トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 北東北 x 見どころ・レジャー > 秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー

秋田・男鹿 x 見どころ・レジャー

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャースポット

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。男鹿国定公園に近い干拓村の道の駅「道の駅 おおがた」、古代秋田城の謎を追い、その姿を再現「秋田城跡歴史資料館」、アスレチックで体を動かそう「秋田県立中央公園」など情報満載。

  • スポット:178 件
  • 記事:10 件

秋田・男鹿のおすすめエリア

秋田

桜やツツジで知られる城跡公園と竿燈まつりで賑わう県都

男鹿半島

なまはげとホッキョクグマに対面し、石焼料理を食べる

秋田・男鹿のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 178 件

道の駅 おおがた

男鹿国定公園に近い干拓村の道の駅

大潟村の歴史を紹介する干拓博物館が隣接し、全国からの入植者農家が生産する農産物を中心に販売。また、県内銘菓や土産品、精肉などこだわり商品が盛りだくさん。

道の駅 おおがたの画像 1枚目

道の駅 おおがた

住所
秋田県南秋田郡大潟村西5丁目2
交通
秋田自動車道琴丘森岳ICから県道54号・42号を八郎潟調整池方面へ車で約13km
料金
パンプキンパイ=520円(5個入り)/黄大豆味噌ラーメン=640円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(11~翌3月は9:00~17:00)、レストランは11:00~14:00

秋田城跡歴史資料館

古代秋田城の謎を追い、その姿を再現

秋田城跡の案内や解説を行う資料館として、発掘調査の出土品や調査成果を展示・公開している。赤外線カメラによる解読体験コーナーなど新しい展示手法を取り入れている。

秋田城跡歴史資料館の画像 1枚目
秋田城跡歴史資料館の画像 2枚目

秋田城跡歴史資料館

住所
秋田県秋田市寺内焼山9-6
交通
JR秋田駅から秋田中央交通将軍野線または寺内経由土崎線秋田厚生医療センター前行きバスで20分、秋田城跡歴史資料館前下車すぐ
料金
入館料=大人310円、高校生以下無料/ (団体(20名以上)の利用で240円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

秋田県立中央公園

アスレチックで体を動かそう

陸上競技場や野球場などのスポーツ施設や、バーベキュー広場などがある広大な公園。なかでも人気は、巨大なアスレタワーがシンボルのフィールドアスレチックが人気。

秋田県立中央公園の画像 1枚目

秋田県立中央公園

住所
秋田県秋田市雄和椿川軽井沢55
交通
JR奥羽本線和田駅からタクシーで15分
料金
アスレチック=大人430円、小人220円/キャンプ場日帰り=無料/キャンプ場宿泊=大人210円、小人100円(1泊)/ (20名以上の団体はアスレチック大人350円、小人170円)
営業期間
4月中旬~11月下旬(アスレチック、キャンプ場以外は通年)
営業時間
9:30~15:00(閉園16:00)、6~8月は~16:30(閉園17:30)、アスレチック以外の施設は、施設により異なる

打当温泉マタギの湯(日帰り入浴)

マタギ資料館を併設した湯宿

マタギの里の山間に湧く一軒宿。湯は弱食塩泉で、リウマチや婦人病などに効果がある。お食事処「シカリ」の熊肉を使った熊鍋定食が名物。マタギ資料館も併設している。

打当温泉マタギの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目

打当温泉マタギの湯(日帰り入浴)

住所
秋田県北秋田市阿仁打当仙北渡道上ミ67
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁マタギ駅から徒歩20分(阿仁マタギ駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人600円、小学生200円/貸切風呂=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)

寒風山

男鹿のシンボルから絶景を見渡す

山全体が美しい緑の芝生に覆われた標高355mの寒風山は男鹿半島のランドマーク。山頂の回転展望台に上がれば360度の大パノラマを楽しめ、遠く鳥海山までも一望できる。

寒風山の画像 1枚目
寒風山の画像 2枚目

寒風山

住所
秋田県男鹿市脇本富永
交通
JR男鹿線羽立駅からタクシーで15分
料金
展望台=大人550円、小人(小・中・高校生)270円/ (団体15名以上は大人440円、小人220円)
営業期間
通年(展望台は3月中旬~12月上旬)
営業時間
展望台は8:30~17:00

森吉山

四季折々の表情を手軽に楽しめる名山

なだらかな山腹に豊かな原生林が広がる標高1454mの独立峰。ゴンドラで尾根筋まで行けるので、手軽に200名山を満喫できる。夏には尾根沿いに多くの高山植物が花を咲かせ、秋には山腹のブナ林が朱に染まり、冬には真っ白な樹氷が楽しめる。

森吉山の画像 1枚目
森吉山の画像 2枚目

森吉山

住所
秋田県北秋田市森吉
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁合駅からタクシーで30分、阿仁スキー場で阿仁ゴンドラに乗り換えて20分、終点下車、徒歩1時間45分
料金
情報なし
営業期間
通年(11~翌5月は積雪状況により登山道閉鎖あり)
営業時間
情報なし

道の駅 あきた港

360度の大パノラマ。ポートタワーからの眺めは爽快

ポートタワーセリオンを中心に、屋内施設セリオンリスタやイベント広場、体育施設も備えるセリオンプラザからなる。展望台からは、壮大な日本海や男鹿半島などの眺望が無料で楽しめる。

道の駅 あきた港の画像 1枚目
道の駅 あきた港の画像 2枚目

道の駅 あきた港

住所
秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
交通
秋田自動車道秋田北ICから県道72号・56号、一般道を秋田港方面へ車で約7km
料金
展望台=無料/
営業期間
通年
営業時間
展望台は9:00~21:00、物産館は~18:00、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)、カフェは10:00~16:30(閉店17:00)

大太鼓の館

ギネス認定の綴子大太鼓

綴子神社例大祭で使われる、直径3.71mのギネス認定の太鼓を展示。ほかにも世界40カ国から集めた140個の太鼓が展示されている。道の駅たかのすに隣接してアクセスもいい。

大太鼓の館の画像 1枚目
大太鼓の館の画像 2枚目

大太鼓の館

住所
秋田県北秋田市綴子大堤道下62-1
交通
JR奥羽本線鷹ノ巣駅から秋北バス大館行きで12分、綴子坂下下車、徒歩5分
料金
430円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森

動物と語らう森

ゾウやキリン、カピバラ、レッサーパンダなどが間近で見られる動物園。見どころはライオンやトラがいる猛獣舎「王者の森」やサル舎「天空の楽猿」。大型遊具「アソヴェの森」は子どもに人気。

秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森の画像 1枚目
秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森の画像 2枚目

秋田市大森山動物園 あきぎんオモリンの森

住所
秋田県秋田市浜田潟端154
交通
JR秋田駅から秋田中央交通大森山動物園行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人730円、高校生以下無料/年間パスポート=大人1250円/ (20名以上の団体は大人530円、市内在住の70歳以上、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者福祉保健手帳持参で入園料無料)
営業期間
通常開園期間中無休、12月1日~翌1月3日休、1・2月の平日休、3月1日~15日休
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、時期・イベントにより異なる

北秋田市 くまくま園

クマに会いに行こう

東北で唯一の、ツキノワグマとヒグマの動物園。園内で購入できるおやつを投げると立ち上がっておねだりする人懐こい熊もいる。可愛い小熊も人気者で、ヒグマの水遊び姿をガラス越しに見られる。

北秋田市 くまくま園の画像 1枚目
北秋田市 くまくま園の画像 2枚目

北秋田市 くまくま園

住所
秋田県北秋田市阿仁打当陣場1-39
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁マタギ駅からタクシーで10分(送迎あり、予約制)
料金
入園料=大人700円、小・中学生200円(くま餌付)/ (団体15名以上は100円引)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~15:30(閉場16:00)

小玉醸造(見学)

味噌・醤油・日本酒の製造工程を、見学することができる

創業は明治12(1879)年。レンガ造りの建物からは煙突が伸び、風情のある雰囲気だ。日本酒、味噌、醤油の製造工程を見学したあとに、無料で利き酒が体験できる。

小玉醸造(見学)の画像 1枚目
小玉醸造(見学)の画像 2枚目

小玉醸造(見学)

住所
秋田県潟上市飯田川飯塚飯塚34-1
交通
JR奥羽本線羽後飯塚駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~、14:00~(15名以上の団体は要予約)

日本国花苑

桜と彫刻の美しい公園

1972(昭和47)年から1973(昭和48)年にかけて日本各地から200種・2000本の桜が集められ植樹された日本国花苑。現在では桜のほかに、バラ園やツツジなどの花木園もあり、四季を通していろいろな花が楽しめる。パターゴルフ場、テニスコート、チビッコ広場、キャンプ場、入浴施設も併設されている。また、「桜の森彫刻コンクール」入賞作品の彫刻41基も展示されている。

日本国花苑の画像 1枚目
日本国花苑の画像 2枚目

日本国花苑

住所
秋田県南秋田郡井川町浜井川二階102-1
交通
JR奥羽本線井川さくら駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人300円、小人100円/グランドゴルフ=大人200円、小人100円/テニスコート=500円(1時間)/パターゴルフ=大人200円、小人100円/
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由(定住促進センター「国花苑」は9:00~21:00)

秋田ベイパラダイス

産地直売所などのある商業施設

秋田湾のすぐそばにある商業施設。館内は、地元のとれたて野菜の並ぶ直売所や、海の景色を望む飲食店などがある。

秋田ベイパラダイスの画像 1枚目

秋田ベイパラダイス

住所
秋田県秋田市土崎港西1丁目10-45
交通
JR秋田駅から秋田中央交通セリオン行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館)

種沢果樹組合

実ったりんごのもぎとりができる観光農園

太陽の光をいっぱい浴びた、無袋栽培リンゴのもぎとりが楽しめる。味が濃く、豊かな甘みをもつリンゴはみやげにもよい。

種沢果樹組合の画像 1枚目

種沢果樹組合

住所
秋田県秋田市雄和種沢熊野堂272
交通
JR秋田駅から秋田中央交通雄和線バスで50分、雄和市民センター前でマイタウンバス南部線雄和地域に乗り換えて25分、戸米川小学校前下車、徒歩20分
料金
入園料=大人200円、小人100円/リンゴ=500~1000円(1袋)/もぎとり=1050円(4~5kg)/ (障がい者は入園料100円引)
営業期間
9月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園)

温浴ランドおが

バラエティに富んだ湯でのんびり

オートキャンプ場に隣接する日帰り入浴施設。家庭では味わえない湯船の楽しさ。全身浴、気泡浴、寝湯などバラエティーに富んだ浴槽が疲れを癒してくれる。タオルのレンタルもあるので、手ぶらで気軽に立ち寄れる。

温浴ランドおがの画像 1枚目
温浴ランドおがの画像 2枚目

温浴ランドおが

住所
秋田県男鹿市北浦北浦平岱山1
交通
JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通男鹿温泉方面行きバスで30分、北浦市民センター下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人400円、小人(小学生)250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館、時期により異なる)

広小路

秋田駅から千秋公園沿いで堀に面する道。のんびり散策したい

秋田駅前から千秋公園の南側を経て、旭川に至る通り。千秋公園の堀に面しており、中心市街地にありながら、千秋公園の桜やツツジを眺めつつ、ゆったりと散策できる。

広小路の画像 1枚目

広小路

住所
秋田県秋田市中通
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

セリオンリスタ

全面ガラス張りの屋内公園は一見の価値あり

秋田港のシンボルタワーであるセリオンに隣接する、全面ガラス張りの屋内公園。冬期風浪の厳しい秋田港で、年間を通じて快適で潤いのある防風型の緑地空間を形成することを目的として作られた。

セリオンリスタの画像 1枚目

セリオンリスタ

住所
秋田県秋田市土崎港西1丁目9-2
交通
JR秋田駅から秋田中央交通セリオン行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、11~翌3月は~17:00(閉館)

秋田温泉プラザ

美肌の湯が好評。料理はニーズに合わせたメニューを提供

和風で落ち着いた雰囲気の外観が目印。美肌効果のある湯は日帰り入浴もでき、ゆったりとくつろげる個室休憩プランもある。食事は、要望に合わせた料理が人気の秘密だ。利用者の年齢層などを考慮した料理がうれしい。

秋田温泉プラザの画像 1枚目
秋田温泉プラザの画像 2枚目

秋田温泉プラザ

住所
秋田県秋田市添川境内川原142-3
交通
JR秋田駅から秋田中央交通秋田温泉線、または仁別リゾート公園線バスで20分、温泉入口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人650円(12:00~)、600円(~12:00)/入浴料(土・日曜、祝日)=大人680円(12:00~)、630円(~12:00)/入浴料(一律)=小学生450円、幼児(3歳~)150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)、第2・4月曜は12:00~(祝日の場合は要問合せ)

道の駅 ことおか

体験施設を併設した道の駅。新鮮野菜や山菜は直売所で

縄文の土笛作り、押し花などの体験ができる。レストランでは、琴丘特産のシイタケ粉末をうどんに練りこんだ、シイタケうどんが味わえる。

道の駅 ことおかの画像 1枚目
道の駅 ことおかの画像 2枚目

道の駅 ことおか

住所
秋田県山本郡三種町鹿渡高石野126-1
交通
秋田自動車道琴丘森岳ICから国道7号を秋田市方面へ車で約2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌2月は~17:00)、レストランは11:00~15:00

仁別国民の森

大平山の裾野にある天然スギやブナの森を有する自然公園

大平山の西麓に広がる自然公園。天然秋田スギやブナの森林を巡る自然探勝路が設けられ、園内には森林博物館、樹木見本園がある。

仁別国民の森

住所
秋田県秋田市仁別務沢国有林内
交通
JR秋田駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由