京浜川崎インターチェンジ
京浜川崎インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
京浜川崎インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。首都高速3号渋谷線用賀本線料金所過ぎ、コンビニ型販売機有り「用賀パーキングエリア(上り)」、子供から大人まで楽しめる体感型博物館「電車とバスの博物館」、広々とした芝生を縁取る色鮮やかな並木を楽しむ「砧公園」など情報満載。
京浜川崎インターチェンジのおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 43 件
用賀パーキングエリア(上り)
首都高速3号渋谷線用賀本線料金所過ぎ、コンビニ型販売機有り
首都高速道路3号渋谷線にあるパーキングエリア。用賀本線料金所を過ぎてすぐの左側に位置している。
京浜川崎インターチェンジから3738m
用賀パーキングエリア(上り)
- 住所
- 東京都世田谷区用賀4丁目
- 交通
- 首都高速3号渋谷線用賀入口から三軒茶屋出口方面へ車で0.2km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 充電スタンドは24時間
電車とバスの博物館
子供から大人まで楽しめる体感型博物館
東急線の旧型車両やバスの展示、HOゲージの模型が走る「パノラマシアター」、子供も運転できる「東横線CGシミュレーター」や親子が並んで操作できる「キッズシミュレーター」などがあり、子供から大人まで楽しめる博物館だ。
京浜川崎インターチェンジから3745m
電車とバスの博物館
- 住所
- 神奈川県川崎市宮前区宮崎2丁目10-12
- 交通
- 東急田園都市線宮崎台駅からすぐ
- 料金
- 大人200円、中学生以下100円、3歳未満無料 (障がい者大人100円、中学生以下50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
砧公園
広々とした芝生を縁取る色鮮やかな並木を楽しむ
環八通り沿いに広がる砧公園は、広大な芝生があり家族連れに人気がある。芝生の上に際立って色づいた木や、レンガ色に染まったケヤキ並木など、様々な紅葉シーンが見られる。広大な園内をゆっくりと散歩できる。
京浜川崎インターチェンジから4174m
砧公園の桜
芝生が広がり、桜の下でのんびりと過ごせる
開放感あふれる砧公園は、家族や仲間と過ごすのにぴったりな公園。芝生のファミリーパークでは桜の下でのんびりとできる。谷戸川沿いの桜を見ながら散策すれば、心地よい春の風が楽しめる。幹まわり3mを超える大木も多く、間近で花を見ることができるのがうれしい。
京浜川崎インターチェンジから4174m
砧公園
園内随所にある桜の大木が見事
園内には大きな芝生の広場になっているファミリーパークがあり、ピクニックも楽しめる。またソメイヨシノやヤマザクラなど約840本のサクラの木があり、花見の名所としても有名。園内は火気厳禁で、テント類・イス・テーブルの使用は禁止されている。ファミリーパーク内は自転車の持込み、ペットの入場が禁止となっている。
京浜川崎インターチェンジから4174m
ブレーメン通り商店街コミュニティーセンター
気軽に利用できる休憩・案内所
ブレーメン通り商店街の中ほどにあり、さまざまな案内をしてくれるインフォメーションセンター。ドイツ・ブレーメン市内にある像をデフォルメした「ブレーメンの音楽隊像」が目印。休憩スペースやお手洗いも用意されている。
京浜川崎インターチェンジから4195m
ブレーメン通り商店街コミュニティーセンター
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区木月1丁目29-18
- 交通
- 東急東横線元住吉駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:00
九品仏浄真寺
天然記念物の大イチョウが見もの
九品仏駅すぐ近くに広大な敷地を持つ浄土宗の寺院。自然豊かな境内では、都の天然記念物に指定されている大イチョウをはじめ、赤や黄に染まる葉と常緑樹が織り成す美しいグラデーションを楽しめる。
京浜川崎インターチェンジから4223m
ららテラス 武蔵小杉
武蔵小杉エリアのランドマーク
「街の賑わい」と「日常生活の彩り」をコンセプトとした商業施設。神奈川県初出店の店も多く、幅広い年代のニーズに対応したさまざまな店舗がそろう。
京浜川崎インターチェンジから4235m
ららテラス 武蔵小杉
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1302
- 交通
- JR南武線武蔵小杉駅から徒歩6分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(一部店舗により異なる)
長谷川町子美術館
漫画家・長谷川町子が収集した美術品と漫画作品の世界にひたれる
「サザエさん」の作者で漫画家の長谷川町子が、姉の毬子と共に収集した美術品を収蔵・展示。向かいの分館「長谷川町子記念館」では、長谷川町子の漫画作品や生涯を紹介する常設展示室のほか、さまざまなテーマで企画展も開催。購買部(ショップ)、喫茶部(カフェ)も併設。
京浜川崎インターチェンジから4322m
長谷川町子美術館
- 住所
- 東京都世田谷区桜新町1丁目30-6
- 交通
- 東急田園都市線桜新町駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料(記念館入館料を含む)=大人900円、65歳以上800円、高・大学生500円、小・中学生400円/ (20名以上の団体、障がい者手帳持参者本人とその介護者は100円割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:30)