エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 北海道 x ショッピング・おみやげ > 札幌・函館・旭川 x ショッピング・おみやげ > 函館・道南 x ショッピング・おみやげ

函館・道南 x ショッピング・おみやげ

函館・道南のおすすめのショッピング・おみやげスポット

函館・道南のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江差みやげに買いたいレトロなラベルの丸缶羊羹「五勝手屋本舗」、函館駅内のおみやげスポット「北海道四季彩館 JR函館店」、おみやげが何でも揃う総合マーケット「はこだて海鮮市場 本店」など情報満載。

  • スポット:147 件
  • 記事:33 件

函館・道南のおすすめエリア

函館・大沼

朝市の風景と異国情緒、温泉など多彩な魅力をもつ港町

松前・江差

道内屈指の桜の名所には必見の歴史スポットが多数点在

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

函館・道南のおすすめのショッピング・おみやげスポット

41~60 件を表示 / 全 147 件

五勝手屋本舗

江差みやげに買いたいレトロなラベルの丸缶羊羹

明治3(1870)年創業の老舗。基本的な製法は現在も変わらず和菓子職人に代々と受け継がれている。丸羊羮やあきあじ最中などを販売。

五勝手屋本舗の画像 1枚目
五勝手屋本舗の画像 2枚目

五勝手屋本舗

住所
北海道檜山郡江差町本町38
交通
JR函館本線函館駅から函館バス江差ターミナル行きで2時間、橋本町下車すぐ
料金
丸缶羊羹=270円(1本)/カステラ=432円(1個)/あきあじ最中=486円(大)、281円(小)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

北海道四季彩館 JR函館店

函館駅内のおみやげスポット

函館観光の出発地点・函館駅内にある便利なおみやげ処。専門店ゾーンでは、函館有名菓子店の人気スイーツを販売している。

北海道四季彩館 JR函館店

住所
北海道函館市若松町12-13JR函館駅構内 1階
交通
JR函館本線函館駅構内
料金
じゃがポックル(10袋)=885円/マルセイバターサンド(5個入)=650円/白い恋人(18枚入)=1142円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(店舗により異なる)

はこだて海鮮市場 本店

おみやげが何でも揃う総合マーケット

新鮮な魚介類や水産加工品はもちろん、北海道銘菓や乳製品まで集結する魚屋直営の総合マーケット。海産物をはじめ、オリジナルの加工品などが豊富に揃う。

はこだて海鮮市場 本店の画像 1枚目
はこだて海鮮市場 本店の画像 2枚目

はこだて海鮮市場 本店

住所
北海道函館市豊川町12-12
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
料金
根ほっけ=1080円/一夜干し真ほっけ=810円/こがねさきいか=1080円/いかめし=540円(2尾入)/いかしゅうまい=1188円(8個入)/海鮮焼いか=1296円(1枚入)/いか粕漬わさび味=2160円(3尾入)/社長のいか塩辛カップ=648円/マルセイバターサンド=1350円(10P入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

はこだてわいん葡萄館

試飲して好みのワインをじっくり選べる、はこだてわいんの直営店

はこだてわいんの直営店。6種類以上のワインを無料試飲できるので、好みのワインをじっくり選べるのが魅力。赤・白ワインを練りこんだソフトクリームも人気だ。

はこだてわいん葡萄館

住所
北海道亀田郡七飯町上藤城11
交通
JR函館本線七飯駅からタクシーで7分
料金
ななえりんごスパークリング=1080円/ナイアガラしばれづくり=2916円/直営店限定ワイン=1620円~/ワインソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、工場見学は要問合せ

函館カネニ 駅二店

函館駅から徒歩5分。名物ズワイガニフレーク入りのかにまん

朝一番に届く毛ガニやタラバガニをはじめ、新鮮な魚介を取り揃えている。味も香りも豊かなズワイガニのフレークがたっぷり入ったかにまんが名物。

函館カネニ 駅二店の画像 1枚目

函館カネニ 駅二店

住所
北海道函館市若松町9-19
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
かにまん=1230円(3個)/かにみそ=1080円(85g)/グルメ数の子松前漬=1500円(450g)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~14:00(閉店)

はこだて工芸舎

函館らしいノスタルジックな雑貨たち

道内を中心に全国の工芸家30数名の作品を展示・販売する工芸ギャラリー。また、陶芸体験教室の開催や、全国のクラフト作家による企画展も月に2回実施。はこだて工芸舎オリジナル商品もある。

はこだて工芸舎

住所
北海道函館市末広町8-8
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車すぐ
料金
はし置き=972円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

agristand

フレッシュジュース専門店

朝市で材料を仕入れて作るフレッシュジュース専門店。北海道らしいラインナップが充実。メロンジュースは道産の赤肉メロンを使った贅沢なジュース。

agristandの画像 1枚目

agristand

住所
北海道函館市若松町
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
リンゴ&小松菜ジュース=750円(L)/メロンジュース=750円(L)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~15:00頃(時期により異なる)

函館朝市えきに市場

活イカ釣りやワンコイン丼など買う以外の楽しみも豊富

店員との会話を楽しみながら魚選びのコツを教えてもらおう。市場中央の水槽ではいか釣りもできる。2階の朝市食堂ニ番館では、ボリュームのある丼も味わえる。

函館朝市えきに市場の画像 1枚目
函館朝市えきに市場の画像 2枚目

函館朝市えきに市場

住所
北海道函館市若松町9-19
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
いか釣=600円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~14:00(時期により異なる)

宮原かまぼこ本店

地元素材で作るかまぼこ

明治16(1883)年創業。5代にわたり受け継がれてきた老舗店では、地元産の素材を使ったかまぼこを販売。午前中には、かまぼこを揚げている作業風景も見ることができる。

宮原かまぼこ本店の画像 1枚目
宮原かまぼこ本店の画像 2枚目

宮原かまぼこ本店

住所
北海道函館市豊川町2-17
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩3分
料金
玉ねぎ揚げ=129円/ほたてちぎり揚げ=216円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(売り切れ次第閉店)

海鮮煎餅 田じま屋

パリッと香ばしい、いかせんべいが人気

いかやほたて、えびを丸ごと使用したせんべいの店。特殊プレス製法によってパリパリな食感に仕上げている。

海鮮煎餅 田じま屋の画像 1枚目

海鮮煎餅 田じま屋

住所
北海道函館市若松町
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
いかそのまんま煎餅=400円(小)・500円(中)・600円(大)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~13:00

キングスイーツJR函館駅店

函館の老舗ベーカリーが手がけるスイーツ専門店

地元で長く愛される食パンから作る人気商品「函館ラスク」は常時10種類程度を用意。実際に試食を楽しみながら選べるのが魅力のひとつ。話題の衝撃作「函館さきいかチョコレート」も試食ができるので、お土産に悩んだ時の来店におすすめ。

キングスイーツJR函館駅店の画像 1枚目

キングスイーツJR函館駅店

住所
北海道函館市若松町12-13JR函館駅構内 1階
交通
JR函館本線函館駅構内
料金
函館ラスク=432円(1箱)/函館ラスク(チョコレートタイプ)=540円(1箱)/ISHIDATEチョコレート=各800円(1枚)/函館さきいかチョコレート=700円(1箱)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(時期により変動あり)

山松 松岡商店

北海道みやげが充実している

北海道みやげならほとんどが揃ってしまう便利な店。函館を中心に北海道各地の特産品や銘菓、工芸品など、種類の多さも自慢。特にオリジナルのフカヒレ入松前漬が好評だ。

山松 松岡商店の画像 1枚目
山松 松岡商店の画像 2枚目

山松 松岡商店

住所
北海道函館市若松町14-10フォーポイントバイシェラトン函館 1階
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
フカヒレ入松前漬=756円(180g)/函館カタラナイト=1296円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(時期により異なる)

TSUTAYA 函館 蔦屋書店

人と人、人と文化をつなぐ場

コンシェルジュにより選書された道内最大級の蔵書に加え、文房具や雑貨、音楽や映画などさまざまなライフスタイルを発信。コーヒーを片手に一日ゆっくりと過ごせる。

TSUTAYA 函館 蔦屋書店の画像 1枚目
TSUTAYA 函館 蔦屋書店の画像 2枚目

TSUTAYA 函館 蔦屋書店

住所
北海道函館市石川町85-1
交通
JR函館本線函館駅から函館バス長万部行きで20分、昭和下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
7:00~翌1:00

ROYCE’函館空港店

函館限定パッケージも販売

道南エリア初のロイズ専門店。人気の生チョコレートやポテトチップチョコレートなど定番商品をはじめ、季節商品など豊富な品ぞろえが魅力。

ROYCE’函館空港店

住所
北海道函館市高松町511函館空港 2階
交通
JR函館本線函館駅から函館帝産バス函館空港行きバスで20分、終点下車すぐ

キッチンキーコ

木古内ならではのチョイ食べメニュー

木古内町の特産品・みそぎの塩を使ったソフトクリームやはこだて和牛コロッケなどテイクアウトメニューがそろう。ラーメンなど軽食メニューも。

キッチンキーコ

住所
北海道上磯郡木古内町本町338-14道の駅 みそぎの郷きこない
交通
JR北海道新幹線木古内駅からすぐ
料金
はこだて和牛コロッケ=250円/みそぎの塩ソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

コッペん道土

みそぎの塩を使った塩パンが大人気

「道の駅 みそぎの郷 きこない」内、レストラン「どうなんde’s Ocuda Spirits」に併設するパン屋。レストランでも食べられているみそぎの塩をトッピングした塩パンが大人気で、ほかに焼きもろこしや明太子を使ったパンも揃う。おみやげはもちろん、小腹が空いたときにパクパク食べたい。

コッペん道土の画像 1枚目
コッペん道土の画像 2枚目

コッペん道土

住所
北海道上磯郡木古内町本町338-14道の駅 みそぎの郷きこない
交通
JR北海道新幹線木古内駅からすぐ
料金
ぱくぱく塩パン=50円(1個)、450円(10個)/コッペパンサンド=230円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(売り切れ次第閉店)

駅弁の函館みかど

函館らしい駅弁が数多く取り揃う

昭和11(1936)年創業の駅弁店。函館らしい駅弁が数多く取り揃う。昔ながらの鰊みがき弁当から、北海道新幹線開業を記念した弁当までラインナップは多彩。

駅弁の函館みかど

住所
北海道函館市若松町12-13JR函館駅構内
交通
JR函館本線函館駅構内
料金
北斗七星=1300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00

北前屋

海産物を使った加工品の土産やギフトとして喜ばれる品が充実

道内産のかごめ昆布を使用した「とろろ昆布」や「昆布巻」など、海産物を使った加工品の土産やギフトとして喜ばれる品が充実。松前漬や塩辛の計り売りや試食もある。

北前屋の画像 1枚目

北前屋

住所
北海道松前郡松前町福山47
交通
JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで1時間29分、松城下車、徒歩3分
料金
松前漬=720円(200g)、1320円(400g)/極上松前漬=1580円~/とろろ昆布=480円(70g)/昆布巻=550円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

函館硝子明治館

さまざまなガラス製品が並ぶ

ミニチュア動物やアクセサリーなどの小物から、グラス、小皿、花瓶といった様々なガラス製品を販売している。

函館硝子明治館の画像 1枚目
函館硝子明治館の画像 2枚目

函館硝子明治館

住所
北海道函館市豊川町11-17
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
料金
うすはり葡萄酒器ブルゴーニュ紅白(木箱入)=4212円/角花器なぎさ=1000円(M)/フラワーブーケ=1100円(1束)/明治館オリジナル幸せのクローバーネックレス=2160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:00~

まっぷる函館 大沼・松前・江差’26

まっぷる函館 大沼・松前・江差’26

港町函館のベストガイド。夜景の鑑賞プラン、フォトジェニックな教会や洋館、海鮮から地元グルメまで魅力的な情報がいっぱいです。

まっぷる北海道’26

まっぷる北海道’26

ぜったい見たい!大自然のパノラマ絶景や必食の北海道グルメを徹底紹介!今の北海道旅をまるごと楽しむ必携ガイド。豪華4大付録!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅