旭川市街
「旭川市街×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「旭川市街×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の味が楽しめる厳選素材の自然派スイーツ「シェ・イリエ」、魚介の風味とラードの香ばしさを堪能「ラーメンの蜂屋 五条創業店」、活きのいい新鮮なカニが味わえる「味三味」など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:19 件
旭川市街の新着記事
旭川市街のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 59 件
シェ・イリエ
四季折々の味が楽しめる厳選素材の自然派スイーツ
低温殺菌された放牧牛のミルク、飼料からこだわった卵、道産小麦、低農薬の果実から生まれるスイーツは、作り手のこだわりがそのまま伝わるおいしさ。
シェ・イリエ
- 住所
- 北海道旭川市旭神三条4丁目8-4
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東神楽線バスで15分、旭神2条5丁目下車、徒歩6分
- 料金
- タルトフレーズ=378円/オペラ=378円/シュークリーム=162円/ココナッツ&バナナタルト=345円(カット)、ホール3240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
ラーメンの蜂屋 五条創業店
魚介の風味とラードの香ばしさを堪能
昭和22(1947)年創業。先代から受け継いだ昔ながらの味を守り続ける。スープには豚骨やアジの干物などを使用。焦がしラードが効いた独特の風味が特徴だ。
ラーメンの蜂屋 五条創業店
- 住所
- 北海道旭川市五条通7丁目右6
- 交通
- JR函館本線旭川駅から徒歩15分
- 料金
- しょうゆラーメン=800円/塩ラーメン=800円/みそラーメン=900円/チャーシューメン=1000円/野菜ラーメン=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:50(閉店20:00)
味三味
活きのいい新鮮なカニが味わえる
海鮮問屋の直営店舗で、時々の旬のカニを仕入れる。店内の水槽でいきいきとしたカニを手頃な値段で味わえる。カニのコース料理も人気メニュー。
味三味
- 住所
- 北海道旭川市四条通7丁目昭和通
- 交通
- JR函館本線旭川駅から徒歩9分
- 料金
- タラバガニセイロ蒸し=時価(大)・時価(中)/カニ刺(ズワイ)=2376円/海鮮盛り(4人前)刺身=2700円/さしみ定食=1080円/天ぷら定食=1080円/かに鍋=4320円/毛ガニ=4860円/ズワイセイロ=4860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店23:00)
カモミール
体にやさしい手作り喫茶
嵐山とオサラッペ川に面した場所にあるカフェ。コーヒーや紅茶、手作りパンやケーキなどが味わえるほか、お店の玄関にはオーナー手作りの籐バスケットや、海外のアンティーク布など雑貨が並ぶ。
カモミール
- 住所
- 北海道旭川市旭岡1丁目18-4
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光近文行きバスで18分、北邦野草園下車、徒歩10分
- 料金
- キッシュランチ=1150円/自家製パンセット=850円/ケーキセット=750円/コーヒー=450円/
- 営業期間
- 4月中旬~12月下旬
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
外国樹種見本林
30種の外国樹種が連なるさまは北欧の森を散策しているよう
ストローブマツ、ヨーロッパカラマツ、ドイツトウヒなど約30種の外国樹種が連なるさまは、北欧の森を散策しているような気分になる。林の向こうには、美瑛川が広がる。
外国樹種見本林
- 住所
- 北海道旭川市神楽見本林
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道医大病院前行きバスで10分、神楽4条8丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
陶器 Potta
ずっと使い続けたいシンプルな器
ホッとしてもらえる器づくりを目指し、長年大切に使えるシンプルな作品を提案。住宅をギャラリーに改装した店内にソファで、くつろぎながら作品を見ることができる。
陶器 Potta
- 住所
- 北海道旭川市旭岡2丁目13-4
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光近文行きバスで18分、北邦野草園入口下車すぐ
- 料金
- お皿=1500円~/
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 11:00~17:00
伊ノ沢市民スキー場
旭川市内で古くから親しまれている。雪質もよく幅広く人気
旭川市内で、最も古くから親しまれているスキー場。市街地から近いにもかかわらず、北斜面のため雪質が良いのも大きな魅力だ。初級者から上級者まで幅広く楽しめる。
伊ノ沢市民スキー場
- 住所
- 北海道旭川市神居七条18丁目
- 交通
- 道央自動車道旭川鷹栖ICから国道12号を神居方面へ車で5km
- 料金
- リフト1日券=大人1000円、小人500円/回数券(11回)=大人800円、小人400円/ (レンタル料金スキーセットは2000円、ボードセットは2000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌2月下旬
- 営業時間
- 平日10:00~16:00、土休日10:00~16:00
川村カ子トアイヌ記念館
道内最古のアイヌ文化資料館で生活用具や衣類などを展示
故川村カ子ト氏が開設した道内最古のアイヌ文化資料館。生活用具や衣類など約500点を展示。不定期だがアイヌ舞踊実演もある。記念撮影用のアイヌ衣装の貸し出しも行っている。
川村カ子トアイヌ記念館
- 住所
- 北海道旭川市北門町11
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道北門町21丁目行きバスで10分、アイヌ記念館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、中・高校生400円、小学生300円/アイヌ衣装の貸出=無料/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
クラフト ブラウンボックス
木のぬくもりあふれる小物に出会う
旭川で活動するクラフト作家の作品に出会えるギャラリー&ショップ。ここでしか購入できないちょっと変わった作品がある。
クラフト ブラウンボックス
- 住所
- 北海道旭川市旭岡1丁目21-8
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道バス3番で20分、北邦野草園下車、徒歩5分
- 料金
- 木の時計=6156円~/どんぐりコロコロ=4104円~/KAMI Glass=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~日没まで
染あとりえ草創
染色作家の染色工房
旭川市内の「北の嵐山」にある染色工房。型染めを中心に、いろいろな技法を組み合わせて、すべてオリジナルで創作している。ストールやのれん、タペストリーなどの作品を展示販売している。
染あとりえ草創
- 住所
- 北海道旭川市旭岡2丁目12-8
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光近文行きバスで18分、北邦野草園入口下車すぐ
- 料金
- 型染彩色布=972円/ストール=3024円~/暖簾=27000円~/タペストリー=21600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
らーめんや天金
最後のひと口までおいしいスープ
昭和27(1952)年から暖簾を守り続ける旭川ラーメンの老舗。最後まで飲み干せるスープが好評だ。味は旭川地元っ子も納得のおいしさ。醤油ラーメンが人気だ。
らーめんや天金
- 住所
- 北海道旭川市永山十一条4丁目パワーズ内
- 交通
- JR石北本線南永山駅から徒歩10分
- 料金
- しょうゆラーメン=700円/しょうゆチャーシュー=900円/みそ野菜ラーメン=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店)
菓子処梅屋
おみやげに喜ばれるご当地スイーツ
昭和42(1967)年から作り始め北海道の新鮮な牛乳や卵を使ったシュークリームやエクレアが人気だ。
菓子処梅屋
- 住所
- 北海道旭川市高砂台2丁目2-11
- 交通
- JR函館本線旭川駅から道北バス高砂台行きで15分、高砂台入口下車すぐ
- 料金
- シュークリーム=108円(1個)/黒玉どら焼き=1080円(6個)/エクレア=226円/百梅カステラ=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30
珈琲亭 ちろる
1939年創業の旭川で最も古い喫茶店
レンガ壁の喫茶店は昭和14(1939)年に開業。市街地にありながら時が止まったような空間でくつろげる。ブレンドコーヒー、ケーキセットなどがある。三浦綾子の小説『氷点』にも登場。
珈琲亭 ちろる
- 住所
- 北海道旭川市三条通8丁目左7
- 交通
- JR函館本線旭川駅から徒歩7分
- 料金
- ブレンドコーヒー=550円/ケーキセット=870円/鉄板焼きふわふわリコッタパンケーキセット=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉店)
らーめん山頭火 本店
旭川発祥。まろやかな豚骨スープのしおらーめんが自慢
旭川ラーメンを代表する名店。塩分控えめでやさしい味わいの白湯スープのファンが多い。特製とろ肉らーめんのチャーシューは極上の柔らかさ。
らーめん山頭火 本店
- 住所
- 北海道旭川市一条通8丁目MANNYBLD 1階
- 交通
- JR函館本線旭川駅からすぐ
- 料金
- しおらーめん=900円/特製とろ肉らーめん=1210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
建物は国の重要文化財に指定。彫刻と近・現代の作家の作品を展示
中原悌二郎の現存する彫刻全12点と、近・現代の代表的作家の作品を展示。建物は明治35(1902)年築の旧陸軍第七師団の社交場でもあった「旧旭川偕行社」で、国の重要文化財に指定されている。
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
- 住所
- 北海道旭川市春光5-7
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道春光6条9丁目行きバスで24分、春光園前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人240円、高校生160円、70歳以上の旭川市民及び心身に障がいのある方は観覧料免除の場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
旭川空港総合案内所
観光情報を集めよう
空港内にある案内所。航空機の乗降に関係する情報のほか、周辺地域の観光スポットへのアクセス、バスなどの交通案内、宿泊案内、パンフレットや資料の配付などを行っている。
旭川空港総合案内所
- 住所
- 北海道上川郡東神楽町東二線16-98
- 交通
- 旭川空港内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:20(航空機運航時間により変動あり)
北の嵐山
ギャラリーやカフェを散策
陶芸工房やガラス、木工、染色工房などが集まっているゾーン。実用品から芸術作品まで揃い、体験できる工房やギャラリー、喫茶店やレストランなどもある。
北の嵐山
- 住所
- 北海道旭川市旭岡1~3丁目
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道近文25丁目行きバスで18分、北邦野草園入口下車すぐ
- 料金
- お皿=1500円~/ゆらゆら=2376円/キッシュプレート=1150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
味の番番
こだわりの麺と味噌を使用したラーメン
旭川ラーメン大賞で味噌部門と醤油部門2冠を制覇した店。八丁味噌を使った「赤味噌」と数種の味噌をブレンドした「合味噌」の2種類に加え、新たに「黒味噌」も登場した。
味の番番
- 住所
- 北海道旭川市春光一条8丁目11-5
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道末広方面行きバスで15分、花咲7丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 味噌ラーメン(赤味噌・合味噌)=750円/醤油ラーメン=650円/ピリ辛味噌ラーメン=800円/味噌チャーシューメン=950円/黒味噌ラーメン=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉店)、17:00~19:30(閉店20:00)
よし乃 本店
旭川みそラーメンの草分け的存在
卵を使った自家製の麺を使用しているラーメン店。旭川ラーメンといえば、「正油」というイメージがあるが、開店当時からみそ味にこだわり、独特な濃厚みそダレが人気。
よし乃 本店
- 住所
- 北海道旭川市豊岡一条1丁目1-8
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道東光・神居1条線バスで20分、豊岡1条1丁目下車すぐ
- 料金
- みそラーメン=850円/みそバター=900円/みそチャーシュー=1150円/みそ月見=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:00)
神威の湯
旭川市のドーミーイン旭川の温泉。最上階に男女別天然温泉大浴場
ドーミーイン旭川の温泉で、旭川市街地に立地し、最上階に男女別天然温泉大浴場を備えている。朝食はあぶり焼きがあり、和洋バイキングが楽しめる。