北東北 x 文化施設
「北東北×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北東北×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。先人に関する歴史資料を展示「歴史ふれあい館」、鉱山の坑道跡を探険気分で進む「史跡尾去沢鉱山」、緑のなかで心を潤す作品に出会う「岩手県立美術館」など情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:55 件
北東北のおすすめエリア
北東北の新着記事
北東北のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 69 件
歴史ふれあい館
先人に関する歴史資料を展示
衣川の先人にかかわる歴史資料を多数展示。「衣川の夜明け」「安倍氏の興亡」「二元都市平泉と衣河」などのコーナーで時代順に解説。地元講談師による「歴史講談上演」(予約制)もある。
歴史ふれあい館
- 住所
- 岩手県奥州市衣川日向60-18
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで10分、瀬原下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人350円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
史跡尾去沢鉱山
鉱山の坑道跡を探険気分で進む
約1300年前(708年)から金や銅の鉱脈を採掘していた尾去沢鉱山が持つ日本最大級の坑道の約1.7kmを公開し、昭和53(1978)年に閉山するまでの歴史とともに紹介。純金砂金採りや天然石掘り体験(冬季は休業)もある。
![史跡尾去沢鉱山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000202_3682_3.jpg)
![史跡尾去沢鉱山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000202_3682_2.jpg)
史跡尾去沢鉱山
- 住所
- 秋田県鹿角市尾去沢獅子沢13-5
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅からタクシーで10分
- 料金
- 観覧料=大人1000円、中・高校生800円、小学生600円/純金砂金採り体験(30分)=大人800円、小人600円/天然石掘り体験(20分)=550円、850円/ (団体10名以上は観覧料1割引、団体50名以上は観覧料2割引、団体の体験は要予約、65歳以上800円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年(体験コースは5~10月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~15:30(閉館)
岩手県立美術館
緑のなかで心を潤す作品に出会う
萬鐵五郎や舟越保武など、岩手ゆかりの作家の充実したコレクションが特徴。ゆったりした館内でアート鑑賞を楽しもう。ワークショップや上映会などの体験型イベントも数多く開催している。
![岩手県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001354_20230202-1.jpg)
![岩手県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3001354_20230202-3.jpg)
岩手県立美術館
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮松幅12-3
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛南ループ200下川原先回りバスで13分、県立美術館前下車すぐ
- 料金
- コレクション展=一般460円、学生350円、高校生以下無料/企画展=展覧会により異なる/ (障がい者手帳持参で本人及び付き添い1名までコレクション展無料、企画展は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)
天馬美術舘
台湾の水墨画家「葉醉白大師氏」の作品260点を収蔵
台湾の水墨画家「葉醉白大師氏」の書画を常時展示。天馬を描いた作品を中心に約260点を収蔵している。また、雪と真水を活用した冷房システムを取り入れ、自然に配慮した施設でもある。
秋田市立千秋美術館
秋田ゆかりの美術品を見に行こう
秋田ゆかりの作家や作品によるコレクション展、または国内外の優れた作品による企画展・特別展を開催する。洋画家・岡田謙三記念館もある。
![秋田市立千秋美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000705.jpg)
![秋田市立千秋美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000705_4024_1.jpg)
秋田市立千秋美術館
- 住所
- 秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン
- 交通
- JR秋田駅から徒歩5分
- 料金
- 一般310円、大学生210円、高校生以下無料、特別展は別料金 (70歳以上は280円、団体20名以上は一般250円、大学生170円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
マリンローズパーク野田玉川
野田玉川鉱山の地下を利用した宝石博物館。坑道の一部も公開
世界的にも珍しい地下にある宝石博物館。日本有数のマンガン鉱床だった野田玉川鉱山の坑道の一部を公開している。見学コースは全長1500mで、採掘跡や地質構造などを見ることができる。
たかむろ水光園
池のほとりでタイムトリップ
遠野市の形を約600分の1のサイズで模した遠野池を中心に、曲り家や水車小屋など、遠野の風景を再現。ゆっくり流れる時間を体感しよう。入浴施設や宿泊施設、食事処も併設している。
![たかむろ水光園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000996_3462_1.jpg)
たかむろ水光園
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
- 交通
- JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人330円、小・中学生230円/入浴=大人550円、小・中学生330円/1泊2食付=10030円~/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入園無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(入浴は~20:00)
斗南藩記念観光村先人記念館
旧会津藩士、廣澤安任が民間洋式牧場を開拓した功績、歴史を紹介
旧会津藩士・廣澤安任が明治5(1872)年、日本最初とされる民間洋式牧場を開いた土地。豊かな自然の中に歴史体験ゾーンや先人記念館などが造られている。
![斗南藩記念観光村先人記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000577_3460_1.jpg)
斗南藩記念観光村先人記念館
- 住所
- 青森県三沢市谷地頭4丁目298-652
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで40分
- 料金
- 入場料=無料/先人記念館=高校生以上100円、小・中学生50円、幼児以下無料/パターゴルフ(4~10月)=一般210円、中学生以下100円/ゴーカート(4~10月)=310円(2人乗り)、210円(1人乗り)/バッテリーカー(4~10月)=100円/ポニーの乗馬(小学生のみ)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)