日本 x 寺社仏閣・史跡
「日本×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海上の監視を目的に高台に造られた平山城跡地の公園。眺望がよい「助川城跡公園」、公園内にある島津・丸山古墳は前期古墳特有の形「島津・丸山歴史自然公園」、西洋建築の手法を取り入れたコロニアル様式の外観「綿業会館」など情報満載。
- スポット:4,404 件
- 記事:1,162 件
日本のおすすめエリア
日本の新着記事
日本のおすすめスポット
4,261~4,280 件を表示 / 全 4,404 件
助川城跡公園
海上の監視を目的に高台に造られた平山城跡地の公園。眺望がよい
天保7(1836)年に徳川斉昭により築城された平山城の跡地で、現在は公園。強固な攘夷論者だった斉昭が、外国船の監視のために高台に造らせたので、眺望は抜群だ。
助川城跡公園
- 住所
- 茨城県日立市助川町5丁目96
- 交通
- JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス城南台行きバスで11分、鳩ヶ丘下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
島津・丸山歴史自然公園
公園内にある島津・丸山古墳は前期古墳特有の形
公園内にある島津・丸山古墳は、遠賀川下流域で最古の前方後円墳。全長は57mで、バチ形に開く前期古墳特有の形をしている。古墳だけでなく、周囲の自然環境を含めて自然公園として整備。
島津・丸山歴史自然公園
- 住所
- 福岡県遠賀郡遠賀町島津574-9
- 交通
- JR鹿児島本線遠賀川駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
綿業会館
西洋建築の手法を取り入れたコロニアル様式の外観
渡辺節設計により、昭和6(1931)年に竣工した日本綿業倶楽部のクラシックな建物。コロニアル様式の外観はもちろん、玄関ホールや談話室など内部の装飾も見事。見学は月1回の予約制。
綿業会館
- 住所
- 大阪府大阪市中央区備後町2丁目5-8
- 交通
- 地下鉄本町駅から徒歩5分
- 料金
- 内部見学(予約制)は有料
- 営業期間
- 通年(内部見学は第4土曜、12月は第2土曜)
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、内部見学は予約制)
三光寺
趣のある仁王像や邪鬼の彫刻などがたたずむ浄土宗のお寺
明治11(1878)年の紀尾井町事件(大久保利通の暗殺事件)の首謀者たちが、金沢の本拠地とした歴史にまつわる寺。現住職が製作した仁王像が山門にある。本堂前に水琴窟あり。
小野田セメント徳利窯
形状から「徳利窯」と呼ばれ、現存する最古のセメント焼成炉
国内に現存する最古のセメント焼成炉。レンガ製で高さが17.8m。形状から「徳利窯」と呼ばれる。日本近代の洋式セメント製造法を伝える貴重な遺構で、重要文化財。見学専用通路から見学可能。
小野田セメント徳利窯
- 住所
- 山口県山陽小野田市小野田6276太平洋セメント内
- 交通
- JR小野田線南小野田駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
正法寺 浄土真宗本願寺派(西)
元和2(1616)年玄覚法師により京都伏見に創建された寺
元和2(1616)年、京都伏見に創建された浄土真宗本願寺派(西)の寺院。現在の地に移ったのは昭和4(1929)年。平成24(2012)年、インド風本堂が新築された。
正法寺 浄土真宗本願寺派(西)
- 住所
- 東京都世田谷区松原5丁目43-30
- 交通
- 京王井の頭線東松原駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
成田山横浜別院
野毛のお不動さんとして親しまれる
千葉の大本山成田山直系の別院として明治3(1870)年に建立。通称「野毛のお不動さん」として親しまれている。本堂に本尊の不動明王と四大明王・一代守り本尊を祀っている。平成28年に新本堂が完成し、工事中であった表参道も開通した。
成田山横浜別院
- 住所
- 神奈川県横浜市西区宮崎町30
- 交通
- JR根岸線桜木町駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)、縁日のある1日・15日・28日は~18:30(閉門)
地獄極楽(桂昌寺跡)
閻魔大王が迎えるミステリアススポット
文政3(1820)年、70mの洞窟を掘って大衆教導のために作られた。現在は40mまで見学でき、閻魔大王や奪衣婆など恐ろしい顔立ちの石像を目の当たりにする。
岡御殿
藩政時代の建築文化にふれる
江戸時代に材木業や廻船業を営んでいた豪商、岡家の屋敷。土佐藩主の山内公が東部巡視の際に宿泊した場所でもあり、敷地内に書院造りの御殿、蔵が当時のまま残る。
岡御殿
- 住所
- 高知県安芸郡田野町2147-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料/ (団体20名以上は大人300円、中・高校生200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
住吉神社
神功皇后に由来する古式ゆかしい海の神さま
日本4大住吉の一つに数えられる壱岐の住吉神社は、神功皇后が三韓征伐の帰り道に海上を守る神3柱を祀って建てたのがはじまりと伝えられている。
住吉神社
- 住所
- 長崎県壱岐市芦辺町住吉東触470-1
- 交通
- 郷ノ浦港から壱岐交通郷ノ浦行きバスで5分、本町で壱岐交通那賀校経由勝本・芦辺港行きバスに乗り換えて20分、住吉下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
石川島灯台(人足寄場跡)
佃公園にモニュメントが残されている
「鬼平」こと長谷川平蔵が上申して造らせたといわれる、罪人を更正させる施設がある。現在は高層ビルが林立するウォーターフロントとなっているが、その跡地となる佃公園にモニュメントが残されている。
自由学園 明日館
ぬくもりにあふれる素敵な学舎
建築界の巨匠、アメリカのフランク・ロイド・ライトが設計した学校の旧校舎。窓枠や桟を組み合わせてステンドグラス風に仕上げた窓が有名。現在は重要文化財として一般公開されている。
自由学園 明日館
- 住所
- 東京都豊島区西池袋2丁目31-3
- 交通
- JR山手線池袋駅から徒歩5分
- 料金
- 見学のみ=500円/喫茶付見学=800円/お酒付見学(夜間のみ)=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00、土・日曜、祝日は要問合せ)
コーガ石 石像
島の産物コーガ石を使ったモヤイ像は島内に100体程ある
島特産のコーガ石を彫った石像のことで、地元の大後友市氏が彫り始めた。現在、島内には各所に100体もの彫像が点在している。ユニークな表情が魅力だ。
軽部神社
「乳神様」として乳房の病気を平癒祈願する風習も
別名王子宮と呼ばれ、天照大神、伊弉諾命をはじめとする五神を祭っている神社。乳神様ともいわれ、お乳の出がよくなることを願う女性らが、遠方から訪れる。
金ヶ崎城跡
南北朝時代の新田義貞対足利軍、戦国時代の信長朝倉攻めの古戦場
南北朝時代には新田義貞が足利軍と戦い、戦国時代は織田信長の朝倉攻めの舞台となった古戦場。敦賀湾を一望する小高い山にあり、40分ほどで木戸跡や月見御殿などの史跡めぐりができる。
金ヶ崎城跡
- 住所
- 福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
- 交通
- JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
円福寺(秩父七福神)
福寿大黒天をまつる
秩父七福神のひとつ、福寿大黒天を祀っている。平将門の弟・平将平の創建と伝えられ、心がしんと鎮まる風情がある。平将平・畠山重忠の父、重能の墓地を自由に参拝できる。