エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x シニア > 東北 x シニア > 北東北 x シニア

北東北

「北東北×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北東北×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。もろこしを和スイーツにアレンジ「生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店」、高山植物の宝庫、森吉山登山の拠点に最適「湯ノ沢温泉」、さまざまなレジャーが楽しめる田沢湖観光の拠点「田沢の湯」など情報満載。

  • スポット:1,625 件
  • 記事:257 件

北東北のおすすめエリア

弘前・津軽半島

みちのくの小京都・弘前から太宰の故郷・金木、さいはての龍飛崎

盛岡・八幡平

南部藩の文化が花開いた城下町と秘湯をめぐる山岳道路

花巻・遠野

名作を生んだ賢治ゆかりの地と郷愁を誘う『遠野物語』の舞台

平泉・一関

栄華を極めた藤原氏の黄金文化と風光明媚な渓谷を訪ねる

三陸海岸

断崖絶壁が続くリアス式海岸の絶景を堪能する

秋田・男鹿

和洋が調和する城下町と海岸線が美しいなまはげの故郷

横手・湯沢

かまくらやご当地焼きそばで知られる街と、小野小町の故郷

1 / 8

エリア・ジャンル・条件でさがす

北東北のおすすめスポット

1,561~1,580 件を表示 / 全 1,625 件

生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店

もろこしを和スイーツにアレンジ

炒り小豆の風味と軽い歯ごたえが特徴の秋田銘菓、もろこし。この店では、もろこしを焼かずに仕上げた生タイプのもろこしが大人気。さまざまなタイプのもろこしがある。

生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店の画像 1枚目
生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店の画像 2枚目

生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店

住所
秋田県仙北市角館町表町下丁17
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
生もろこし=735円(箱タイプ、2個8包)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30、冬期は9:00~16:30

湯ノ沢温泉

高山植物の宝庫、森吉山登山の拠点に最適

登山やトレッキングコースなどで親しまれている森吉山麓に位置し、一軒宿の「国民宿舎森吉山荘」がたたずむ。太平湖や小又峡など風光明媚な自然が近くにあり、リフレッシュ効果も抜群な環境だ。

湯ノ沢温泉の画像 1枚目
湯ノ沢温泉の画像 2枚目

湯ノ沢温泉

住所
秋田県北秋田市森吉湯ノ岱
交通
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで20分(無料送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
北東北の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館

北上・花巻・遠野
楽天トラベル ゴールドアワード・日本の宿TOP47受賞!新お食事処「里山ダイニング」誕生!
4.45
[最安料金]11,000円〜

志戸平温泉 湯の杜 ホテル志戸平

北上・花巻・遠野
ホテル志戸平のいちごフェア2025開催中!!(1/15〜4/6)
4.49
[最安料金]11,550円〜

鶯宿温泉 ホテル森の風 鶯宿

雫石
岩手山一望の空中露天風呂は安らぎと潤いのパノラマ※盛岡駅西口より無料シャトルバス完備
4.17
[最安料金]17,600円〜

青森屋 by 星野リゾート

八戸・三沢・七戸十和田
祭り文化や湯治、郷土芸能など青森が誇る素晴らしい文化をまるごと体感できる温泉宿
4.44
[最安料金]15,000円〜

四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル

大館・鹿角・十和田大湯・八幡平
源泉かけ流しの「美人の湯」と創作秋田郷土料理を堪能できる「四季彩り、秋田づくし」の宿
4.69
[最安料金]10,800円〜

花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑

北上・花巻・遠野
【宮大工建築】3か所の源泉掛け流し露天風呂とイングリッシュガーデンを満喫
4.44
[最安料金]15,400円〜

ANAクラウンプラザリゾート安比高原(旧:ホテル安比グランド本館&タワー)

安比高原・八幡平・二戸
高原ウエディングと、クラウンプラザリゾートで安比高原の自然を生かした滞在体験を満喫いただけます。
4.09
[最安料金]14,174円〜

盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑

盛岡
「全室がレイクビュー」 湖畔に佇み上質な時間が流れる和のリゾートへ
4.4
[最安料金]11,000円〜

縄文のふる里 大湯温泉 ホテル鹿角

大館・鹿角・十和田大湯・八幡平
開湯800年の名湯と四季折々の彩りが添えられた料理を楽しむ。箱根・富士屋ホテルや花巻温泉もグループ。
4.27
[最安料金]10,450円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

田沢の湯

さまざまなレジャーが楽しめる田沢湖観光の拠点

日本一の深さを誇る田沢湖。温泉は遊覧船の発着場がある湖東岸にあり、湖畔沿いに宿が並ぶ。田沢湖ではサイクリングやボート、キャンプなどいろいろなレジャーが楽しめる。

田沢の湯の画像 1枚目
田沢の湯の画像 2枚目

田沢の湯

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢春山
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、公園入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

砂丘温泉ゆめろん

日本海に沈む夕日を眺めながら入浴できる

三種町の砂丘に湧く天然温泉。日本海に沈む夕日を眺めながら入浴できる。グラウンドゴルフ場があるので入浴前に楽しむのもいい。館内の売店では特産のメロンも販売されている。

砂丘温泉ゆめろん

住所
秋田県山本郡三種町大口上ノ沢17-4
交通
JR奥羽本線森岳駅からタクシーで20分

三陸菓匠さいとう

「かもめの玉子」でおなじみ

ほくほくの黄味餡をカステラ生地で包み、甘さを抑えたホワイトチョコでコーティングした「かもめの玉子」は、岩手を代表する銘菓。祝い事にぴったりの「紅白かもめの玉子」もある。

三陸菓匠さいとうの画像 1枚目
三陸菓匠さいとうの画像 2枚目

三陸菓匠さいとう

住所
岩手県大船渡市大船渡町富沢41-12
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで1時間4分、大船渡で岩手県交通立根行きバスで7分、富沢下車すぐ
料金
かもめの玉子=103円(1個)/かもめの玉子ミニ=72円(1個)/黄金かもめの玉子=2571円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30

秋の宮温泉郷

秋田最古の温泉で湯めぐりを楽しんで

秋田県内で最古の温泉地と伝えられる。清らかな川の流れや、季節ごとに姿を美しく変える山々。こうした環境が文人にも好まれ、武者小路実篤らが長く逗留したことで知られる。今も湯量豊富な温泉として親しまれ、人気を集めている。

秋の宮温泉郷の画像 1枚目
秋の宮温泉郷の画像 2枚目

秋の宮温泉郷

住所
秋田県湯沢市秋の宮
交通
JR奥羽本線横堀駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

渡り温泉 ホテルさつき

閑静な地にたたずむ癒しの宿

四季で変化する山の景色を眺めつつ、温泉に浸かり至福の時を満喫できる。ゆったりと足を伸ばせる広い大浴場には、サウナと水風呂も完備。和洋さまざまな種類の客室があり、ファミリーからビジネスまで幅広く泊まれるのも魅力だ。

渡り温泉 ホテルさつき

住所
岩手県花巻市湯口佐野21-8
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通新鉛温泉行きバスで28分、渡り下車すぐ
料金
1泊2食付=13000円~/外来入浴(11:00~15:00、不定休)=大人800円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

肴町のらぷらざ亭

南部曲家の店内で味わう厳選魚介

地元で育った女将の厳しい目利きによって品定めした魚介を、腕利きの板前が調理して客を魅了する。南部曲家を移築した店内は落ち着ける雰囲気で、いっそうおいしさを際立たせる。

肴町のらぷらざ亭の画像 1枚目
肴町のらぷらざ亭の画像 2枚目

肴町のらぷらざ亭

住所
青森県八戸市六日町13なかやビル 1階
交通
JR八戸線本八戸駅から徒歩8分
料金
三陸浜焼き(1人前~)=2980円/せんべい汁=600円/八戸前沖銀サバの刺身=1480円/南部せんべいピザ=750円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)

千貫石温泉

糖尿病や肝臓病に効能があり、日帰り入浴も楽しめる

毎分約680リットルの湯が湧出する千貫石温泉。山あいののどかな場所に一軒宿がたち、日帰り入浴も楽しめる。温泉は糖尿病や肝臓病に効能があり療養に訪れる客も多い。

千貫石温泉の画像 1枚目

千貫石温泉

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

桃川(見学)

明治創業の伝統と実績を誇る県を代表する蔵元の酒蔵見学

明治22(1889)年創業の伝統と実績を誇る、県を代表する蔵元。年間約100万本もの酒を醸造し、その量は県内でもトップ。予約すれば酒蔵見学もできる。

桃川(見学)の画像 1枚目
桃川(見学)の画像 2枚目

桃川(見学)

住所
青森県上北郡おいらせ町上明堂112
交通
JR東北新幹線八戸駅からタクシーで20分
料金
桃川純米酒=1134円(720ml)/桃川にごり原酒=1047円(720ml)/桃川ねぶた淡麗純米酒=1101円(720ml)/桃川吟醸純米杉玉=1620円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉館16:30)、工場見学は予約制

身照寺

宮沢賢治のお墓がある日蓮宗の小さなお寺

静かな境内から、本堂の裏手にまわれば幾多の墓石に混じって宮沢賢治の墓がある。帽子を被ったようなユニークな形の墓石が、賢治が眠る場所だ。賢治ゆかりのしだれ桜が有名。日蓮宗総本山身延山久遠寺の別院。南部家菩提寺。

身照寺の画像 1枚目
身照寺の画像 2枚目

身照寺

住所
岩手県花巻市石神町389
交通
JR東北新幹線新花巻駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

蔵よし

蔵を利用した店で名物の「世界一天ざる」を味わえる

江戸時代の蔵を利用した風情のある店内。名物の「世界一天ざる」は、ざるそばに、カラリと揚がった天ぷら、すし、茶碗蒸し、吸い物、自家製抹茶アイスなどが付く人気メニューだ。

蔵よしの画像 1枚目
蔵よしの画像 2枚目

蔵よし

住所
青森県黒石市横町13
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から徒歩10分
料金
つゆ焼そば=864円/世界一天ざる=1490円/世界一上天ざる=2138円/蔵よし御膳=3240円/かつ膳=880円(昼)・1180円(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:45(閉店22:00)

種山ヶ原

宮沢賢治が愛した場所。遊歩道が整備され森林浴や植生が楽しめる

宮沢賢治がこよなく愛した種山ヶ原。散策道が整備され、動植物の観察や森林浴をしながらウォーキングが楽しめる。

種山ヶ原の画像 1枚目

種山ヶ原

住所
岩手県気仙郡住田町世田米子飼沢
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

伝承園

人と馬がともに暮らした岩手の歴史を伝える

遠野の伝統文化を伝える施設。重要文化財指定の「菊池家曲り家」や、遠野地方の神様・オシラサマが納められた「オシラ堂」などがあり、自然とともに生きたかつての暮らしを再現している。

伝承園の画像 1枚目
伝承園の画像 2枚目

伝承園

住所
岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
交通
JR釜石線遠野駅から岩手県交通恩徳行きバスで30分、伝承園前下車すぐ
料金
入園料=大人330円、小・中・高校生220円/昔話体験約30分(要予約)=5000円/伝承園定食=950円/ひっつみ=650円/ (障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、体験は予約制)

道の駅 紫波

四季折々色とりどりなフルーツが各種揃う

地元の食材を使用した定食などが食べられるレストラン「果里ん亭」が人気。売店では地酒やワインも購入できる。隣接の産直センター「あかさわ」には新鮮なフルーツが並ぶ。

道の駅 紫波の画像 1枚目
道の駅 紫波の画像 2枚目

道の駅 紫波

住所
岩手県紫波郡紫波町遠山松原7-8
交通
東北自動車道紫波ICから県道46号、国道4号、県道25号、国道456号、県道25号、国道396号を盛岡方面へ車で約11km
料金
南部ひっつみ定食=780円/岩手県産豚のみそかつ重=1100円/紫波もちもち牛ハンバーグ定食=930円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~17:00(閉店18:00、12月中旬~翌2月は変更あり)

菜の花ロード

菜の花と桜が彩る道

村内の県道沿いには、総延長11kmにわたって菜の花が植えられている。見ごろの4月下旬から5月中旬にかけて黄色い花で一面埋め尽くされる。

菜の花ロードの画像 1枚目
菜の花ロードの画像 2枚目

菜の花ロード

住所
秋田県南秋田郡大潟村村内
交通
JR奥羽本線八郎潟駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(菜の花の見頃は4月下旬~5月中旬)
営業時間
情報なし

明治百年通り

日本最古の現役芝居小屋などが並ぶ通りで6月にはアカシア並木に

日本最古の現役芝居小屋康楽館、洋風建築の小坂鉱山事務所など貴重な建物が並ぶ。6月になると白や淡いピンクのニセアカシアの花が咲き誇り、通りはアカシア並木になる。

明治百年通りの画像 1枚目
明治百年通りの画像 2枚目

明治百年通り

住所
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下地内
交通
JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

薄衣の笠松

枝が左右に伸びて笠のように見えることから呼ばれる。天然記念物

樹齢約600年の老松で、県の天然記念物に指定されている。左右に大きく伸びた枝の姿が、まるで笠のように見えることから、この名がある。別名「見越の松」。

薄衣の笠松の画像 1枚目

薄衣の笠松

住所
岩手県一関市川崎町薄衣柏木329-2
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通藤沢小学校前行きまたは千厩バスターミナル行きバスで30分、漆崎下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 区界高原

高原野菜の産地では地場産品の加工品が並ぶ

レストラン「ビーフビレッヂ区界」では、自家製麺のそばや鉄板焼飯が人気。売店では大根の漬物「がっくらの郷」、そばの実を使った「そばジェラート」などを販売。

道の駅 区界高原の画像 1枚目
道の駅 区界高原の画像 2枚目

道の駅 区界高原

住所
岩手県宮古市区界第2地割434-2
交通
東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号を宮古方面へ車で約26km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30、10~翌3月は9:00~17:30、レストランは11:00~16:45(閉店17:00)、ファストフードは8:30~18:15(閉店18:30)、10~翌3月は9:30~17:15(閉店17:30)

津軽南田温泉

リンゴが浮いた露天風呂が自慢

美肌の湯として名高い温泉で毎分250リットル湧出量を誇っている。多種多様な風呂を有する一軒宿のホテルが建ち、日帰り温泉としても親しまれている。

津軽南田温泉の画像 1枚目

津軽南田温泉

住所
青森県平川市町居南田166-3
交通
弘南鉄道弘南線平賀駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅