都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・レジャー > 静岡市清水区 x 見どころ・レジャー

静岡市清水区 x 見どころ・レジャー

静岡市清水区のおすすめの見どころ・レジャースポット

静岡市清水区のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。展望フロアからのパノラマビューを満喫!「日本平夢テラス」、天女が羽衣をかけた松「羽衣の松」、三保の松原へとまっすぐに続く、松が連なる参道「神の道」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 63 件

静岡市清水区のおすすめスポット

日本平夢テラス

展望フロアからのパノラマビューを満喫!

標高307mの丘陵地・日本平に、モダンな正八角形の展望施設がオープン。3階展望フロアからは富士山や清水港、伊豆半島まで360度の眺望を楽しめる。展示エリアやラウンジもおすすめ。

日本平夢テラス
日本平夢テラス

日本平夢テラス

住所
静岡県静岡市清水区草薙600-1
交通
JR静岡駅からしずてつバス日本平ロープウェイ行きで約40分、日本平夢テラス入口下車、徒歩約5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土曜は~21:00(閉館)
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌平日休(12月26~31日休)

羽衣の松

天女が羽衣をかけた松

日本新三景のひとつ「三保の松原」にある。天女が舞い降りて羽衣をかけたという羽衣伝説を生んだことで知られている。

羽衣の松

羽衣の松

住所
静岡県静岡市清水区三保
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで25分、羽衣の松入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

神の道

三保の松原へとまっすぐに続く、松が連なる参道

「羽衣の松」をご神体とする御穂神社と、三保松原を結ぶ約500mの木製の参道。両脇には樹齢200年を超える松の木が並び、厳かな雰囲気を漂わせている。途中には休憩用のベンチも設置されている。

神の道
神の道

神の道

住所
静岡県静岡市清水区三保
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保山の手線三保車庫前行きバスで22分、三保松原入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日本平ロープウェイ

ゴンドラから絶景を楽しむ空中遊覧

名勝地「日本平」の山頂と徳川家康公ゆかりの史跡「久能山東照宮」を5分間で結ぶ索道であり、眼下には遥か先の御前崎、伊豆半島まで駿河湾の大パノラマが広がる。

日本平ロープウェイ

住所
静岡県静岡市清水区草薙597-8
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン日本平ロープウェイ行きバスで50分、終点下車すぐ
料金
片道=大人700円、小人350円/往復=大人1250円、小人630円/ (障がい者手帳の持参で半額、同伴者については、等級と手帳内容により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:10~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
荒天時・強風時

ちびまる子ちゃんランド

まる子の世界を実際に体験できる

人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の世界を、登場人物の気分で楽しめる参加型のミュージアム。昭和の懐かしい雰囲気もあり、親子で楽しめる。週末にはイベントが開催されるので要チェック。

ちびまる子ちゃんランド

ちびまる子ちゃんランド

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ 3階
交通
JR東海道本線清水駅からタクシーで10分(エスパルスドリームプラザ行き無料シャトルバスあり)
料金
大人600円、3歳~小学生400円 (65歳以上、障がい者は500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
無休

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

三保松原の魅力を発信

三保松原の価値や魅力を国内外に発信する施設。歴史や文化がわかりやすく紹介され、映像シアターでは雨の日でも美しい眺めを楽しめる。オリジナルグッズがそろうショップも要チェック。

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」
静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

住所
静岡県静岡市清水区三保1338-45
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつバス東海大学三保方面行きで25分、三保松原入口下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
無休

エスパルスドリームプラザ

家族で楽しめる複合商業施設

清水ならではのグルメやショップが集まり、観光客にも地元客にも人気のエスパルスドリームプラザ、通称「ドリプラ」。海鮮グルメ、港を望むカフェ、ちびまる子ちゃんランドで、ここならではの充実の時間を過ごそう。

エスパルスドリームプラザ
エスパルスドリームプラザ

エスパルスドリームプラザ

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
ちびまる子ちゃんランド=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上)700円/清水すしミュージアム=大人(中学生以上)500円、小人(4歳以上)200円/観覧車=600円(3歳以上)/清水すし横丁入場料=無料/ (障がい者手帳持参で、ちびまる子ちゃんランド200円引、観覧車はのりもの券(1枚200円)2枚で搭乗可能)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(一部店舗を除く)
休業日
無休、観覧車は荒天時

薩た峠

駿河湾越しの富士見名所

東海道の難所としても知られる峠だが、ここから見る富士山は絶景。眼下の海岸線、東名高速道路とJR東海道本線が描くカーブ、そして駿河湾の水平線と富士山の競演が見事だ。駐車場から展望台までは片道約10分。

薩た峠
薩た峠

薩た峠

住所
静岡県静岡市清水区由比西倉沢
交通
JR東海道本線由比駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

観覧車 ドリームスカイ

イルミネーションが美しい

青い海を背にそびえる清水港のランドマーク。観覧車に乗って爽快な景色を見下ろそう。ゴンドラの高度が上がるにつれて視界が広がり、駿河湾、町並み、富士山を眺められる。

観覧車 ドリームスカイ
観覧車 ドリームスカイ

観覧車 ドリームスカイ

住所
静岡県静岡市清水区入船町13-15
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスエスパルスドリームプラザ行きで10分、終点下車すぐ
料金
利用料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳以上)300円/ (障がい者100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館、10~翌3月は~20:00<閉館>)、金・土曜、祝前日は~21:00(閉館)
休業日
荒天時

清水港ベイクルーズ

世界遺産富士山を仰ぎ見ながら爽快クルーズ

世界遺産富士山と構成資産三保松原を一望する爽快クルーズ。日本三大美港ならではの風景が広がる。

清水港ベイクルーズ
清水港ベイクルーズ

清水港ベイクルーズ

住所
静岡県静岡市清水区港町1丁目清水マリンパーク
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスで10分
料金
クルーズ(35分)=大人1000円、小人500円/クルーズ(45分)=大人1100円、小人550円/ (障がい者と介護者は半額)
営業期間
通年
営業時間
11:30~、13:00~、14:10~、15:00~
休業日
無休

スウィートメッセージ やまろく

美味しい石垣イチゴを思いきり楽しめる

美味しい石垣イチゴ(章姫、紅ほっぺ)のイチゴ狩りは、貸切ハウスで家族や友人と気兼ねなく楽しめる。ミルクは付かないので持参しよう。完全予約制。

スウィートメッセージ やまろく

スウィートメッセージ やまろく

住所
静岡県静岡市清水区増140-2
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン久能山下行きバスで25分、増出荷組合前下車すぐ
料金
イチゴ狩り(2時間食べ放題)=中学生以上2200円、小学生2000円、~3歳1200円/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~5月中旬
営業時間
10:00~16:00(閉店、要予約)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は開園(GW・年始は営業)

萩原農園

大粒で酸味が少ないおいしいイチゴを時間制限なしで味わえる

石垣で栽培されるイチゴを時間制限なしで味わえる。章姫は酸味が少なく、粒が大きいのが特徴。温室休憩所や車椅子でも利用可能なトイレなどもある。売店ではイチゴを使ったデザートも楽しめる。

萩原農園
萩原農園

萩原農園

住所
静岡県静岡市清水区増270
交通
東名高速道路静岡ICから県道84号、国道150号を清水方面へ車で10km
料金
イチゴ狩り(12月下旬~翌5月下旬、時間無制限食べ放題)=小学生以上1340~2160円、3歳~未就学児670~1080円、2歳以下無料/ (時期により異なる)
営業期間
12月下旬~翌5月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
要問合せ(GW・年末年始は臨時休あり)

ストロベリーフィールド

時間制限なしのイチゴ狩りが嬉しい。有名人も訪れた由緒ある農園

石垣イチゴをこの地で最初に成功させた明治時代後期開園の由緒ある農園で、ヘレン・ケラーや与謝野晶子も訪れた。イチゴ狩りは時間制限なしで楽しめる。また、イチゴのデザートも味わえる。

ストロベリーフィールド

ストロベリーフィールド

住所
静岡県静岡市清水区増259
交通
東名高速道路静岡ICから県道84号を経由し、国道150号を清水方面へ車で10km
料金
イチゴ狩り(時間無制限食べ放題、1~3月)=中学生以上2100円、小学生1900円、3歳~未就学児1000円/ (時期により異なる、要問合せ)
営業期間
1月上旬~5月上旬
営業時間
10:00~イチゴがなくなるまで、土・日曜、祝日は9:30~
休業日
期間中不定休(臨時休あり、要問合せ)

静岡市東海道広重美術館

広重の描いた浮世絵作品がずらり

江戸時代に大名が宿泊した「由比本陣」跡地にある美術館。浮世絵師・歌川広重の作品を中心に約1400点を収蔵し、月替わりの展示によってバラエティ豊かな浮世絵を見ることができる。

静岡市東海道広重美術館
静岡市東海道広重美術館

静岡市東海道広重美術館

住所
静岡県静岡市清水区由比297-1
交通
JR東海道本線由比駅からタクシーで5分
料金
大人520円、高・大学生310円、小・中学生130円 (20名以上の団体は割引あり、静岡市内在住の70歳以上および小・中学生は無料、障がい者手帳持参で本人および同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月4日休)

富士川のサクラエビ干し場

春と秋だけに訪れるピンク色のじゅうたん

富士山の伏流水が海底から湧き出し、豊かな漁場を生み出している駿河湾。その豊かな恵みを象徴するもののひとつが、湾内でのみ水揚げされる桜えびだ。富士川河口の河川敷は、桜えびを天日干しする風景が見られる貴重なスポットとして人気だ。

富士川のサクラエビ干し場

住所
静岡県静岡市清水区蒲原
交通
JR東海道本線新蒲原駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~6月上旬、10月下旬~12月下旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

興津坐漁荘

復元された大正期の別荘建築

第12・14代内閣総理大臣を務めた西園寺公望が、大正8(1919)年に建てた別荘。現在は愛知県の明治村に移築され、この地にあるのは移築時に作成した図面をもとに復元したもの。邸内は無料で見学でき、往時の様子を伺うことができる。

興津坐漁荘
興津坐漁荘

興津坐漁荘

住所
静岡県静岡市清水区興津清見寺町115
交通
JR東海道本線興津駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:30~17:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

清水港船宿記念館「末廣」

晩年の次郎長と清水港の歴史を見る

全国にその名を轟かせた東海道の大親分、清水次郎長。明治・大正ロマン漂う室内に展示された資料から、晩年の次郎長と清水港の歴史を知ることができる。

清水港船宿記念館「末廣」

清水港船宿記念館「末廣」

住所
静岡県静岡市清水区港町1丁目2-14
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで6分、港橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

東海道蒲原宿

旧東海道の約1kmに、かつての宿場町の面影が強く残る

旧東海道の約1kmに、なまこ壁や格子、土蔵のある家などかつての宿場町の面影が強く残っている。旧旅籠和泉屋の鈴木家や本陣跡、安藤広重の傑作「蒲原夜之雪」の記念碑にはぜひ。

東海道蒲原宿

東海道蒲原宿

住所
静岡県静岡市清水区蒲原
交通
JR東海道本線新蒲原駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

駿河湾フェリー

富士山を眺めて渋滞のない海の抜け道

海の県道223(ふじさん)号に認定された航路。海上からは富士山だけでなく、構成資産三保松原も一望できる。

駿河湾フェリー
駿河湾フェリー

駿河湾フェリー

住所
静岡県静岡市清水区日の出町10-80
交通
JR東海道本線清水駅から無料シャトルバスで10分
料金
旅客運賃(清水~土肥)=大人2260円、小人1130円/車輌航送料(車輌の長さ4~5m未満、ドライバー1名の旅客運賃含む)=6200円/ (時期により予約割引あり、障がい者および介護者半額)
営業期間
通年
営業時間
清水港発~土肥港着、第1便8:00~9:05、第2便10:40~11:45、第3便13:20~14:25、第4便16:00~17:05、土肥港発~清水港着、第1便9:20~10:25、第2便12:00~13:05、第3便14:40~15:45、第4便17:20~18:25
休業日
荒天時(臨時休あり、1月中旬は10日間程度点検期間休)

水上バス「三保羽衣ライン」

自転車の持ち込みもできる、清水と三保をつなぐ水上交通

清水駅周辺から三保へは水上バスが出ている。鉄道利用者はJR清水駅近くの「江尻」乗り場、車利用者は駐車場のある「日の出」乗り場が便利。乗り場の近くにはレンタサイクルもある。

水上バス「三保羽衣ライン」

住所
静岡県静岡市清水区島崎町
交通
JR東海道本線清水駅から徒歩5分(江尻乗り場)
料金
片道=200円(江尻~日の出)、400円(江尻~三保・塚間、日の出~三保・塚間)/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:10~16:10(最終)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む