エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 北海道 x 春 > 札幌・函館・旭川 x 春 > 札幌・小樽 x 春

札幌・小樽

「札幌・小樽×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。貸別荘・コンドミニアムと、夏期はオートキャンプ場がオープン「ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場」、自然に浸るトマム時間を体感できる滞在型スノーリゾート「星野リゾート トマムスキー場」、美しい花々に囲まれた心休まる空間「サンガーデン」など情報満載。

  • スポット:70 件
  • 記事:167 件

札幌・小樽の魅力・見どころ

グルメも魅力な北の大都会、運河とガス灯と寿司の街

札幌は人口195万人を擁する北海道一の大都市。札幌ラーメンをはじめ、カニ料理、海鮮丼、ジンギスカンにスープカレーなど多彩なグルメが楽しめる。有名な「さっぽろ雪まつり」には、国内のみならず海外からも多数の観光客が訪れる。港町・小樽は寿司屋が多いことで有名。レンガ造りの倉庫群やガス灯が揺れる運河沿いのたたずまい、レトロな街並みなど、旅心をくすぐる風景が数多くある。

札幌・小樽のおすすめエリア

札幌・小樽の新着記事

小樽のおすすめカフェ7選 古き良き純喫茶もご紹介!

北海道の観光地として有名な小樽市は、歴史的な建造物やレトロな雰囲気が特徴。中には昭和の雰囲気をたっぷ...

【北海道】とっておきグルメ土産! 家でも食べたい!

豊かな海と大地に囲まれた北海道は食材の宝庫。一番おいしい状態で作った加工品はどれも逸品ぞろい。

【札幌グルメ】フォトジェニックスイーツ!見て、食べて!

カラフルで写真映えするスイーツが急増中!札幌発ショコラティエのおしゃれなスイーツも魅力だ。ステキな写...

小樽【旧国鉄手宮線・運河公園】いにしえの風情が残る

小樽市内には、北海道の開拓に大きくかかわった鉄道路線「手宮線」が残されている。線路沿いを歩いて、昔の...

札幌でお寿司を食べるならこのお店!新鮮ネタをとことん味わおう

札幌で食べたいランキング上位の「お寿司」。とろける旬の味を求めて、多くの観光客や地元客でにぎわいます...

札幌【ジンギスカン】専門鍋で焼く上質な羊肉がうまい!

北海道を代表する郷土料理。地元の人気店はどこも上質な肉を使い、オリジナル調味料にもこだわる。冷えたビ...

さっぽろテレビ塔 札幌の街中観光スポットでコレしたい!

さっぽろテレビ塔は、大通公園の東側に建つ札幌のランドマーク。札幌におけるテレビ放送開始を機に昭和31...

札幌でジンギスカンを食べるならこの店へ行こう!人気店&ビール園のお店を一挙紹介!

ジンギスカンは羊肉を使った郷土料理で、北海道では家庭やアウトドアで食べることでもおなじみです。羊肉は...

【札幌グルメ】モーニング! 朝カフェで朝食を楽しむ!

爽やかな空気が心地よい札幌の朝を感じながらのモーニング。散歩のついでに、地元・札幌の人も通うカフェや...

北海道観光おすすめモデルコース~2泊3日で人気スポット制覇の王道プラン~

広い北海道の観光は、1日1エリアが基本となり、定番は2泊3日、じっくりまわるなら3泊4日が必要です。...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 70 件

札幌・小樽のおすすめスポット

ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場

貸別荘・コンドミニアムと、夏期はオートキャンプ場がオープン

通年営業の貸別荘はキッチンやBBQができるテラスなど充実設備。コンドミニアム棟には客室専用の温泉露天風呂を完備している。オートキャンプ場にはAC電源付きのオートサイト、バンガロータイプのパオハウス、テントハウスがある。キャンプ初心者でも室内キャンプで楽しく過ごせる、CampCabinも登場。

ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場
ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場

ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場

住所
北海道小樽市朝里川温泉2丁目686
交通
札樽自動車道朝里ICから道道1号で朝里川温泉方面へ。約3kmほど先の朝里橋の信号を右折して現地へ。朝里ICから3km
料金
公共費(ごみ処理費を含む)=大人880円、小人440円、幼児220円/サイト使用料=オート1区画6人まで4400円/宿泊施設=パオハウス4人まで13750円、KOYAハウス4人まで16500円、CampCabin4人まで22000円、別荘31020~84700円、客室露天風呂付コンドミニアム37840~88550円(別途入湯税)※別荘、客室露天風呂付コンドミニアムは、利用日・時期などにより料金変動あり/
営業期間
4月下旬~10月下旬(積雪状況により変動あり、貸別荘は通年)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト10:30(貸別荘はイン15:00~18:00)
休業日
期間中無休

星野リゾート トマムスキー場

自然に浸るトマム時間を体感できる滞在型スノーリゾート

急斜面や新雪エリア、広い緩斜面があり、初心者コースから上級者コースまで揃え、子どもから大人まで楽しめるスキー場。施設内にはスキー場以外にも、幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」や霧氷が作り出す絶景「霧氷テラス」、日本最大級のインドアウエーブプール「ミナミナビーチ」など多彩なアクティビティが揃っている。

星野リゾート トマムスキー場
星野リゾート トマムスキー場

星野リゾート トマムスキー場

住所
北海道勇払郡占冠村中トマム
交通
道東自動車道トマムICから道道136号をスキー場方面へ車で5km
料金
要問合せ
営業期間
12月上旬~翌4月上旬
営業時間
8:45~15:30、ナイター(12月下旬~翌3月下旬)15:30~18:00
休業日
期間中荒天時

サンガーデン

美しい花々に囲まれた心休まる空間

多品種の花を生産する企業が美しく開放的なガーデンを展開。花の直売店のほか、ランチメニューの充実したカフェもある。ガーデニングの相談などにも対応。

サンガーデン
サンガーデン

サンガーデン

住所
北海道恵庭市西島松561-4
交通
JR千歳線恵み野駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
4~10月(カフェは~12月)
営業時間
9:00~17:00(閉園)、カフェは10:00~17:00(閉店)
休業日
期間中無休

滝川市の菜の花畑

空知の大地に広がる黄色い絨毯

花自体は全国各地で見られる菜の花も空知地方の大地では、さすが北海道と思わせるスケール感だ。滝川での菜種栽培は国内でトップクラスの作付面積を誇る。菜の花畑が多いのは市街東部の江部乙地区。5月中~下旬、いまだ残雪に覆われた遠くの山々を背景に、黄色い絨毯のような畑が広がる様子が見事だ。

滝川市の菜の花畑

住所
北海道滝川市江部乙町
交通
JR函館本線滝川駅からタクシーで26分

北海道立総合体育センター(北海きたえーる)

充実した設備が揃い、文化教養などのイベントが開催される

トレーニング、研修のための充実した設備を誇る総合体育施設。スポーツ競技、文化、教養などのイベントが開催される。

北海道立総合体育センター(北海きたえーる)
北海道立総合体育センター(北海きたえーる)

北海道立総合体育センター(北海きたえーる)

住所
北海道札幌市豊平区豊平五条11丁目1-1
交通
地下鉄豊平公園駅からすぐ
料金
トレーニング室利用料(2時間30分、体育館、測定室は除く)=大人600円、高校生400円/ (回数券(6枚綴り)大人3000円、高校生2000円(体育館、測定室は除く))
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00、トレーニング室は8:30~22:30
休業日
月2日不定休、月曜、祝日の場合は開館(12月31日~翌1月2日休)

古山貯水池自然公園オートキャンプ場

木漏れ日の中で森林浴

場内は自然を生かした作りになっており、落ち着いてキャンプが楽しめる。施設も清潔に管理され、リピーターの多いキャンプ場。

古山貯水池自然公園オートキャンプ場
古山貯水池自然公園オートキャンプ場

古山貯水池自然公園オートキャンプ場

住所
北海道夕張郡由仁町古山430
交通
道東自動車道追分町ICから国道234号を岩見沢方面へ。JR古山駅手前で道道1008号を左折し約2km先の看板で右折して現地へ。追分町ICから12km
料金
入場料=大人(中学生以上)1300円、小人(小学生)700円/サイト使用料=オート1区画1700円、キャンピングカー1区画1700円、フリーサイト(テント・タープ)各1張り700円/
営業期間
4月28日~10月31日(変更の場合あり)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(デイキャンプは10:00~17:00)
休業日
期間中無休

ハイジ牧場

教育・ふれあい・体験牧場

自然の中で牛やヤギ、ヒツジ、豚などの動物と触れ合う事ができる。乗馬や、無料の「こやぎ、こひつじの哺乳(10:00、14:00)」・「牛の乳しぼり(11:00、15:00)」などが体験できる。牧場内では特製飲むヨーグルトやソフトクリームも味わえる。

ハイジ牧場
ハイジ牧場

ハイジ牧場

住所
北海道夕張郡長沼町東九線南2番地
交通
JR千歳線北広島駅からJR北海道バスながぬま温泉行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
大人860円、小人(3歳~小学生)420円 (障がい者手帳持参で入場料半額)
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
10:00~18:00(閉場、9月1日~11月上旬は~17:00<閉場>)
休業日
期間中無休

柏木地区レクリエーション施設

デイキャンプにもおすすめ

こぢんまりとしたサイトに水場とトイレがあるのみ。穴場的な雰囲気で、利用者も地元の人たちが多い。利用の場合は事前に申請が必要。

柏木地区レクリエーション施設

住所
北海道恵庭市柏木町672
交通
道央自動車道恵庭ICから道道117号で恵庭市街へ。本町交差点で道道46号へ左折し、柏木町交差点で一般道へ左折して現地へ。恵庭ICから6km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5月中旬~9月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

北村中央公園ふれあい広場

公園内のキャンプ場。サイトは広く家族連れでにぎわう

北村温泉の裏手にある公園内のキャンプ場。サイトは広く、休みの日には家族連れで賑わう。公園内では遊具やボートで遊ぶこともできる。

北村中央公園ふれあい広場

北村中央公園ふれあい広場

住所
北海道岩見沢市北村赤川156-1
交通
道央自動車道岩見沢ICから道道687号・6号で北村へ。北村温泉の裏手に現地。岩見沢ICから10km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月29日~11月上旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

エルム高原オートキャンプ場

広々サイトでゆったり快適キャンプ

オートサイトは野外炉付きで1区画が広く、AC電源、水道、流し台付きのサイトもある。ケビンにも水道、野外卓が設置。歩いて行ける距離にエルム高原温泉(露天風呂付き)があり便利だ。

エルム高原オートキャンプ場
エルム高原オートキャンプ場

エルム高原オートキャンプ場

住所
北海道赤平市幌岡町392-1
交通
道央自動車道滝川ICから国道38号で赤平方面へ。徳川城を目印に入口看板で一般道へ左折して約2km。滝川ICから10km
料金
入場料=大人1040円、小人520円/サイト使用料=オート1区画3140円、AC電源付きオート1区画4190~5230円、キャンピングカー1区画6280円、テント専用1区画2090円※別途ゴミ袋代400円/宿泊施設=ケビン8380円※別途ゴミ袋代400円/
営業期間
5月上旬~10月中旬
営業時間
イン13:00~18:00、アウト8:00~11:00(宿泊施設はイン14:00~18:00)
休業日
期間中無休

厚田キャンプ場

施設やサイトは清潔感がある。周囲は山で囲まれ海にも近い

周囲は山に囲まれているが、海にも近く海水浴のベースにも適している。施設やサイトは、清潔感があり快適、場所によっては車の横付けも可能だ。ほかにも水遊びに最適な小川やジップラインもある。

厚田キャンプ場

住所
北海道石狩市厚田区厚田石狩市あいろーどパーク内
交通
札樽自動車道札幌北ICから国道231号で厚田方面へ。道道11号を右折し看板に従って現地。札幌北ICから45km
料金
使用料=大人(中学生以上)200円、小人(小学生)100円/サイト使用料=テント専用1張り1000円(デイキャンプは500円)/
営業期間
4月29日~9月30日
営業時間
イン12:00、アウト10:00(日帰りは10:00~17:00)
休業日
期間中無休

我路ファミリー公園キャンプ場

周りは旧産炭地で見所はないが、山間の静かなサイトでのんびり

あたりは旧産炭地で見どころはあまりないが、山間の静かなサイトで、のんびり過ごすことができる。

我路ファミリー公園キャンプ場

我路ファミリー公園キャンプ場

住所
北海道美唄市東美唄町番町
交通
道央自動車道美唄ICから道道135号で美唄国設スキー場方面へ進み、左手に現地。美唄ICから5km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5~10月末
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休(クマの出没や目撃情報があった場合は利用休止)

北広島市自然の森キャンプ場

屋根付炉場もあり、林に囲まれた清潔感があるキャンプ場

林に囲まれたキャンプ場で清潔感がある。芝生のサイトは居心地がよく、デイキャンプに便利な屋根付炉場もある。要HP確認。

北広島市自然の森キャンプ場
北広島市自然の森キャンプ場

北広島市自然の森キャンプ場

住所
北海道北広島市島松577-1
交通
道央自動車道北広島ICから国道36号を千歳方面へ。輸厚の次の交差点を右折し現地へ。北広島ICから7km
料金
入場料=大人400円、高校生以下200円、未就学児童無料(日帰り利用の場合は入場料半額)/ (65歳以上200円、障がい者とその介護者無料)
営業期間
5~9月末(5月は土・日曜、祝日のみ、6月は金・土・日曜のみ開設)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00(デイキャンプは9:30~17:00)
休業日
期間中無休、5月は月~金曜、祝日の場合は開設、6月は月~木曜

札幌国際スキー場

樹林に包まれるような穏やかな表情を持ったゲレンデ

ゲレンデは最長滑走距離3.6kmの、のびやかな中斜面で構成され、初級者から上級者まで幅広い層が楽しめる。晴れた日には山頂から日本海や小樽市街を望むことができる。

札幌国際スキー場
札幌国際スキー場

札幌国際スキー場

住所
北海道札幌市南区定山渓937先
交通
札樽自動車道朝里ICから道道1号を定山渓方面へ車で18km
料金
リフト1日券=大人4500円、中高校生3000円、小学生1800円、シニア(55歳以上)4000円、Gシニア(65歳以上)3700円/ (レンタル料金スキーセットは大人5300円、小人3800円、ボードセットは大人5300円、小人3800円、ウエアは大人4400円、小人3300円)
営業期間
11月中旬~翌5月上旬
営業時間
平日9:00~16:30(時期により異なる)
休業日
期間中無休

AOAO SAPPORO

地下街直結の都市型水族館

札幌の中心部、狸小路商店街のアクセス抜群な都市型水族館。屋内施設のため雨や雪が降っても安心。両足でホップしながら移動するキタイワトビペンギンを間近で観察できるほか、250種4000点の様々な生き物を展示している。夜遅くまで営業しており、日中の観光だけでなく荒天時や夜など様々なシーンや時間帯で楽しむことができる。

AOAO SAPPORO
AOAO SAPPORO

AOAO SAPPORO

住所
北海道札幌市中央区南二条西3丁目20moyuk SAPPORO 4~6階
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
入場料=大人2000~2200円、小・中学生1000~1100円、幼児(3歳以上)200円/ (時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(最終入館21:00)
休業日
無休(メンテナンス臨時休あり)

利根別自然公園キャンプ場

原生林の豊かな自然の中で静かにキャンプができる

利根別原生林の豊かな自然の中で静かにキャンプを楽しめる。9時~17時の間はウォーキングセンターで受付、時間外に利用の際は台帳への記入が必要。

利根別自然公園キャンプ場

利根別自然公園キャンプ場

住所
北海道岩見沢市緑が丘
交通
道央自動車道岩見沢ICから国道234号を岩見沢駅方面へ進み、駒園7丁目交差点を右折。北海道教育大学岩見沢校の脇を通り高速を越えてすぐに現地。岩見沢ICから3km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月21日~10月31日
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

安平町ときわキャンプ場

フリーサイトの他、バンガローやツリーハウスなど宿泊施設も充実

ときわ公園内にあるキャンプ場。広々とした芝生のフリーサイトのほか、バンガローやツリーハウスなど宿泊施設も充実。アスレチック遊具やパークゴルフ場、温水プールなどもある。

安平町ときわキャンプ場
安平町ときわキャンプ場

安平町ときわキャンプ場

住所
北海道安平町北海道安平町早来北進98-45
交通
道東自動車道追分町ICから国道234号を苫小牧方面へ進み、途中左折して現地へ。追分町ICから15km
料金
持込テント、タープ各1,000円、持込テントタープ一体型1,600円、持込大型テント、タープ各2,000円手ぶらキャンプ1セット12,000円、バンガロー5,000円、ツリーハウス5,000円(※各町民料金あり)、その他の料金は要問合せ
営業期間
4月29日~10月31日※土日の関係で変更することがあります
営業時間
イン13:00、アウト11:00)
休業日
期間中無休

西区体育館・温水プール

トレーニングや水泳、その他各種目を行っている複合施設

体育館とプールが一体になった複合施設。トレーニング、ランニングで利用できるほか、体育館での各種目や水泳教室なども行われている。プールには身障者用昇降リフトや専用更衣室、トイレ等も整備されている。※臨時休業中、2022年6月1日(水)~2023年3月31日(金)改修工事

西区体育館・温水プール
西区体育館・温水プール

西区体育館・温水プール

住所
北海道札幌市西区発寒五条8丁目9-1
交通
地下鉄宮の沢駅から徒歩10分
料金
利用料=390円(体育館)、580円(プール)、780円(共通利用)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、体育館は9:00~
休業日
第3月曜、祝日の場合は第4月曜(12月29日~翌1月3日休)

札幌市中央健康づくりセンター

いつでも1回390円で筋トレやエアロビクスをできる公共施設

一般での利用のほか、医師、保健師、管理栄養士、理学療法士、健康運動指導士がサポートし、メディカルチェック+体力測定の実施後に総合指導や体力に合わせた個別での運動メニューを作成してもらうこともできる(要予約)。

札幌市中央健康づくりセンター
札幌市中央健康づくりセンター

札幌市中央健康づくりセンター

住所
北海道札幌市中央区南三条西11丁目3313~4階
交通
地下鉄西11丁目駅から徒歩5分
料金
運動フロア入館料=390円/健康度測定(予約制)=3000~8000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30(閉館)、火・木曜は~21:00(閉館)、日曜、祝日は~18:00(閉館)
休業日
月曜(12月29日~翌1月3日休)

ふれあいファーム松浦農園

野菜の収穫体験や動物とのふれあいが楽しめる

有機質肥料で育てた野菜や果物の収穫体験や、農作物、加工品の販売を行っている。うさぎ小屋に入ってうさぎとのふれあいも体験でき、親子で楽しむことができる。

ふれあいファーム松浦農園

住所
北海道千歳市中央2478
交通
道東自動車道千歳東ICから一般道を札幌方面へ車で1km
料金
イチゴ狩り(6月中旬~7月上旬)=要問合せ/ニンジン掘り(9月中旬~下旬)=要問合せ/ハスカップ(6月下旬~7月中旬)=要問合せ/タマネギ掘り(9月中旬~下旬)=要問合せ/ジャガイモ掘り(8月上旬~9月下旬)=要問合せ/
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(11月は~16:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む