だが、展覧会によっては観覧料が必要になる。
![鶴岡アートフォーラムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010889_3075_1.jpg)
![鶴岡アートフォーラムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010889_3075_8.jpg)
鶴岡アートフォーラム
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町13-3
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内廻り2コースバスで11分、アートフォーラム前下車すぐ
- 料金
- 無料、展覧会は別料金の場合あり (有料展覧会(鶴岡アートフォーラム主催)は障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉館)
只見町河井継之助記念館
長岡藩家老・河井継之助の終焉の場所
北越戊辰戦争で奮戦し、只見で没した越後長岡藩の家老・河井継之助の遺徳をしのぶ館。遺品やガトリング砲のレプリカなどが展示され、「終焉の間」が当時の面影を残し、移築保存されている。
![只見町河井継之助記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001208_1359_2.jpg)
![只見町河井継之助記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001208_1359_1.jpg)
只見町河井継之助記念館
- 住所
- 福島県南会津郡只見町塩沢上の台850-5
- 交通
- JR只見線只見駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人350円、小・中学生200円
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
伝国の杜・置賜文化ホール
能舞台を備える米沢の総合文化施設
伝国の杜は、米沢市上杉博物館と置賜文化ホールの合築施設。客席数約500席のホールでは舞台芸術を中心にコンサートから能狂言までさまざまな催し物を展開している。
![伝国の杜・置賜文化ホールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010052_1069_1.jpg)
伝国の杜・置賜文化ホール
- 住所
- 山形県米沢市丸の内1丁目2-1
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで12分、上杉神社前下車すぐ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
新庄ふるさと歴史センター
祭りや雪国の暮らしを展示
雪国、祭り、城下町の3つの視点から新庄の魅力を紹介する。ユネスコ無形文化遺産「新庄まつり」の山車の展示や、約1万点の民具を収蔵した雪国民俗館、人間国宝・奥山峰石氏と洋画家・近岡善次郎氏の作品を常設展示。
![新庄ふるさと歴史センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000128_00000.jpg)
![新庄ふるさと歴史センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000128_4043_2.jpg)
新庄ふるさと歴史センター
- 住所
- 山形県新庄市堀端町4-74
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から徒歩12分
- 料金
- 大人300円、高校生100円、小・中学生50円 (20名以上の場合団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)