東北 x 乗り物
東北のおすすめの乗り物スポット
東北のおすすめの乗り物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。渓谷をたどる列車で沿線の街を訪ねよう「会津鉄道 お座トロ展望列車」、街めぐりに最適なジャンボタクシー「どんぐりとやまねこ号」、穴通磯くぐりを体感しよう「碁石海岸穴通船」など情報満載。
- スポット:71 件
- 記事:44 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめの乗り物スポット
21~40 件を表示 / 全 71 件
会津鉄道 お座トロ展望列車
渓谷をたどる列車で沿線の街を訪ねよう
会津鉄道は、西若松駅から尾瀬の玄関口となる会津高原尾瀬口駅まで、およそ57km、21駅を擁するローカル線。会津芦ノ牧温泉や湯野上温泉などのいで湯、大内宿、塔のへつりなど見どころも多く、土・日曜、祝日には会津若松駅~会津田島駅間を「会津鉄道お座トロ展望列車」が走る。


会津鉄道 お座トロ展望列車
- 住所
- 福島県会津若松市JR会津若松駅~会津鉄道会津田島駅
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅~会津鉄道会津線会津田島駅
- 料金
- お座トロ展望列車(乗車整理券)=大人320円、小人160円(運賃は区間により異なる)/ (運賃は区間により異なる)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~15:36(最終、時期により異なる)
どんぐりとやまねこ号
街めぐりに最適なジャンボタクシー
ジャンボタクシーに乗って、宮沢賢治が暮らした花巻の街をのんびりめぐってみよう。「宮沢賢治記念館」や「高村光太郎記念館」などをまわる午前コースと、「エーデルワイン ワインシャトー大迫」などをまわる午後コース、両方をまわる1日コースがある。花巻温泉郷の各ホテルから乗車可能。
どんぐりとやまねこ号
- 住所
- 岩手県花巻市矢沢第10地割JR新花巻駅
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅からすぐ
- 料金
- コース=3000円(午前・午後)、6000円(1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ(3日前までに要予約)
碁石海岸穴通船
穴通磯くぐりを体感しよう
穴通磯の基底部の穴をくぐる小型観光船が運航。岩礁をかするように通り、スリル満点だ。所要時間は約40分。風の強いときや波の高いときは運休する。
碁石海岸穴通船
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 乗船料=大人2000円、小人1000円/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終受付)
屋形船みづき
酒田湾をクルージング
鳥海山や日和山公園などを望みながら、市内を流れる新井田川と酒田湾をクルーズする観光船。新井田川の土手には桜並木があり、春は船上で食事を楽しみながら花見を満喫できる。


屋形船みづき
- 住所
- 山形県酒田市入船町5-1
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からるんるんバスかんぽの宿行きで27分、山居橋前下車すぐ
- 料金
- 船=大人1960円、小人980円/食事=1080円~/ (15名以上の団体は1割引、障がい者は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~、12:00~、14:00~、18:00~(要予約)
定期観光船 夢の海中号
底がガラス張りのグラスボート
牛滝から仏ヶ浦まで続く約4kmの奇岩など、壮大な自然美を間近に眺められる15分の船旅。グラスボートでの海底散歩がゆったりと楽しめる。

定期観光船 夢の海中号
- 住所
- 青森県下北郡佐井村長後牛滝牛滝港観光船発着所
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 乗船料(牛滝港~仏ヶ浦、往復)=大人1000円、小人500円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 5月1日~10月15日
- 営業時間
- 9:00~16:00(時期により異なる)
田沢湖マリーン
穏やかな湖面で水上レジャーをエンジョイ
田沢湖の東岸の白浜で、手こぎ、足こぎなどのボートを貸し出している。足こぎボートなら比較的楽に楽しめる。マリンスポーツもできる。

田沢湖マリーン
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢春山
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで15分、レストハウス前下車すぐ
- 料金
- 手こぎボート(1時間)=1000円/足こぎボート(2~6人用、30分)=1500~3000円/モーターボート=6000円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:30)、日曜、祝日は8:00~日没まで(閉店、時期により異なる)
むつ湾フェリー
津軽半島と下北半島を1時間で結ぶプチ船旅
津軽半島の蟹田港と下北半島の脇野沢港を連絡するフェリー。4月から6月中旬にかけて、イルカの群れを観察できることもある。

むつ湾フェリー
- 住所
- 青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田中師宮本160トップマスト
- 交通
- JR津軽線蟹田駅から徒歩20分
- 料金
- 乗船料(蟹田~脇野沢)=大人1470円、小人740円、自動車航送運賃は別途/ (自動車航送運賃別、障がい者手帳持参で2等旅客運賃のみ半額)
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:00~(1日2往復、夏期は3往復)
会津鉄道
のどかな風景に心が洗われる鉄道の旅
昭和62(1987)年開業、会津の主な見所や温泉街を走る。茅葺き屋根の駅舎も見られる。車窓からの景観は圧巻で、特に紅葉の時期は美しい。


会津鉄道
- 住所
- 福島県会津若松市材木町1丁目3-20
- 交通
- 会津鉄道会津線西若松駅~会津高原尾瀬口駅
- 料金
- 区間により異なる (65歳以上は会津線全線2割引、障がい者手帳持参で会津線全線半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(本社)、各駅により異なる
八戸港観光遊覧船
ウミネコとクルージング
東北屈指の湾港設備を誇る八戸港を、ウミネコとともにクルージングできる観光遊覧船。鮫漁港から出港し、蕪島や八戸シーガルブリッジなどを望みながら、約40分で港内を一周する。
八戸港観光遊覧船
- 住所
- 青森県八戸市鮫町鮫72-5八戸湾観光遊覧船待合所
- 交通
- JR八戸線鮫駅から徒歩10分
- 料金
- 乗船料=中学生以上1400円、小学生700円、幼児無料円(大人1名につき1名まで)/ (幼児2名からは700円、15名以上の団体は1割引、障がい者と同伴者は半額)
- 営業期間
- 4月第3土曜~10月下旬
- 営業時間
- 11:00~、13:00~、14:00~、日曜、祝日、8月1~16日は10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~
さっぱ船遊覧
神秘的な洞窟や名所を船でめぐる
小型船に乗り、青い光が満ちる「青の洞窟」をさっぱ船(小型船)で探検。洞窟のほか、浄土ヶ浜内湾にある剣ノ山、賽の河原、血の池などの名所を船から楽しむことができる。予約不可。
さっぱ船遊覧
- 住所
- 岩手県宮古市日立浜町
- 交通
- JR山田線・三陸鉄道宮古駅から岩手県北バス浄土ヶ浜行きまたは宮古病院行きで15分、浄土ヶ浜ビジターセンター下車、徒歩5分
- 料金
- さっぱ船遊覧=1500円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 8:30~17:00、運行状況は要問い合わせ
気仙沼ベイクルーズ遊覧船
心地いい風を感じながら景色を眺めて
緑の真珠と謳われる大島、養殖筏が並ぶ唐桑の景色を楽しめる。船を追いながら飛ぶウミネコとのふれあいも楽しみ。
気仙沼ベイクルーズ遊覧船
- 住所
- 宮城県気仙沼市南町海岸1-15
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からタクシーで10分
- 料金
- 乗船料=大人1400円、小人700円/
- 営業期間
- GW、夏期(要問合せ)
- 営業時間
- 要問合せ
人力車(肘折温泉)
人力車で肘折温泉朝市温泉情緒を感じる
「肘折いでゆ館」を起点に温泉街を巡る人力車に乗って温泉街を散策。深緑や紅葉など四季折々の景色に出会える小松渕などをまわりながら、車夫が温泉の歴史や景勝地などについて案内してくれる。
人力車(肘折温泉)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山451-2
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗車料(往復約40分)=1500円(1人)、2500円(2人乗)/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
安比ゴンドラ遊覧
絶景パノラマを空から一望
前森山頂上までのゴンドラは、スキーシーズン以外でも運行。約15分間の空中散歩を楽しむことができる。山頂からはブナの二次林、岩手山、七時雨山、姫神山などの大パノラマを望める。


安比ゴンドラ遊覧
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ANAクラウンプラザリゾート安比高原下車、徒歩5分
- 料金
- ゴンドラ(往復)=大人3500円、小人2500円、未就学児無料(変更となる場合あり)/ (ペット(犬・猫のみ)は無料)
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬、変更の場合あり
- 営業時間
- 9:00~15:30(上り)、9:00~16:00(下り)
リゾートうみねこ
風光明媚な三陸エリアを楽しめる列車
起伏に富んだ北三陸の海岸線を走る観光列車。大きな窓が特徴で、とくに1人掛け用の座席は窓に向って45度回転するなど、景色を余すことなく楽しめるのも魅力。
リゾートうみねこ
- 住所
- 青森県八戸市八戸駅~久慈駅
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅構内
- 料金
- 乗車券(八戸駅~久慈駅間)=1320円/指定席券=520円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:22~14:06(八戸駅~久慈駅)、15:01~16:55(久慈駅~八戸駅)
五能線
絶景を満喫できる人気のリゾート列車
JR五能線の秋田駅~弘前駅・青森駅間の区間を運行するリゾート列車。全車指定席で、予約は乗車日の1カ月前から。全国のJRみどりの窓口で購入できる。途中下車をするなら五能線フリーパスがおすすめ。

五能線
- 住所
- 秋田県能代市東能代駅~川部駅
- 交通
- JR奥羽本線東能代駅(秋田県)~川部駅(青森県)
- 料金
- 指定席券(乗車券のほかに必要、通常期)=520円/五能線フリーパス=大人3810円、小人1900円/ (第1種、第2種障がい者手帳持参で運賃料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 区間により異なる
男鹿遊覧透視船
北の沖に浮かぶ島をめぐる。釣り体験も可能
入道崎の突端から出航し、北の沖に浮かぶ島をめぐる。グラスボートの船底に取り付けられたガラス窓から、美しく複雑な海中の風景を眺めることができる。状況により釣り体験も可能。

男鹿遊覧透視船
- 住所
- 秋田県男鹿市北浦入道崎
- 交通
- JR男鹿線羽立駅から秋田中央交通湯本駐在所前行きバスで43分、終点で男鹿市単独運行バス入道崎行き(一部予約制)に乗り換えて10分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 大人1100円、小人550円 (5月5日は小人無料、団体15名以上は1割引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)