都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 宿などの外来入浴

長野県 x 宿などの外来入浴

長野県のおすすめの宿などの外来入浴スポット

長野県のおすすめの宿などの外来入浴スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「信玄の薬湯」として有名な酸性泉の内湯と露天風呂を満喫「渋・辰野館(日帰り入浴)」、大露天風呂から望む諏訪湖、名物地酒風呂を満喫のリゾートホテル「RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)」、名物のおやきや手打ちそばが味わえることでも人気の一軒宿「信州金熊温泉 明日香荘」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 127 件

長野県のおすすめスポット

渋・辰野館(日帰り入浴)

「信玄の薬湯」として有名な酸性泉の内湯と露天風呂を満喫

シラカバの森に包まれた静かな宿。薄く濁った酸性泉は薬効が高いと評判で、「信玄の薬湯」としても知られている。男女それぞれ2つの内湯と北八ヶ岳を見晴らす露天風呂があり、湯治場風の雰囲気も温泉ファン垂涎。

渋・辰野館(日帰り入浴)
渋・辰野館(日帰り入浴)

渋・辰野館(日帰り入浴)

住所
長野県茅野市豊平4734
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通渋の湯行きバスで50分、辰野館前下車すぐ
料金
入浴料(要予約)=大人1650円、小学生1100円、幼児(0歳~)350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(要予約)
休業日
不定休

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

大露天風呂から望む諏訪湖、名物地酒風呂を満喫のリゾートホテル

諏訪湖畔に建つ大型温泉リゾートホテル。ゆったりとした展望浴場、八ヶ岳の岩を使った露天風呂から諏訪湖が一望できるのが魅力。諏訪の地酒を満たす地酒風呂は、肌になめらかでとくに好評。

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)
RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

RAKO華乃井ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市高島2丁目1200-3
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人1550円、小人(4~12歳)1000円/貸切風呂=2000円(50分)、1500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉館22:30、貸切風呂は~16:00<閉館>)、年末年始などは変更の場合あり
休業日
不定休

信州金熊温泉 明日香荘

名物のおやきや手打ちそばが味わえることでも人気の一軒宿

大町市の東山麓の山あいにある一軒宿。展望風呂からは周囲の山なみが望め、季節により変化する景色が美しい。館内では名物の灰焼きおやきや手打ちそばが味わえる。

信州金熊温泉 明日香荘

住所
長野県大町市八坂矢下1160
交通
JR大糸線信濃大町駅から大町市営バス栃沢行きで20分、明日香荘前下車すぐ
料金
入浴料=大人550円、小人(3歳~小学生)300円/ (65歳以上450円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

高遠さくらホテル(日帰り入浴)

高遠湖湖畔。露天風呂から高遠湖、桜の名所・高遠城址公園を眺望

高遠湖の湖畔にあるホテル。露天風呂からは高遠湖だけでなく、桜の名所としても名高い高遠城址公園も対岸に望むことができ、pH9.7とこのあたりでは一番高い美肌の泉質。春はとくに人気だ。

高遠さくらホテル(日帰り入浴)
高遠さくらホテル(日帰り入浴)

高遠さくらホテル(日帰り入浴)

住所
長野県伊那市高遠町勝間217
交通
JR飯田線伊那市駅からJRバス高遠行きで25分、終点下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人800円、小人500円/ (レストラン利用の場合は入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館23:00)
休業日
無休

仙人閣(日帰り入浴)

混浴露天風呂と女性専用の露天風呂を備える、葛温泉の宿

高瀬渓谷や北アルプスを望む岩の大露天風呂が好評。旬の山の幸をふんだんに使う郷土色豊かな料理にも定評がある。

仙人閣(日帰り入浴)

仙人閣(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2118
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人700円、小人(1歳~小学生)400円/食事付入浴(要予約)=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉館19:00)
休業日
不定休

松本浅間温泉 和泉荘(日帰り入浴)

露天風呂や打たせ湯、サウナなど多彩な風呂を満喫

歴史ある良泉で満たされた風情漂う露天風呂のほかサウナなどもそろい、じっくりと湯を堪能できる。併設する老舗のそば処「やぶ」では、石臼で挽いた風味豊かなそばが人気。

松本浅間温泉 和泉荘(日帰り入浴)
松本浅間温泉 和泉荘(日帰り入浴)

松本浅間温泉 和泉荘(日帰り入浴)

住所
長野県松本市浅間温泉1丁目29-9
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで19分、中浅間下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、幼児(小学生未満)350円/ (併設のそば処「やぶ」利用の場合は大人500円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館、サウナは14:00~)
休業日
不定休(点検期間休、要確認)

山崎屋旅館 天然温泉かけ流し

湯田中温泉郷、安代温泉宿。文人らに親しまれた歴史ある天然温泉

湯田中温泉郷の中央部にある安代温泉の宿。温かみのある純日本造りの建物に合わせ、内風呂も木目の美しい木造の内装になっている。文人たちに親しまれた歴史ある天然温泉を堪能できる。

山崎屋旅館 天然温泉かけ流し
山崎屋旅館 天然温泉かけ流し

山崎屋旅館 天然温泉かけ流し

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2299
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで7分、安代温泉下車、徒歩3分(湯田中駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
不定休

お宿 本棟(日帰り入浴)

香りたつ檜造りの風呂

信州特有の民家の趣を残す本棟造りの宿。素朴で懐かしい雰囲気に心温まる。檜が香る露天風呂では掛け流しの白濁硫黄泉を楽しめる。主人みずからが打つ手打ちそばも評判だ。

お宿 本棟(日帰り入浴)

お宿 本棟(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇4022-11
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで48分、千石平下車、徒歩3分
料金
入浴料(要予約)=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/お茶付入浴(要予約)=大人800円、小人300円/食事付入浴(手打ちそば、要予約)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
不定休

小斉の湯

標高約1280m、蓼科の森の美しさに感動

明治38(1905)年創業の老舗旅館。木造3階建ての外観や野趣あふれる露天風呂など、老舗ならではの風情が漂う。露天風呂は女性用が2か所、男性用が2か所、そして貸切風呂の計5つ。

小斉の湯
小斉の湯

小斉の湯

住所
長野県茅野市北山蓼科4035
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで33分、もんがく平別荘入口下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人400円/貸切風呂(40分、入浴料別)=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)
休業日
無休

双泉の宿 朱白(日帰り入浴)

二つの源泉と信州の旬の味覚をのんびり満喫

朱と白、色と肌ざわりが異なる2種類の源泉をたっぷり味わえる日帰りプランは2名からも利用可能。地元の素材をふんだんに使った会席膳を彩るのは料理長のオリジナルレシピ。3名以上の利用なら料金コース各種あり。詳しくは施設に要問合せ。

双泉の宿 朱白(日帰り入浴)
双泉の宿 朱白(日帰り入浴)

双泉の宿 朱白(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪市湖岸通り3丁目2-2
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
不定休(メンテナンス休あり、要問合せ)

八峯苑 鹿の湯(日帰り入浴)

堀辰雄の小説『風立ちぬ』の舞台になったホテル

本州鹿が生息するほどの自然を体感できる露天風呂が評判。生乳を用いた富士見高原濃厚ソフトクリームが人気のほか、敷地内から標高1420mの山頂まで行ける天空の遊覧カートもおすすめ。

八峯苑 鹿の湯(日帰り入浴)

八峯苑 鹿の湯(日帰り入浴)

住所
長野県諏訪郡富士見町境12067
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:45)
休業日
2月末~3月上旬(6・11月は臨時休あり)

冠着荘

山間の風景を望む展望風呂がのどかで開放的

聖高原や四阿屋山を望む自然豊かな宿。2階の展望風呂からは山々や田園風景が見渡せ、のどかで開放的な風呂だ。アルカリ性単純硫黄冷鉱泉の湯は神経痛やリウマチなどに効能がある。

冠着荘

住所
長野県東筑摩郡筑北村坂井6478
交通
JR篠ノ井線聖高原駅から村営バス真田行きで15分、冠着荘前下車すぐ
料金
入浴料=大人410円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休

洗心館 松屋(日帰り入浴)

木の温もりを感じる木造三階建てのこぢんまりとした宿

江戸時代創業の数寄屋造りの宿。内風呂は柱床から天井に至るまで総檜造り。ジャグジーもあり、のんびりと浸かれる。冬期には「リンゴ湯」が楽しめるのもうれしい。

洗心館 松屋(日帰り入浴)

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏2222
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで4分、渋和合橋下車すぐ
料金
入浴料=大人1080円、小人(小学生以下)540円/ (浴衣、バスタオル、ウェルカムドリンク付)
営業期間
通年
営業時間
15:00~18:00(閉館、宿泊状況により不可の場合あり、要問合せ)
休業日
不定休

温宿 かじか(日帰り入浴)

森林の中にある露天風呂で癒しの時間を

高瀬渓谷沿いにある、秘湯「葛温泉」の宿。露天風呂は森林の中にあり、夏は目の覚めるような新緑、秋は美しい紅葉、冬は薄墨の世界と四季折々の自然を楽しめる。

温宿 かじか(日帰り入浴)
温宿 かじか(日帰り入浴)

温宿 かじか(日帰り入浴)

住所
長野県大町市平2106
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休、8・10月は無休(年末年始休)

旅館 すぎもと(日帰り入浴)

アルカリ性単純温泉で優しい肌触りの泉質が特徴

松本城主の保養別荘があった美ヶ原温泉の源泉をもつ宿。奈良時代から「束間の御湯」と親しまれた。とくに青石の露天風呂が好評で、温泉ではないがジャグジースパも人気。

旅館 すぎもと(日帰り入浴)
旅館 すぎもと(日帰り入浴)

旅館 すぎもと(日帰り入浴)

住所
長野県松本市里山辺451-7
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通美ヶ原温泉行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
食事付入浴(要予約)=5400~18900円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00、16:00~21:00(閉館)
休業日
不定休

奈川温泉 富喜の湯(日帰り入浴)

乗鞍岳麓の山間の宿。岩風呂の屋根付露天風呂から四季折々の景色

乗鞍岳の麓にたたずむ山間の宿。内風呂は昔ながらのタイル張り、露天風呂は屋根つきの岩風呂。内風呂からは窓越しに、露天風呂からは柵の向こうに四季折々の景色が望める。

奈川温泉 富喜の湯(日帰り入浴)

奈川温泉 富喜の湯(日帰り入浴)

住所
長野県松本市奈川2921-3
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで28分、奈川渡ダムで市営バス川浦行きに乗り換えて15分、黒川渡下車、徒歩30分(黒川渡バス停から送迎あり、要問合せ)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(最終受付)
休業日
不定休(要確認)

信州佐久 春日温泉 もちづき荘

リフレッシュできる打たせ湯や超音波風呂は日帰りでの利用も可能

館内に2種の浴場があり、日帰りの場合は「滝風呂」と呼ばれる男女別大浴場を利用できる。ロビーや食堂で休憩ができるほか、別料金の個室や大広間なら、さらにのんびりできるのが魅力。ランチ向けの手軽な食事も用意している。

信州佐久 春日温泉 もちづき荘

信州佐久 春日温泉 もちづき荘

住所
長野県佐久市春日温泉5921
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス望月行きで25分、望月バスターミナルで東信観光バス春日温泉行きに乗り換えて18分、春日温泉下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券11枚綴5000円、25枚綴10000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:15(閉館21:00)
休業日
無休

ぬくもりの宿 駒の湯(日帰り入浴)

木曽の自然に囲まれた、檜風呂と薬草露天風呂が心地良い山の宿

木曽の自然に囲まれた四季彩にあふれる山の湯宿。鉄鉱泉の檜風呂と薬草露天風呂が旅人の疲れを癒してくれる。旬の山の幸が味わえる入浴と食事のセットコースも人気がある。

ぬくもりの宿 駒の湯(日帰り入浴)

住所
長野県木曽郡木曽町福島47-2
交通
JR中央本線木曽福島駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人750円、小学生350円/食事付入浴=2160円~/ (大人はタオル付)
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00
休業日
不定休(繁忙期は不可の場合あり)

上高地温泉ホテル(日帰り入浴)

江戸時代、上高地で最初に開かれた温泉

梓川を望んで建つ、文人墨客が愛した温泉ホテル。上高地で最初に開かれた温泉で、起源は江戸時代までさかのぼる。湯量豊富な3本の自家源泉をもち、異なる個性の湯を楽しめるのも人気のゆえん。

上高地温泉ホテル(日帰り入浴)

上高地温泉ホテル(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇上高地4469-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間3分、帝国ホテル前下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/食事付入浴(要予約)=5000円~/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
7:00~9:00(閉館)、12:30~15:00(閉館)、食事付入浴は17:00~19:00(L.O.)
休業日
期間中無休

天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)

飯田市街を見おろして城主気分

飯田市街と南アルプスを見晴らすパノラマ大浴場と空中露天風呂は「天空の城」の名にふさわしく開放感抜群。アルカリ低張性温泉の湯はとくに美肌効果が高いと評判だ。

天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)
天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)

天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)

住所
長野県飯田市追手町2丁目641-10
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(0歳~)150円/貸切風呂(60分、要予約)=4320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館21:45)
休業日
不定休(月1日程度臨時休あり)

ジャンルで絞り込む