エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 盛岡・八幡平 > 二戸

二戸

二戸のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した二戸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。風情漂う日本家屋で味わう手打ちそば「自助工房 四季の里」、十割手打ちそばと年中40種以上のソフトアイスが食べられる店「そば処こずや」、多彩な湯が楽しめ宿泊もできる。女性に人気のなめらかで透明な湯「奥中山高原温泉煌星の湯」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:4 件

二戸のおすすめエリア

二戸市街

県北部の拠点であり、豊かな自然に包まれた街

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

二戸のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 48 件

自助工房 四季の里

風情漂う日本家屋で味わう手打ちそば

昔懐かしい日本家屋の空間で、南部地方の郷土料理が味わえる。岩手産のそば粉と国産小麦粉を使った、打ちたて茹でたての香り高いそばと、国産米油で揚げたさくさくの天ぷらが自慢。

自助工房 四季の里の画像 1枚目
自助工房 四季の里の画像 2枚目

自助工房 四季の里

住所
岩手県二戸市石切所荒瀬49-1
交通
JR東北新幹線二戸駅から徒歩15分
料金
えび天ざる=1450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店)

そば処こずや

十割手打ちそばと年中40種以上のソフトアイスが食べられる店

岩手県北産のそばの実を手打ちで仕上げた十割田舎そばが味わえる。手間暇かけて手打ちした十割そばは、香りと甘さが引き立ち、コシのある旨さが特徴。

そば処こずやの画像 1枚目

そば処こずや

住所
岩手県二戸郡一戸町小鳥谷道地43-1サラダボウルこずや 1階
交通
IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅からタクシーで5分
料金
とろろそば=600円/天ぷらそば=600円/月見そば=550円/ひっつみ=500円/ざるそば=600円/鳥そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、ソフトアイス以外の食事は10:30~15:00)
二戸の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

ANAクラウンプラザリゾート安比高原(旧:ホテル安比グランド本館&タワー)

安比高原・八幡平・二戸
高原ウエディングと、クラウンプラザリゾートで安比高原の自然を生かした滞在体験を満喫いただけます。
4.09
[最安料金]14,174円〜

安比八幡平の食の宿 四季館 彩冬

安比高原・八幡平・二戸
クチコミ★4.47!全7種から選べるメイン料理と客室露天風呂で贅沢で特別な記念日旅行を。
4.58
[最安料金]10,700円〜

八幡平温泉郷 八幡平ハイツ

安比高原・八幡平・二戸
新緑、紅葉、雪景色と移ろいゆく八幡平とほのかに硫黄の香り漂う温泉を満喫できる天然温泉の宿。
4.36
[最安料金]13,500円〜

岩手の名湯 侍の湯 おぼない

安比高原・八幡平・二戸
八戸港から直仕入れる魚介類。築80年の昭和レトロと380年の湯宿
4.78
[最安料金]16,200円〜

座敷わらし伝説の宿 緑風荘

安比高原・八幡平・二戸
約600年前から伝えられる座敷わらし伝説の宿。豊富な地元食材の料理・良質な温泉すべての方に寛ぎを
4.88
[最安料金]14,850円〜

松川温泉 峡雲荘

安比高原・八幡平・二戸
自然豊かな八幡平の原生林に囲まれた古民家風の秘湯の宿。源泉掛け流しの硫黄泉が心と体を癒します。
4.32
[最安料金]15,400円〜

八幡平温泉郷 全5室の小さな宿 旬菜フレンチ&貸切露天風呂 Beaver

安比高原・八幡平・二戸
お客様の声4.5以上★八幡平の食材を堪能できる旬菜フレンチが好評!大自然の大人だけの静かな小宿
5
[最安料金]13,750円〜

安比高原 ペンションアーラ・ワッカ

安比高原・八幡平・二戸
オーナーが腕を振るう創作料理は八幡平の野菜たっぷり♪自家焙煎コーヒーやスイーツも楽しめるペンション。
4.6
[最安料金]10,450円〜

松川温泉 松川荘

安比高原・八幡平・二戸
八幡平市の国立公園内に立地。静寂が心を癒す、何もないを楽しむ100%源泉かけ流しの温泉三昧の宿。
4.4
[最安料金]13,200円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

奥中山高原温泉煌星の湯

多彩な湯が楽しめ宿泊もできる。女性に人気のなめらかで透明な湯

宿泊施設も備えた温泉施設。なめらかな透明の湯は女性に大人気。大浴場の市松模様のタイルが印象的。冬期はスキー場のセンターハウスになる。

奥中山高原温泉煌星の湯の画像 1枚目
奥中山高原温泉煌星の湯の画像 2枚目

奥中山高原温泉煌星の湯

住所
岩手県二戸郡一戸町奥中山西田子662-1
交通
IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅から岩手県北バスいわて子どもの森行きで15分、奥中山高原下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)330円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館21:00)

高森高原

500haに及ぶ広大な高原

500haもの緑の草原が広がる。放牧されている牛や馬の群れがのんびりと草を喰む姿は牧歌的だ。春にはツツジが美しく咲き誇る。

高森高原の画像 1枚目
高森高原の画像 2枚目

高森高原

住所
岩手県二戸郡一戸町女鹿新田
交通
IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
5~11月
営業時間
情報なし

プラム工芸

機能美あふれるカトラリー

硬くて木肌がなめらかな樹齢200年のオノオレカンバを加工した生活道具を製作。やわらかな手ざわりで、木の性質を生かした使いやすさと美しさを追求したデザインが魅力。食卓が華やぎそう。

プラム工芸の画像 1枚目

プラム工芸

住所
岩手県二戸市堀野大川原毛74
交通
JR東北新幹線二戸駅からJRバス東北二戸病院前行きで20分、終点下車すぐ
料金
ターナー=(バブル)3240円/ターナー(穴なし)=2808円/レードル(小)=8640円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30、土・日曜、祝日は~17:00

仙養舘

座敷わらしの里に湧く静かないで湯

「ふれあい、やすらぎ温泉地」として国民保養温泉地に指定された温泉宿。静かで人情あふれるいで湯の里として好評だ。

仙養舘の画像 1枚目
仙養舘の画像 2枚目

仙養舘

住所
岩手県二戸市金田一大沼24
交通
IGRいわて銀河鉄道金田一温泉駅からJRバス東北温泉センター行きで5分、終点下車すぐ
料金
1泊2食付=9870~13110円/外来入浴(10:00~21:00)=500円/外来入浴食事付(10:00~15:00、個室・広間利用、要予約)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

道の駅 おりつめ

河川敷公園で休憩しドライブ途中の疲れをほぐす

産直販売施設「オドデ館」の名は、村に伝わる民話に登場する怪鳥の名に由来する。店内には農産物のほか、加工食品や木工芸品が並ぶ。遊歩道のある河川敷公園も隣接。

道の駅 おりつめの画像 1枚目
道の駅 おりつめの画像 2枚目

道の駅 おりつめ

住所
岩手県九戸郡九戸村山屋第2地割28-1
交通
八戸自動車道九戸ICから県道22号を久慈方面へ車で約0.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00、レストランは11:00~15:00(閉店)

えぞと大自然のロマンの森(キャンプ場)

アクセス便利で使用料は無料

軽米町を一望できる高台にあり、市街地も近く買い出しには便利。設備は必要最小限だが利用料無料がうれしい。

えぞと大自然のロマンの森(キャンプ場)の画像 1枚目

えぞと大自然のロマンの森(キャンプ場)

住所
岩手県九戸郡軽米町軽米9-53-1
交通
八戸自動車道軽米ICから国道395号で軽米市街へ。看板に従い県道264号で現地。軽米ICから2km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー

折爪サービスエリア(下り)

八戸道で唯一のサービスエリア

散策できる場所があり、四季折々の景色を楽しみながらひと休みするにはちょうどよい。孔雀に出会えることもある。

折爪サービスエリア(下り)

住所
岩手県九戸郡軽米町山内第四地割駒板111-62-2
交通
八戸自動車道九戸ICから軽米IC方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

二戸歴史民俗資料館

二戸市内の歴史、民俗、自然科学などの貴重な資料を展示

見どころは、高さ124cmの木製で、明治22(1889)~明治43(1910)年頃に製作されたと考えられる現存する日本最古の酒の自動販売機。ゼンマイ仕掛けで動いていたとのこと。からくり人形の技術が応用されている。

二戸歴史民俗資料館の画像 1枚目
二戸歴史民俗資料館の画像 2枚目

二戸歴史民俗資料館

住所
岩手県二戸市福岡長嶺80-1
交通
IGRいわて銀河鉄道斗米駅から徒歩10分
料金
大人50円、高校生以下20円 (10名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

奥中山高原温泉朝朱の湯

切り傷や火傷、アトピーに効く温泉。奥中山スキー場に隣接

奥中山スキー場に隣接。露天風呂、サウナ、水風呂、電気風呂が整う。切り傷や火傷、アトピーに効く温泉。

奥中山高原温泉朝朱の湯

住所
岩手県二戸郡一戸町奥中山西田子662-1
交通
IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅から岩手県北バスいわて子どもの森行きで15分、奥中山高原下車すぐ

ふるさと創造館

古き農耕文化を現代に伝える資料館。集会場利用も可能

九戸村内のかつての豪農の民家を移築し、農具や民具を展示している。囲炉裏やかまどもあり、当時の暮らしを学ぶことができる。

ふるさと創造館の画像 1枚目

ふるさと創造館

住所
岩手県九戸郡九戸村伊保内18-91-3
交通
八戸自動車道九戸ICから国道340号を九戸村役場方面へ車で8km
料金
無料、使用料は別途
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

折爪岳

二戸

360度の大パノラマに感動

県立の自然公園に指定された折爪岳の山頂展望台からは360度のパノラマが広がり、太平洋、岩手山、八戸の夜景が一望できる。周辺にも観光施設がそろう。

折爪岳の画像 1枚目
折爪岳の画像 2枚目

折爪岳

住所
岩手県二戸市福岡織詰地内
交通
JR東北新幹線二戸駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
春~秋
営業時間
情報なし

ミレットプラザ

名物「へっちょこだんご」を味わう

雑穀の里「ミレットパーク」内にあるレストラン。折爪岳の眺望を目の前にしながら、手打ちそばや、郷土色豊かな雑穀料理が味わえる。たかきびで作る名物「へっちょこだんご」もおすすめ。

ミレットプラザの画像 1枚目
ミレットプラザの画像 2枚目

ミレットプラザ

住所
岩手県九戸郡軽米町山内33-53-1
交通
JR東北新幹線二戸駅からタクシーで30分
料金
手打ちざるそば=620円~/へっちょこだんご=300円/
営業期間
5~10月
営業時間
10:00~15:00(閉店)、売店は9:00~

くのへスキー場

初級から上級コースまで揃いレベルに応じて楽しめる

ゲレンデは小規模ながら初級から上級コースまで揃っていてレベルに応じて楽しめる。ソリ遊びができるチビッコゲレンデが設置されており、小さな子ども連れでも安心して遊べる。

くのへスキー場の画像 1枚目
くのへスキー場の画像 2枚目

くのへスキー場

住所
岩手県九戸郡九戸村伊保内18-41-6
交通
八戸自動車道九戸ICから国道340号を葛巻方面へ車で7km
料金
リフト8時間券=大人2400円、小人1700円/6時間券=大人2000円、小人1400円/4時間券=大人1500円、小人1000円/2時間券=大人1200円、小人700円/ (レンタル料金スキーセットは大人2200円、小人1800円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月21日~翌3月上旬
営業時間
平日9:00~20:00(ナイター16:00~)、土休日9:00~20:00(ナイター16:00~)

南部美人

老舗蔵元の伝統の酒

創業明治35(1902)年、岩手を代表する蔵元。岩手県産の素材にこだわって造る酒は、米のうまさが際立ち、伸びやかな味わいと芳醇な香りが特徴。

南部美人の画像 1枚目
南部美人の画像 2枚目

南部美人

住所
岩手県二戸市福岡上町13
交通
JR東北新幹線二戸駅からJRバス東北金田一方面行きで10分、岩谷橋下車すぐ
料金
プレミアム体験コース(オリジナル手ぬぐい・720mlボトル土産・プレミアム蔵飲体験付)=6600円、シンプル見学コース(オリジナル手ぬぐい土産・コインサーバー試飲付)=1980円/ (南部美人のお酒販売あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

御所野縄文公園

縄文の世界へタイムスリップ

約4000年前の縄文時代中期の大規模集落が眠る御所野遺跡。6.5haの広大な敷地内には、プロジェクションマッピングで縄文時代を体感できる御所野縄文博物館がある。体験メニューも充実。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。

御所野縄文公園の画像 1枚目

御所野縄文公園

住所
岩手県二戸郡一戸町岩舘御所野2
交通
IGRいわて銀河鉄道一戸駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/博物館内の展示室入場料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生150円/ (団体20名以上は大人250円、高・大学生150円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は博物館の入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

九戸神社

九戸村の豪族、九戸家を祀っている神社で代々戦勝祈願をした神社

九戸村の総鎮守でもあり、九戸家が代々戦勝を祈願した神社。神社内には仏像や奉納剣、九戸政実ゆかりの札など、村指定の文化財が数多く納められている。

九戸神社

住所
岩手県九戸郡九戸村長興寺1-7
交通
JR東北新幹線二戸駅から岩手県北バス伊保内行きで38分、九戸神社入口下車、徒歩5分

長興寺

かつての地域文化の中心地。巨大な公孫樹が目印

かつて、九戸地方の文化の中心だった長興寺は九戸家代々の菩提寺。境内には幹囲9.2m、樹高32m、枝張23mの巨大な公孫樹がどっしり根を張っている。

長興寺の画像 1枚目

長興寺

住所
岩手県九戸郡九戸村長興寺8-33
交通
JR東北新幹線二戸駅から岩手県北バス伊保内行きで35分、長興寺小学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

えぞと大自然のロマンの森

軽米町の歴史・文化に触れる広大な森

軽米町を一望する広大な森に水車小屋と古い民家を再現。句碑が立つ小道での文学鑑賞散策やキャンプもできる。

えぞと大自然のロマンの森の画像 1枚目
えぞと大自然のロマンの森の画像 2枚目

えぞと大自然のロマンの森

住所
岩手県九戸郡軽米町軽米9-53-1
交通
JR東北新幹線二戸駅からJRバス東北軽米行きで55分、軽米大町下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

まっぷる秋田 角館・乳頭温泉郷

一度は見てみたい絶景&祭り、旅に欠かせない名物グルメや温泉、おすすめの旅プランまで、秋田県の観光情報が盛りだくさんの一冊。

まっぷる東北’25

まっぷる東北’25

大自然が作り出す絶景や一度は食べたいご当地グルメ、あこがれの名湯が点在する東北。その魅力のすべてを紹介した旅に必携の一冊。

まっぷる岩手 盛岡・花巻・平泉’25

まっぷる岩手 盛岡・花巻・平泉’25

世界遺産平泉から三陸海岸の絶景、名湯秘湯、盛岡三大麺に海鮮丼などのグルメまで、岩手県の観光情報がぎっしりのガイドブック

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅