秋田・男鹿 x 文化施設
「秋田・男鹿×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秋田・男鹿×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「男鹿のナマハゲ」をくわしく紹介「なまはげ館」、秋田伝統の夏祭り、竿燈体験をしよう「秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)」、ギネス認定の綴子大太鼓「大太鼓の館」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:5 件
秋田・男鹿のおすすめエリア
秋田・男鹿の新着記事
秋田・男鹿のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
なまはげ館
「男鹿のナマハゲ」をくわしく紹介
国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産に登録された「男鹿のナマハゲ」を詳しく紹介。スクリーン映像の上映や、各地区の多種多様ななまはげの面を展示。
![なまはげ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000898_3842_1.jpg)
![なまはげ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000898_3842_2.jpg)
なまはげ館
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦真山水喰沢
- 交通
- JR男鹿線男鹿駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人550円、高校生以下275円 (団体15名以上は大人495円、高校生以下220円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終入館)
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田伝統の夏祭り、竿燈体験をしよう
東北三大祭りのひとつ、秋田竿燈まつりの資料を展示するなど、秋田市の民俗行事や芸能の歴史を伝える施設。実物大の竿燈が展示されており、竿燈演技を体験することができる。
![秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000712_1416_1.jpg)
![秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000712_20230516-1.jpg)
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
- 住所
- 秋田県秋田市大町1丁目3-30
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通南浜回転地行きバスで5分、ねぶり流し館前下車すぐ
- 料金
- 大人100円、高校生以下無料 (団体20名以上は大人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
大太鼓の館
ギネス認定の綴子大太鼓
綴子神社例大祭で使われる、直径3.71mのギネス認定の太鼓を展示。ほかにも世界40カ国から集めた140個の太鼓が展示されている。道の駅たかのすに隣接してアクセスもいい。
![大太鼓の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000226_00000.jpg)
![大太鼓の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000226_3252_2.jpg)
大太鼓の館
- 住所
- 秋田県北秋田市綴子大堤道下62-1
- 交通
- JR奥羽本線鷹ノ巣駅から秋北バス大館行きで12分、綴子坂下下車、徒歩5分
- 料金
- 430円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
秋田県児童会館みらいあ
プラネタリウムを見にいこう
レクリエーション設備や図書室、子ども劇場などを備える児童会館。常設の屋内遊具や展示物のほか、土・日曜、祝日には、プラネタリウムを投映(午前・午後合わせて3回投影)。
![秋田県児童会館みらいあの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000707_3799_1.jpg)
![秋田県児童会館みらいあの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000707_3799_2.jpg)
秋田県児童会館みらいあ
- 住所
- 秋田県秋田市山王中島町1-2
- 交通
- JR秋田駅から秋田中央交通県庁市役所方面行きバスで15分、県立体育館前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
マタギ資料館
自然を尊び、共存してきたマタギの暮らしや独特の風習などを紹介
雪解けの時期は熊を撃ち、夏は川魚を捕り、山菜など採取して生計を立てたマタギ。自然を尊び、自然と共存してきたマタギの暮らしぶりや独特の風習などを紹介する。
![マタギ資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000224_1416_1.jpg)
![マタギ資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000224_995_1.jpg)
マタギ資料館
- 住所
- 秋田県北秋田市阿仁打当仙北渡道上ミ67
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁マタギ駅から徒歩20分(無料送迎あり、予約制)
- 料金
- 大人150円、小人50円 (マタギの湯宿泊の場合は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
秋田県立博物館
秋田の歴史や自然について学ぼう
人文・自然・先覚・菅江真澄の4つの常設展示室では、秋田の歴史、文化、自然などについて幅広く紹介している。また、分館・旧奈良家住宅は国の重要文化財に指定されている。
![秋田県立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000721_3462_1.jpg)
秋田県立博物館
- 住所
- 秋田県秋田市金足鳰崎後山52
- 交通
- JR奥羽本線追分駅から徒歩20分
- 料金
- 無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、11~翌3月は~16:00(閉館)
大潟村干拓博物館
八郎潟干拓の歴史が学べる
干拓前の八郎潟は国内で琵琶湖に次いで2番目の広さを誇っていた。長い年月を経て実現した八郎潟干拓の歴史や、男鹿半島・大潟ジオパークなどをわかりやすく紹介している。
![大潟村干拓博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010018_00000.jpg)
大潟村干拓博物館
- 住所
- 秋田県南秋田郡大潟村西5丁目2
- 交通
- JR奥羽本線八郎潟駅から秋田中央交通大潟行きバスで30分、大潟村役場前下車、徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高校生以下100円 (団体15名以上は大人250円、高校生以下50円、障がい者手帳持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
仁別森林博物館
木の文化を学べる博物館
秋田杉をはじめ、仁別の自然や森林鉄道について学ぶことができる。実際に林業で使用した機械や、森林鉄道の機関車も展示。周辺には遊歩道があり、森林散策が楽しめる。
![仁別森林博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010595_3462_1.jpg)
仁別森林博物館
- 住所
- 秋田県秋田市仁別務沢国有林22林班
- 交通
- 秋田自動車道秋田中央ICから県道62号、28号、15号を仁別沢方面へ車で25km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:00
森吉山野生鳥獣センター
森吉山周辺に生息する鳥獣や奥森吉の自然環境を知ることができる
森吉山周辺に生息する鳥獣の暮らしや奥森吉の自然環境の情報を発信。模型や写真、ハイビジョン映像などで、わかりやすく紹介している。毎月、自然と触れ合える行事も開催。
![森吉山野生鳥獣センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_2.jpg)
![森吉山野生鳥獣センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_3.jpg)
森吉山野生鳥獣センター
- 住所
- 秋田県北秋田市森吉森吉山麓高原地内
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで50分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)