春のビューティフル京都

4月は京都がいちばん華やぐお花見の季節。地元の方々はもちろん国内から海外から、多くの人々でにぎわいます。今月は、一度は訪れたい、春色の美しい京都をピックアップ!桜やつつじが圧巻のお寺さん、青もみじ・花手水が心を打つスポット、古都らしいあの小路にも花々が彩りを添えています。そうそう、春に味わう京のおいしいもんもご案内しなければ!

さぁ、春が来たビューティフルな京都へ!

おすすめの京都旅はこちら

三室戸寺

季節の花が次々と咲き誇る三室戸寺

仁和寺

京随一の桜の名所、仁和寺の御室桜

春の京都。千年を超える歴史のある古都に、今年も花の季節がやってきました!数ある花の名所のなかでも、京都の春の代名詞になっているお寺さんをご案内します。例年、開花・混雑状況が気になりますが、咲き掛けも混雑も全部ひっくるめて日本のお花見文化。桜やつつじが咲き乱れるとっておきのお寺さんで、京の一日を満喫しませんか?

花手水

水盤に浮かぶ法然院の大輪ツバキ

青もみじ

青もみじが水鏡にゆらぐ嵐山祐斎亭

春から初夏は若葉、梅雨は苔と緑の競演、緑深くなる晩夏まで見ごろが続く青もみじ。風情ある設えの窓から切り取られた野趣あふれる緑の世界は、まだ知らなかった春のきれいな京都かも?SMSで話題になった季節の花をお手水に浮かべる花手水も、最近ではお参りにいく目的のひとつになっています。一期一会、その瞬間だけの美しい出会いです。

哲学の道

春が彩る疎水沿いを歩く哲学の道

清水寺周辺

秀吉の正室の記憶が残るねねの道

京都に来たらお散歩三昧。名所の近くには古くから変わらない京都の小路がたくさんあります。迷うのも楽しいのが路地めぐり。スマホはバックに閉まって、ゆっくりゆったり歩いてみましょう!朝と夕暮れはまた違った雰囲気が味わえますよ。春の京都は朝夕まだ冷えますので、羽織りものとスニーカーが必須です。

漬け野菜isoism

isoismの春野菜×お漬物サラダ

つぶら乃

春を味わうつぶら乃のおばんざい

華やかな手毬寿司から、小皿に盛り付けられたおばんざいまで、京都らしいミニサイズの和食が勢ぞろいする京都のおいしいもん。旬の春野菜など、少しずついろんな味を楽しめる京料理ランチをご紹介しましょう。懐石をベースに、京都の食材と料理人の技と感性とが融合した京料理。どんどん進化していますよ!

月刊まっぷるバックナンバーをチェック