トップ > 全国のインターチェンジ > 島根県のインターチェンジ > 松江東インターチェンジ

松江東インターチェンジ

松江東インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

松江東インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治時代に建てられた貴重な迎賓館「興雲閣」、ハートの絵馬で縁結びをお祈りしよう「松江神社」、無料開放の観光スポット足湯。人々の憩いの場「松江しんじ湖温泉足湯」など情報満載。

松江東インターチェンジのおすすめスポット

31~40 件を表示 / 全 45 件

興雲閣

明治時代に建てられた貴重な迎賓館

明治36(1903)年、松江市が明治天皇の行幸を願って建てたもの。天皇の行幸は実現しなかったが、時の皇太子の御宿泊所として利用された。県指定有形文化財・松江市歴史的風致形成建造物。

松江東インターチェンジから4679m

興雲閣の画像 1枚目
興雲閣の画像 2枚目

興雲閣

住所
島根県松江市殿町1-59
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:15(閉館18:30)、10~翌3月は~16:45(閉館17:00)

松江神社

ハートの絵馬で縁結びをお祈りしよう

松江藩松平家初代藩主の松平直政をはじめ、松江の発展に貢献した人物を祀る神社。観光案内所でハート形の絵馬を手に入れ、奉納して恋をお願いしてみよう。

松江東インターチェンジから4709m

松江神社の画像 1枚目
松江神社の画像 2枚目

松江神社

住所
島根県松江市殿町428
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

松江しんじ湖温泉足湯

無料開放の観光スポット足湯。人々の憩いの場

一畑電車の松江しんじ湖温泉駅前にある足湯。無料開放の観光スポット。松江しんじ湖温泉の源泉かけ流しの湯を使っており人々の憩いの場として利用されている。

松江東インターチェンジから4744m

松江しんじ湖温泉足湯の画像 1枚目
松江しんじ湖温泉足湯の画像 2枚目

松江しんじ湖温泉足湯

住所
島根県松江市中原町
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間、火・木・土曜は8:00~翌6:00(閉場)

松江城(千鳥城)

城下町を見下ろすビュースポット

関ヶ原の戦の功績により出雲・隠岐の大守となった堀尾吉晴が慶長16(1611)年に築城。天守に千鳥が羽を広げたような形の破風が用いられており、「千鳥城」とも呼ばれる。4重5階、地下1階の造りで、最上階からは松江の街や宍道湖が一望できる。

松江東インターチェンジから4747m

松江城(千鳥城)の画像 1枚目
松江城(千鳥城)の画像 2枚目

松江城(千鳥城)

住所
島根県松江市殿町1-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
料金
入場料(登閣)=大人680円、小人(小・中学生)290円/3館共通入場券(松江城、小泉八雲記念館、武家屋敷)=大人1100円、小人510円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館18:30、時期により異なる)

松江城天守

松江東インターチェンジから4755m

松江城天守

住所
島根県松江市殿町1-5

松江城山公園

城下町松江のシンボルを華やかに彩る桜

慶長16(1611)年に築かれ、国宝に指定された松江城。その一帯は城山公園として整備され、桜の名所として有名。桜の時期には「お城まつり」が開催され、多くの観光客でにぎわう。また、ツバキやツツジ、サツキの花も美しい。

松江東インターチェンジから4801m

松江城山公園の画像 1枚目
松江城山公園の画像 2枚目

松江城山公園

住所
島根県松江市殿町1-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
料金
縁雫の絵馬=600円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(本丸は7:00~19:30<閉館>、時期により異なる)

松江しんじ湖温泉駅

松江市の北の玄関口

ガラス張りの現代的な駅舎が出雲大社への出発地点。駅前には松江しんじ湖温泉の源泉を引いた足湯がある。

松江東インターチェンジから4833m

松江しんじ湖温泉駅の画像 1枚目

松江しんじ湖温泉駅

住所
島根県松江市中原町30-2
交通
一畑電車北松江線松江しんじ湖温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

明々庵

松江城を望む高台に建つ不昧公好みの茶室

松江藩家老の有澤家本邸に、不昧公好みとして建てられた入母屋造りの茅葺きの茶室。昭和41(1966)年、現在の場所に移築。茶室は外観の見学が可能で、敷地内にある百草亭で庭園を眺めながら抹茶をいただける。入り口にある展望台からは松江城が望める。

松江東インターチェンジから4875m

明々庵の画像 1枚目
明々庵の画像 2枚目

明々庵

住所
島根県松江市北堀町278
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで15分、塩見縄手下車、徒歩4分
料金
観覧料=大人410円、小・中学生200円、6歳未満無料/抹茶(菓子2個付)=410円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生150円、市内在住の65歳以上は証明書持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(10~翌3月は~17:00)、抹茶は9:50~16:30(10~翌3月は~16:00)

島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高等学校外国人宿舎)

外国人教師向けに築造された洋風建築の官舎

旧制松江高等学校の外国人教師向けに築造された2階建て洋風建築の官舎で、「著作権の父」として有名なウィルヘルム・プラーゲが暮らしていた。1階には写真などを展示している。

松江東インターチェンジから4921m

島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高等学校外国人宿舎)の画像 1枚目

島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高等学校外国人宿舎)

住所
島根県松江市奥谷町140
交通
JR松江駅から市営バス大学・川津行きで15分、北堀町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

夕景湖畔 すいてんかく(日帰り入浴)

贅を尽くした料理と抜群の眺望が好評

宍道湖畔に建つ宿。露天風呂は男性用、女性用どちらも大浴場から望む庭園内にあり、あずまや風の造り。男性は野趣あふれる岩風呂、女性は檜の香りに包まれた檜風呂になっている。

松江東インターチェンジから4944m

夕景湖畔 すいてんかく(日帰り入浴)の画像 1枚目
夕景湖畔 すいてんかく(日帰り入浴)の画像 2枚目

夕景湖畔 すいてんかく(日帰り入浴)

住所
島根県松江市千鳥町39
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳以上)500円/
営業期間
通年
営業時間
16:00~21:00(閉館22:00)