都道府県・ジャンルを指定してください

条件検索

都道府県・ジャンルを指定してください

都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・レジャー

静岡県 x 見どころ・レジャー

静岡県のおすすめの見どころ・レジャースポット

静岡県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。下田散策にはレンタサイクルがオススメ「アロハバイクトリップ」、熱海サンビーチ目の前、全室オーシャンビューのホテル「熱海シーサイド・スパ&リゾート(日帰り入浴)」、彫刻家杉村孝氏作。不動峡の自然の岩肌に刻まれた不動明王座像「磨崖仏」など情報満載。

静岡県のおすすめスポット

1,061~1,080 件を表示 / 全 1,720 件

アロハバイクトリップ

下田散策にはレンタサイクルがオススメ

開港ロマンを感じる街並みや、海や爪木崎などの自然も満喫したい。そんな広範囲を巡りたい人におすすめ。「アロハ バイクトリップ」は、1日以上の利用で市内全域へ配達&ピックアップ可能。

アロハバイクトリップ

住所
静岡県下田市白浜3140-10
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から各所

熱海シーサイド・スパ&リゾート(日帰り入浴)

熱海サンビーチ目の前、全室オーシャンビューのホテル

日帰り入浴は平日のみ、客室休憩付で利用可能。自家源泉を引く大浴場では、つぼ風呂、露天風呂、御影石風呂などが楽しめる。エステメニューも充実。

熱海シーサイド・スパ&リゾート(日帰り入浴)の画像 1枚目

熱海シーサイド・スパ&リゾート(日帰り入浴)

住所
静岡県熱海市東海岸町6-53
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩8分
料金
入浴料(客室休憩付、2名~)=6000円(平日)、7000円(休前日)/タイ古式健康法(40分)=4900円/フットケア(20分)=2400円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(要予約)

磨崖仏

彫刻家杉村孝氏作。不動峡の自然の岩肌に刻まれた不動明王座像

不動峡に沿った自然の岩肌に刻まれた、高さ10m、幅7mの不動明王座像。彫刻家杉村孝氏が8年を費やして制作した。遠くで見るといかめしい顔つきも、寄れば寄るほど優しく見える。

磨崖仏の画像 1枚目

磨崖仏

住所
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷
交通
JR東海道本線藤枝駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

由比本陣公園

江戸時代の宿場の面影が色濃く残る

江戸時代、東海道の由比宿には参勤交代の大名の宿「本陣」や脇本陣が立ち並んでいた。由比本陣公園は当時の面影を残しつつ整備された。茶室や庭園を備えた記念館「御幸亭」もある。

由比本陣公園の画像 1枚目
由比本陣公園の画像 2枚目

由比本陣公園

住所
静岡県静岡市清水区由比297-1
交通
JR東海道本線由比駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/東海道由比交流館 由比本陣記念館「御幸亭」入館料=大人150円、小人50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、由比本陣記念館は~16:30

月光天文台

星の世界とふれあえるプラネタリウム

富士山と星空のハーモニー、富士山の麓で約半世紀つづく天文台で、世界遺産の大パノラマとともに、感動のプラネタリウムで星空を疑似体験。

月光天文台の画像 1枚目
月光天文台の画像 2枚目

月光天文台

住所
静岡県田方郡函南町桑原1308-222
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで8分
料金
入館料=大人1200円、中校生以下600円、4歳未満無料/ (20名以上の団体は本館入館料大人960円、小人480円、障がい者手帳持参で本人及び介護者1名は入館料1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

湯河原峠

駿河湾や富士山の眺めが素晴らしい峠

箱根外輪山の南斜面を走る有料道路・アネスト岩田ターンパイク箱根、湯河原パークウェイに位置する鞍掛山(くらかけやま)下の峠。峠から展望する駿河湾や富士山の眺めが素晴らしい。

湯河原峠

住所
静岡県田方郡函南町桑原
交通
JR東海道新幹線熱海駅から伊豆箱根バス箱根方面行きで45分、湯河原峠下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

毘沙門天妙法寺

インド伝来の開運招福の神

インドで生まれた武運の神、毘沙門天が祀られている妙法寺。インド窟院にならって建立された洞窟七福神堂や中国様式の龍神香炉堂などがある境内は、オリエンタルムードが漂う。

毘沙門天妙法寺の画像 1枚目

毘沙門天妙法寺

住所
静岡県富士市今井2丁目7-1
交通
JR東海道本線吉原駅から徒歩15分
料金
洞窟七福神めぐり=大人300円、小人(小学生)100円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂とお守り販売は10:00~16:00)、毘沙門天大祭期間中は9:00~21:00

平田寺

境内には「お蝶夫人」で有名なオペラ歌手三浦環の墓がある

大正から昭和初期の激動の時代を生き、世界を股にかけ活躍していたオペラ歌手・三浦環の歌碑が、境内に残されている。要問合せで宝物館の観覧が可能。

平田寺の画像 1枚目
平田寺の画像 2枚目

平田寺

住所
静岡県牧之原市大江459
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン相良営業所行きバスで1時間、相良営業所下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

宇佐美城山公園キャンプ場

大自然との一体感を満喫しよう

宇佐美海水浴場近く、宇佐美城跡地にあるキャンプ場。源泉かけ流しのドラム缶風呂、家族風呂、展望風呂はすべて時間制で貸切OK。

宇佐美城山公園キャンプ場

住所
静岡県伊東市宇佐美1721-5海ホテル・アンカーテラス(受付)
交通
西湘バイパス石橋ICから国道135号で伊東方面へ。伊東市宇佐美入口、国道135号沿いの海ホテル・アンカーテラスが受付。石橋ICから36km
料金
施設使用料=大人600円、小学生300円/サイト使用料=オート1区画4800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00

富士桜自然墓地公園

富士の裾野の公園墓地。富士山と桜など四季折々の自然が美しい

富士の裾野の公園墓地。約120万平方メートルという広大な敷地内には約8000本ものソメイヨシノが植えられ、富士山と桜など四季折々の自然の表情が楽しめる。墓地という性格上、節度ある対応を。

富士桜自然墓地公園の画像 1枚目

富士桜自然墓地公園

住所
静岡県富士宮市上井出2736-25
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

駿府城跡

家康が晩年を過ごした静岡のシンボル

徳川家康が晩年を過ごした城跡。現在、二の丸と本丸は公園になり、市民の憩いの場となっている。また、東御門と巽櫓、坤櫓は江戸時代の工法を用いて復元。一般公開されている。

駿府城跡の画像 1枚目
駿府城跡の画像 2枚目

駿府城跡

住所
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
東御門・巽櫓入場料=大人200円、小人50円/坤櫓入場料=大人100円、小人50円/紅葉山庭園入園料=大人150円、小人50円/駿府城公園全施設(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)共通券=大人360円、小人120円/坤櫓今昔スコープ体験料=500円/ (証明書持参で市内在住の70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

くのわき親水公園キャンプ場

敷地約4万平方メートルの広大なキャンプ場でのびのびと

大井川の河原にある広大なキャンプ場。バーベキュー棟などの設備も整い、ジャングルジムなどの遊具は子どもに人気。近くには、橋長220mの大吊橋やハイキングコースもあり、夏には大井川で水遊びも楽しめる。

くのわき親水公園キャンプ場の画像 1枚目

くのわき親水公園キャンプ場

住所
静岡県榛原郡川根本町久野脇280
交通
新東名高速道路島田金谷ICから国道473号を川根本町方面へ。家山で大井川を渡り、県道63号・77号経由で現地へ。島田金谷ICから約38km
料金
入場整理料(1日)=大人300円、小人150円/サイト使用料=区画サイト2500円、テント持込み1張1500円、キャンピングカー1台2500円/駐車料(1日)=車300円、二輪車150円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00

沼津市明治史料館

郷土の近代化の歩みを紹介する博物館

郷土の偉人・江原素六や静岡徳川藩の藩校・沼津兵学校を中心に、郷土の近代化の歩みを紹介する博物館。沼津市の歴史に関する史料を収集し、展示公開している。季刊誌も発行。

沼津市明治史料館の画像 1枚目
沼津市明治史料館の画像 2枚目

沼津市明治史料館

住所
静岡県沼津市西熊堂372-1
交通
JR東海道本線沼津駅から富士急シティバス江原公園経由富士通行きで10分、明治史料館前下車すぐ
料金
大人200円、小人(小・中学生)100円 (キッズアートプロジェクトしずおかパスポート持参の静岡県内在住小学生は無料、沼津市内在住の小・中学生は無料、20名以上の団体は入館料2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

野守公園

最高時速15kmに達するボブコースターは人気でスリル満点

野守池のほとりにある公園。全長207mを一気に滑り降りるボブコースターが人気。最高時速は15kmに達し、スリル満点。

野守公園の画像 1枚目

野守公園

住所
静岡県島田市川根町家山1173-3
交通
大井川鐵道本線家山駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(ボブコースターは10:00~12:00、13:00~15:00、時期により異なる)

中部電力浜岡原子力館

大迫力の実物大原子炉模型で構造をわかりやすく紹介

発電所の敷地内にあり、模型で原子力発電の仕組みを学ぶことができる。展望台では発電所全景や遠州灘を望める。またドーム状スクリーンのユウユウシアターも人気だ。

中部電力浜岡原子力館の画像 1枚目
中部電力浜岡原子力館の画像 2枚目

中部電力浜岡原子力館

住所
静岡県御前崎市佐倉5561
交通
JR東海道本線菊川駅からしずてつジャストライン浜岡営業所行きバスで50分、終点で御前崎市自主運行バス相良営業所行きに乗り換えて5分、原子力発電所入口下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

戸田

高足ガニの名産地として名高い、富士山の眺望がすばらしい港町

駿河湾に面し、富士山の眺望がすばらしい港町。脚を広げると4mにも及ぶという世界最大のカニ、高足ガニの名産地としても知られている。

戸田の画像 1枚目

戸田

住所
静岡県沼津市戸田
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から中伊豆東海バス戸田行きで50分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

磐田市竜洋昆虫自然観察公園

珍しい昆虫と触れ合える

こんちゅう館ではヘラクレスオオカブトなど国内外の昆虫を飼育。約1700種3000点の標本も展示されている。野外公園ではカブトムシやトンボ、チョウなど四季折々の昆虫を観察でき、大人も子どもも楽しみながら、昆虫という「もっとも身近な命」に触れ合うことができる。各種イベントも開催。

磐田市竜洋昆虫自然観察公園の画像 1枚目
磐田市竜洋昆虫自然観察公園の画像 2枚目

磐田市竜洋昆虫自然観察公園

住所
静岡県磐田市大中瀬320-1
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス医療センター行きで15分、小島下車、徒歩15分
料金
大人320円、小人100円、幼児無料 (団体割引は20名以上、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

人形の世界ミュージアム

サンタクロース、妖精やピエロなど世界のからくり人形が並ぶ

サンタクロースをはじめ、妖精やピエロなど世界のからくり人形が一堂に会した美術館。ネコのサンタやテディベアのサンタなど、クリスマスをモチーフにしたからくり人形が並ぶ。

人形の世界ミュージアムの画像 1枚目

人形の世界ミュージアム

住所
静岡県伊東市池674-1
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで21分、終点下車、徒歩7分
料金
入館料=大人600円、小人400円/香水=350円~/人形=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館、GW、7・8月は9:00~)

ホテルアンビア松風閣(日帰り入浴)

雄大な富士山と紺碧の駿河湾が眺望できる抜群のロケーション

雄大にそびえる富士山と紺碧の駿河湾が眺望できる抜群のロケーションが自慢。もちろん露天風呂からもその眺めが楽しめ、その上、温泉の心地よさが加われば極楽そのもの。

ホテルアンビア松風閣(日帰り入浴)の画像 1枚目
ホテルアンビア松風閣(日帰り入浴)の画像 2枚目

ホテルアンビア松風閣(日帰り入浴)

住所
静岡県焼津市浜当目1541
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで6分(焼津駅から送迎あり、要確認)
料金
食事付入浴(要予約)=2800円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館、要予約)