京都市東山区
京都市東山区のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した京都市東山区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ホッとするやさしい甘さ「ぎおん徳屋」、ごはんが止まらない、やよいのお茶漬膳「カフェレストランやよい」、華頂山を望む壮大な伽藍「知恩院」など情報満載。
京都市東山区のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 593 件
ぎおん徳屋
ホッとするやさしい甘さ
海苔や甘醤油、ぜんざい、きな粉など、店長がおいしいと太鼓判を押したものが漆器にずらりと並ぶ。自分で焼いた餅に好みでまぶして食べるスタイル。人気の「花見こもち」は見た目も華やかで楽しい。
![ぎおん徳屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011723_20220816-3.jpg)
![ぎおん徳屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011723_20220816-4.jpg)
ぎおん徳屋
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側570-127
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
- 料金
- 花見こもち=1550円/徳屋の本わらび餅=1250円/もちやきぜんざい=1050円/あんみつ=950円/お抹茶とお茶菓子=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(売り切れ次第閉店)
カフェレストランやよい
ごはんが止まらない、やよいのお茶漬膳
ちりめん山椒の名店「やよい」の離れにある北欧モダンカフェ。自家製佃煮を使ったおじゃこパスタや、山椒の香りのパウンドケーキなどを味わうことができる。
![カフェレストランやよいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012123_00001.jpg)
![カフェレストランやよいの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012123_00003.jpg)
カフェレストランやよい
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園下河原清井町481
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
- 料金
- お茶漬け膳(デザート付)=1390円/おじゃこパスタ=1390円/茶々ゼリーパフェ=720円/おうす山椒パウンドケーキ=520円(イートイン)・410円(テイクアウト)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店18:00)
知恩院
華頂山を望む壮大な伽藍
法然上人が念仏の教えを広め、入滅した地に建つ浄土宗の総本山。国宝の三門や日本三大梵鐘の銅鐘など、見どころが多い。「鶯張りの廊下」ほか知恩院七不思議でも有名。
![知恩院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001403_20210225-5.jpg)
![知恩院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001403_20220921-3.jpg)
知恩院
- 住所
- 京都府京都市東山区林下町400
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、知恩院前下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料、夜間特別拝観料は別途/方丈庭園=400円/友禅苑=300円/ (30名以上の団体は大人270円、障がい者手帳持参で本人のみ拝観料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)
祇園麺処むらじ RAMEN MURAJI KYOTO GION
風情漂う京町屋でヘルシーな濃厚鶏白湯ラーメンを堪能
女性店主が営む路地裏ラーメン店。厳選した国産鶏ガラのスープは濃厚ながらも後味すっきりで自家製麺と相性抜群。祇園らしい風情ある内装も魅力。
![祇園麺処むらじ RAMEN MURAJI KYOTO GIONの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014572_00000.jpg)
祇園麺処むらじ RAMEN MURAJI KYOTO GION
- 住所
- 京都府京都市東山区清本町373-3
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- ラーメン鶏黒(しょうゆ)=896円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)、土曜は11:30~21:30(閉店22:00)、日曜、祝日は11:30~19:30(閉店20:00、材料がなくなり次第閉店)
清水坂
清水寺に向かう人々で大賑わい
東大路通から清水寺へと続く参道。とくに産寧坂との合流点から清水寺へ至る道の両側には、清水焼や京焼、漬物などを売るみやげ物屋や食事処が軒を連ねる。
![清水坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002353_3895_1.jpg)
![清水坂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002353_3895_2.jpg)
清水坂
- 住所
- 京都府京都市東山区清水
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
よーじや 祇園店
京都コスメの大定番
明治37(1904)年創業。あぶらとり紙を看板商品とする化粧品店。広い店舗内には、すべてのオリジナル商品が取りそろえられている。2階には化粧品や伝統化粧道具などもある。近隣にカフェもある。
京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店
本当の米のうまさを知る渾身の米ざんまいコース
京都の老舗米穀店のアンテナショップともいうべき存在で、5ツ星お米マイスターが吟味した逸品を、料理長がさまざまな料理に仕上げてくれる。甘みや食感のバランスが最高の一膳を楽しめる。
![京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013364_00001.jpg)
![京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013364_00000.jpg)
京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側296
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 儀兵衛の三色御膳=2440円/米ざんまいコース「祇園」=6990円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、18:00~21:00(L.O.、要予約)
% Arabica Kyoto Higashiyama
見た目が美しく、味も別格のコーヒー
世界中を旅してきたオーナーが2012年に香港でスタートしたカフェ。こだわりの豆を使ったコーヒーはもちろん、美しいラテアートも楽しむことができる。
![% Arabica Kyoto Higashiyamaの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014138_00001.jpg)
% Arabica Kyoto Higashiyama
- 住所
- 京都府京都市東山区星野町87-5
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩14分
- 料金
- エスプレッソ=300円/カフェラテ(HOT)=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
祇をん 萬屋
九条ねぎと麺とだしのバランスが絶妙
シャキッとした九条ねぎが器一面を覆い尽くす名物ねぎうどんは、祇園の舞妓さんや歌舞伎役者の間でも評判。香り高い熱々のだしに生姜をたっぷりのせるのが、定番のスタイル。
![祇をん 萬屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012497_3636_2.jpg)
![祇をん 萬屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012497_3636_1.jpg)
祇をん 萬屋
- 住所
- 京都府京都市東山区花見小路通四条下ル二筋目西入ル小松町555-1
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
- 料金
- ねぎうどん=1400円/ねぎあんかけ=1500円/納豆うどん=1250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉店)、17:30~19:00(閉店)、日曜、祝日の昼は~16:00(閉店)
よしむら 清水庵
東山の景色といただく絶品そば
毎日石臼でひき手打ちするそばは食感が良く風味も豊か。大正期の面影をとどめる邸宅で、窓から一望できる東山山麓の景色とともに、打ちたてのそばをゆっくりと味わいたい。
![よしむら 清水庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012958_3372_1.jpg)
![よしむら 清水庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012958_3896_2.jpg)
よしむら 清水庵
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目208-9
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 東山膳=1890円/石臼挽き十割そば=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(L.O.、清水寺ライトアップ期間は延長あり)
七條甘春堂
三十三間堂近くの老舗京菓子店
季節ごとに限定の絵柄が描かれる香ばしい麩焼きせんべいは、京都の四季も感じられ、おみやげにもぴったり。
![七條甘春堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014888_00007.jpg)
![七條甘春堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014888_00008.jpg)
七條甘春堂
- 住所
- 京都府京都市東山区七条通本町東入ル西之門町551
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩5分
- 料金
- 京ふやき「京の季」=648円(3枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
圓徳院
出世人・秀吉が信仰した三面大黒天
高台寺の塔頭寺院。通称「ねねの寺」。秀吉の正室北政所ねねが没するまでの19年間を過ごした寺。伏見城化粧御殿前庭を映した豪快な石組みの北庭や長谷川等伯による「山水図襖」がある。
![圓徳院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002069_3465_1.jpg)
![圓徳院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002069_00005.jpg)
圓徳院
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺下河原町530
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人500円/高台寺との共通拝観券=900円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉門17:30)
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
お座敷でコーヒーが楽しめる
築100年を超える日本家屋で伝統的建造物に指定された店。お座敷入口にのれんが掛かっており、2階は靴を脱いでくつろげる畳の席になっている。
スターバックスコーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入ル桝屋町349
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩6分
普門茶屋
セルフスタイルの門前茶屋
清水寺のすぐ近くにある、茶屋をイメージしたセルフスタイルのカフェ。自慢のわらび餅をはじめ、茶師十段の特選抹茶「慶福」など、和の甘味で参拝客をもてなしてくれる。
![普門茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013562_00005.jpg)
![普門茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013562_00002.jpg)
普門茶屋
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目246
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩10分
- 料金
- 五重-GOJU-=990円/大わらび餅「清水-KIYOMIZU-」京きなこ(特選抹茶ラテ付き)=1320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店17:30)
花見小路通
町家が並ぶ石畳の道は祇園のメインストリート
四条通を挟んで南は京風情たっぷり。広めの石畳の路にお茶屋や料亭が並ぶ、祇園の中心地。舞妓さんが歩く姿も多く見られる。夜の雰囲気もまた風情がある。
![花見小路通の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002322_00025.jpg)
![花見小路通の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002322_3024_1.jpg)
花見小路通
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
京洋菓子司 ジュヴァンセル祇園店
香り豊かな抹茶を楽しむ
和菓子のような洋菓子で知られるジュヴァンセルのカフェ。ゴマや黒豆、きな粉などヘルシーな和の素材を使ったケーキはもちろん、名物の祇園フォンデュも味わえる。
![京洋菓子司 ジュヴァンセル祇園店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011861_20220921-4.jpg)
![京洋菓子司 ジュヴァンセル祇園店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011861_20220921-7.jpg)
京洋菓子司 ジュヴァンセル祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前下ル清井町482京ばんビル 2階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
- 料金
- 祇園フォンデュ=1540円/さがの路=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
八坂の塔(法観寺)
東山の街にそびえる五重塔
穏やかな東山の景観にしっとりとした佇まいで立つ。高さ46mの本瓦葺きの五重塔で、正式名は法観寺。古くは八坂寺といい、四天王寺式伽藍配置をもつ大寺として栄えた。小学生以下は拝観不可。
![八坂の塔(法観寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001406_20220921-2.jpg)
![八坂の塔(法観寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001406_20220921-1.jpg)
八坂の塔(法観寺)
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂通下河原通東入ル八坂上町388
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- 400円 (中学生未満は拝観不可、障がい者手帳の提示で本人のみ拝観無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉門)
阿古屋茶屋
種類豊富な漬物をバイキングで
20種類の京漬物と3種類のご飯が食べ放題の、お茶漬けバイキングが名物。米は有機栽培のコシヒカリを使用している。数寄屋風の外観に和モダンな内装の京都らしい店。
![阿古屋茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000335_3665_1.jpg)
![阿古屋茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000335_00003.jpg)
阿古屋茶屋
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目343
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- お茶漬けバイキング=大人1600円・小学3年生以下800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店16:00)
総本家ゆどうふ奥丹清水
モミジに彩られた庭
江戸時代創業の湯豆腐の老舗。産寧坂にある清水店は広大な敷地の中に豆腐工房もあり、できたての豆腐を使った湯豆腐が味わえる。メニューはセットのみで、豆腐は3種類から選べる。
![総本家ゆどうふ奥丹清水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010227_3755_4.jpg)
![総本家ゆどうふ奥丹清水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010227_00001.jpg)
総本家ゆどうふ奥丹清水
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目340
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
- 料金
- おきまり一通り=3300円/昔どうふ一通り=4400円/日本酒(1合)=660円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店16:30)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店17:30)