エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 北海道 x 春 > 札幌・函館・旭川 x 春 > 札幌・小樽 x 春

札幌・小樽

「札幌・小樽×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「札幌・小樽×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。イベント会場にもなる札幌の街づくりの基点「大通公園」、原生林や動物園に隣接する神社「北海道神宮」、小樽港を巡る40分の船旅も人気「小樽運河クルーズ」など情報満載。

  • スポット:70 件
  • 記事:167 件

札幌・小樽の魅力・見どころ

グルメも魅力な北の大都会、運河とガス灯と寿司の街

札幌は人口195万人を擁する北海道一の大都市。札幌ラーメンをはじめ、カニ料理、海鮮丼、ジンギスカンにスープカレーなど多彩なグルメが楽しめる。有名な「さっぽろ雪まつり」には、国内のみならず海外からも多数の観光客が訪れる。港町・小樽は寿司屋が多いことで有名。レンガ造りの倉庫群やガス灯が揺れる運河沿いのたたずまい、レトロな街並みなど、旅心をくすぐる風景が数多くある。

札幌・小樽のおすすめエリア

札幌・小樽の新着記事

羊ヶ丘展望台観光ナビ クラーク博士と羊に会いに行こう

さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌市街や牧草地を見渡す丘の上にある展望台。クラーク博士像をはじめ、資料館や...

札幌みやげの決定版!北海道らしいスイーツ&お菓子を買うならオススメはこちら

札幌で買える北海道らしいおみやげをまとめてご紹介!どんな人にも喜んでもらえるスイーツやお菓子をチェッ...

札幌【北海道神宮】天然林に抱かれたパワースポット!

開拓の守護神を祀る北海道神宮。円山公園の中にあり、春は桜の名所としても有名。緑に囲まれた境内をのんび...

【北海道】とっておきグルメ土産! 家でも食べたい!

豊かな海と大地に囲まれた北海道は食材の宝庫。一番おいしい状態で作った加工品はどれも逸品ぞろい。

札幌 市場で食べる海鮮丼!場外市場&二条市場の人気店をチェック!

ひとつの丼で道産の魚介をたっぷり味わえる海鮮丼。札幌の観光で絶対に味わいたい海鮮丼グルメのおすすめを...

小樽のスイーツといえばコレ!LeTAO(ルタオ)の限定メニューを楽しもう!

小樽に拠点を置くルタオはチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が人気の洋菓子店です。北海道産の原材料...

【北海道・札幌ラーメン】札幌必食グルメ!食べたいこの一杯!

老舗から人気店まで個性豊かなラーメンが勢ぞろい!ラーメン激戦区の札幌で好みの味を見つけよう。

札幌から【支笏湖】コバルトブルーの湖を眺めに行こう!

支笏湖は周囲約42km、ひょうたんの形をしたカルデラ湖。自然の彩りがそのまま湖面に映し出される。

札幌のおすすめ絶景カフェ ロケーション自慢の大人のカフェへ行こう

中心部から少し郊外へ行くと、森や山々に囲まれた大自然が広がる札幌。そこにはロケーションが素敵な隠れ家...

【札幌グルメ】フレンチ&イタリアン!旬の食材が楽しめる!

北海道産の食材にこだわり、美食街・札幌で、「北海道フレンチ」、「北海道イタリアン」を定着させた人気店...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 70 件

札幌・小樽のおすすめスポット

大通公園

イベント会場にもなる札幌の街づくりの基点

西1丁目から西12丁目まで、長さ約1.5kmにわたって続くグリーンベルト。札幌は碁盤の目状に区画されているが、ここがその基点。季節折々の花が植えられた花壇や芝生、樹木があり、芝生やベンチでくつろぐ人も。さっぽろ雪まつりなど、各種イベントの会場でもある。

大通公園
大通公園

大通公園

住所
北海道札幌市中央区大通西1~12丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

北海道神宮

原生林や動物園に隣接する神社

樹齢100年を超えるハルニレやカツラなどが茂る境内は散策におすすめ。春は梅と桜が同時に咲く名所でもある。6月の「札幌まつり」は札幌最大のお祭り。

北海道神宮
北海道神宮

北海道神宮

住所
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
交通
地下鉄円山公園駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

小樽運河クルーズ

小樽港を巡る40分の船旅も人気

運河から小樽のレトロな街並を眺めるクルーズツアー。町の歴史や名所のガイドを聞きながら小樽港へも出航。

小樽運河クルーズ
小樽運河クルーズ

小樽運河クルーズ

住所
北海道小樽市港町5-4中央橋発着場
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩約10分
料金
デイクルーズ=大人1800円、小学生500円、乳幼児500円/ナイトクルーズ=大人2000円、小学生500円、乳幼児500円/ (乳幼児は同伴の大人1名につき1名無料、身体障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1200円、要「身体障がい者船運賃割引申込書」または「知的障がい者船運賃割引申込書」提出)
営業期間
通年(冬期は要問合せ)
営業時間
11:00~20:00(時期により異なる、要問合せ)、天候良好の場合は、始発の30分前からチケット販売
休業日
無休(天候による臨時休あり、年末年始休)

青の洞窟

シーカヤックから楽しむ幻想的なブルーの海

断崖絶壁の海岸にあり、シーカヤックでしか行くことのできない青の洞窟。太陽の光と洞窟の闇によって生まれた神秘的なブルーの輝きは一見の価値あり。

青の洞窟

住所
北海道小樽市塩谷1丁目
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス塩谷海岸行きで30分、終点下車すぐ
料金
青の洞窟ツアー(要予約)=5500円/
営業期間
5月上旬~9月
営業時間
8:30~18:00(閉店)
休業日
期間中無休

支笏湖観光船

遊覧船に揺られ神秘の湖・支笏湖を満喫できる。貸し切りも可能

支笏湖観光船の遊覧船に揺られ、神秘の湖・支笏湖を満喫できる。高速艇を貸し切ったり、ボートレンタルも可能だ。

支笏湖観光船

住所
北海道千歳市支笏湖温泉
交通
JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで42分、終点下車、徒歩3分
料金
遊覧船=大人1620円、小人810円/高速艇10kmコース=5000円(3人まで)、1000円(4人目以降1人につき)/ (第1種障がい者手帳持参で本人と介護者1名50%割引)
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
8:40~17:10(閉店、時期により異なる)
休業日
期間中無休

定山渓散策路

渓谷美と山野草が見られる

定山渓は知る人ぞ知る高山植物の宝庫。野鳥の声が響く散策路は、珍しい山野草が観賞できる穴場だ。散策路の途中にある二見吊橋からは美しい渓谷も望める。

定山渓散策路

定山渓散策路

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間5分、定山渓湯の町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~11月下旬(積雪時は通行不可)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄

自然と融合した彫刻が、アートと人をつなぐ懸け橋に

閉校になった小学校跡地に創られた芸術広場。美唄市出身の世界的彫刻家・安田侃氏の彫刻作品が敷地内に40点ほど展示されている。白大理石を敷いた池と流路もある。

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄

安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄

住所
北海道美唄市落合町栄町
交通
JR函館本線美唄駅から市民東線バスアルテピアッツァ美唄行きで東明通り経由32分(旭通り経由19分)、アルテピアッツァ美唄下車すぐ
料金
無料、コンサートなどの一部イベントは別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(カフェは10:00~)、11月中旬~3月中旬の平日は10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の翌日、祝日の翌日が日曜の場合は開園(12月31日~翌1月5日休)

南幌町三重湖公園キャンプ場

市街にほど近い公園内にあるキャンプ場。設備は少ないがきれい

南幌市街にほど近い公園内にあるキャンプ場。設備は少ないが手入れは行き届き、低料金のバンガローもある。

南幌町三重湖公園キャンプ場

南幌町三重湖公園キャンプ場

住所
北海道空知郡南幌町南十三線西3番地
交通
道央自動車道江別東ICから国道337号を長沼へ。道道274号方面へ左折し約5km。江別東ICから10km
料金
サイト使用料=テント専用テント2張りまで500円/宿泊施設=バンガロー2000円~3000円/
営業期間
4~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中月曜

ながぬまマオイオートランド

温泉も隣接の快適キャンプ場

札幌から車で1時間、のどかな田園風景の中にあるこぢんまりとしたオートキャンプ場。温水が出る炊事場や洗浄器付きトイレなど場内施設が充実している。隣接のながぬま温泉もおすすめ。

ながぬまマオイオートランド
ながぬまマオイオートランド

ながぬまマオイオートランド

住所
北海道夕張郡長沼町東7線北4番地
交通
道央自動車道千歳ICから国道337号で長沼方面へ。国道274号との交差点から北へ進み、看板に従い約6km。千歳ICから34km
料金
入場料=大人1040円、小人(小学生)520円/サイト使用料=オート1区画2090円、キャンピングカー1区画3140円、テント専用1区画520円/宿泊施設=コテージ10400円/
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

滝川市B&G海洋センター

初心者でも楽しめるメニューがある

カヌーやボートなどがリーズナブルな料金で楽しめる。インストラクターがていねいに指導してくれるので初心者でも気軽に挑戦できる。利用前に事前に電話で確認することをおすすめ。

滝川市B&G海洋センター

滝川市B&G海洋センター

住所
北海道滝川市西滝川10
交通
JR函館本線滝川駅からタクシーで10分
料金
利用料=260円/市外(1人1時間)=高校生以上390円、小・中学生190円/市内(1人1時間)=高校生以上260円、小・中学生120円/
営業期間
5月第2土曜~10月10日
営業時間
9:00~16:15(閉館17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期は営業)

北竜町金比羅公園キャンプ場

サイトは開放的で野外炉が点在し、無料休憩所もある

小高い丘にある公園でキャンプもOK。サイトは開放的で野外炉が点在し、雨の日にありがたい無料休憩所もある。

北竜町金比羅公園キャンプ場
北竜町金比羅公園キャンプ場

北竜町金比羅公園キャンプ場

住所
北海道雨竜郡北竜町三谷104-3
交通
深川留萌自動車道沼田ICから国道275号で北竜町へ。増毛方面に道道94号へ右折し現地へ。沼田ICから10km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

円山公園

深い緑の森で深呼吸

円山の北側に広がる公園。原始林が保存されていて緑豊か。道内を代表する桜の名所、北海道神宮が北国に遅い春を告げる。桜の開花は5月前後。

円山公園
円山公園

円山公園

住所
北海道札幌市中央区宮ヶ丘
交通
地下鉄円山公園駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

道民の森神居尻地区林間キャンプ場

公園全体の敷地が広々

林に囲まれたサイトはあまり間隔がなく密集しているが、炊事棟は大きく使い勝手がよい。荷物搬入時は近くまで車の乗り入れができる。リヤカーもあるので不便さは感じられない。

道民の森神居尻地区林間キャンプ場
道民の森神居尻地区林間キャンプ場

道民の森神居尻地区林間キャンプ場

住所
北海道石狩郡当別町青山奥三番川
交通
道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で当別町へ。樺戸町交差点で道道28号へ左折、約40km先で右折して現地へ。江別東ICから60km
料金
サイト使用料=テント専用1区画2000円/宿泊施設=コテージ4人用12000円、6人用14000円/
営業期間
5~10月下旬
営業時間
イン14:00、アウト12:30(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
期間中無休

しのつ公園キャンプ場

サイクリングや湖のボート遊びが楽しめるキャンプ場

しのつ湖に隣接したしのつ公園内にあるキャンプ場で、グランピング、手ぶらでキャンプでの宿泊もできる。しのつ湖ではサイクリングやボート遊びなどが楽しめる。すぐ側には温泉施設もあり、ゆったりとアウトドアを満喫できる。

しのつ公園キャンプ場

しのつ公園キャンプ場

住所
北海道石狩郡新篠津村第46線南3号
交通
道央自動車道岩見沢ICから国道12号、道道81号で新篠津村へ進み、新篠津村市街で道道139号へ左折して現地へ。岩見沢ICから16km
料金
サイト使用料=大人1500円、小学生1000円、幼児無料、日帰りは大人800円、小学生500円、幼児無料/宿泊施設=グランピング1泊2食付大人19000円~、小人(小学生以下)17000円~、グランピング1泊朝食付大人12000円~、小人10000円~/
営業期間
4月下旬~10月下旬(グランピングと手ぶらでキャンプは6月上旬~、10月は金・土曜、祝前日のみ営業)
営業時間
イン9:00(土・日曜、祝日は11:00)、アウト10:00(グランピング・手ぶらでキャンプはイン14:00、日帰りはアウト18:00)
休業日
期間中無休(点検期間休)

上砂川奥沢キャンプ場

サイト奥にはロッキーとカナディアンの2棟のキャビンが並ぶ

サイト奥にはロッキーとカナディアンの2棟のログ造りキャビンが並ぶ。隣接して日本庭園や野鳥の橋がある。熊の出没が相次いでいるため、利用の際はラジオなどの音の鳴るものの持参や、食べ物の保管に注意。

上砂川奥沢キャンプ場

住所
北海道空知郡上砂川町西山43-7
交通
道央自動車道奈井江砂川ICから道道114号、途中右折して道道115号に入り、芦別方面へ進み現地へ。奈井江砂川ICから14km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=ログキャビン1000円/
営業期間
5~10月
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

北海道ふくろう乃湯リゾート

自然とふれあいのんびり過ごそう

温泉施設併設でゆったりとキャンプが楽しめる。サイトは整然と区画されたオートサイトと野趣あふれるフリーサイトがあり、そのほか場内にはカフェ棟や足湯ゾーン、五右衛門風呂などもある。

北海道ふくろう乃湯リゾート
北海道ふくろう乃湯リゾート

北海道ふくろう乃湯リゾート

住所
北海道石狩郡当別町金沢157-8
交通
道央自動車道江別東ICから国道337号・275号で月形方面へ。北海道医療大学駅の手前で一般道へ左折し、北海道医療大学の前を通過し約2kmで現地。江別東ICから18km
料金
入場料=大人1200円、小学生600円、乳幼児無料/サイト使用料=オート1区画3000円、テント専用1張り600円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン10:30、アウト10:00
休業日
期間中無休

豊岡農村公園

清潔なトイレと水場のみで利用者も少なく静か。星空がきれい

施設は簡素で清潔なトイレと水場のみ。利用者も少なく静かで、夜にはきれいな星空を見ることができる。

豊岡農村公園

豊岡農村公園

住所
北海道芦別市豊岡町343
交通
道央自動車道滝川ICから国道38号で芦別市へ。道道4号で深川方面へ進み、途中、一般道に左折し現地へ。滝川ICから30km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

百合が原公園

花園を周遊列車が走る憩いの公園

約6400種類の草花が育てられている公園。世界中から集めた約100種のユリを観賞できる「世界の百合広場」など、工夫を凝らした花壇や庭園が広がる。

百合が原公園
百合が原公園

百合が原公園

住所
北海道札幌市北区百合が原公園210
交通
地下鉄栄町駅から北海道中央バス篠路小学校行きで6分、百合が原公園前下車すぐ
料金
緑のセンターと世界の庭園入場料(高校生以上)=130円/リリートレイン(小学生以上)=360円/ (65歳以上有料施設(リリートレイン、温室、世界の庭園)利用料無料、要証明書、障がい者手帳持参で本人と介護者有料施設利用料無料)
営業期間
通年(世界の庭園は4月下旬~11月上旬、リリートレイン、レストランは4月下旬~10月)
営業時間
入園自由(世界の庭園は8:45~17:15、リリートレインは10:00~15:30、レストランは11:00~14:30(閉店15:00、テイクアウト10:00~16:00)、ガーデンショップは9:30~17:00)
休業日
無休、緑のセンターとガーデンショップは月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

安平町鹿公園キャンプ場

施設はシンプル。奥には小動物が飼育され園内には遊び場もある

鹿公園の一角にあるキャンプ場で、施設はシンプル。平坦なサイトが快適で、奥には小動物やシカが飼育されている。園内にはパークゴルフ場やアスレチック、ドッグランなどもある。

安平町鹿公園キャンプ場
安平町鹿公園キャンプ場

安平町鹿公園キャンプ場

住所
北海道安平町北海道安平町追分白樺2丁目1
交通
道東自動車道追分町ICから国道234号を苫小牧方面へ。最初の信号を右折し、橋を渡り次の信号を左折し、約500m先の右手が現地。追分町ICから3km
料金
持込テント、タープ各1,000円、持込テントタープ一体型1,600円、持込大型テント、タープ各2,000円手ぶらキャンプ1セット12,000円(※各町民料金あり)、その他の料金は要問合せ
営業期間
4月29日~10月31日※土日の関係で変更することがあります
営業時間
イン13:00、アウト11:00)
休業日
期間中無休

グリーンパークキャンプ場

サイトは小規模ながら、滞在中は温泉も利用できる

サイトは8区画と小規模ながら、滞在中はグリーンパークの温泉はもちろん、予約をすれば朝食の利用もできる。

グリーンパークキャンプ場

グリーンパークキャンプ場

住所
北海道樺戸郡新十津川町総進ふるさと公園内
交通
道央自動車道滝川ICから国道451号で新十津川市街へ進み、案内板に従い現地へ。滝川ICから13km
料金
利用料=大人(中学生以上)500円、小人(小学生)300円/サイト使用料=テント専用1区画1000円/
営業期間
5月中旬~10月
営業時間
イン13:00~19:00、アウト6:00~11:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む