エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x イベント > 関西 x イベント

関西 x イベント

関西のおすすめのイベントスポット

関西のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。使い古した筆や筆記具を筆塚の前で護摩壇の炎に投じて供養する「筆供養」、当時と同じ厳格で格式のある田植えの儀式が行われることで有名「御田植神事(住吉大社)」、少年たちが櫓のまわりで踊る江戸時代に始まった奉納踊り「八瀬赦免地踊り」など情報満載。

  • スポット:478 件
  • 記事:32 件

関西のおすすめエリア

関西の新着記事

京都【天橋立】新名物! ばんばらこ丼を食べてみよう!

天橋立は日本海で獲れる新鮮な魚介、清流と豊かな大地で育った野菜や米などが味わえる食の宝庫。そんな豊富...

清水寺周辺のお土産情報!おすすめ雑貨やスイーツ土産をご紹介します

京都で清水寺を参拝したあとは、お土産を買って帰りましょう。清水寺の参道には、お土産にぴったりな雑貨店...

【京都】秋を彩る!名店のおすすめ京ランチ!

四季を映す京料理は、ひと皿に京都の景色が表されていて見た目も華やか。刻一刻と移ろっていく季節を借景に...

神戸北野のめぐり方ナビ 異国情緒あふれる街の観光は洋館めぐりがマスト!

明治・大正時代に建てられた洋館が集まる異国情緒あふれる街、北野。フォトジェニックな街並み散策が楽しめ...

【京都三条・四条周辺】デザインとカルチャーにあふれる街めぐり♪

京都のトレンドが集まる三条・四条周辺は、伝統工芸をモダンにアレンジしたおしゃれな雑貨店がそろう。お気...

滋賀【信楽】信楽を観光しよう♪ 工房&窯元めぐり

20以上の窯元があり、日本遺産に認定されている信楽焼の里。信楽駅前から続く道沿いに点在する窯元やギャ...

熊野本宮大社の見どころを解説!行き方&めぐり方もチェックしよう 熊野三山詣ではこれでばっちり♪

熊野三山のひとつである熊野本宮大社。自然に包まれ、圧倒的な存在感と安らぎに満ちた、いにしえからの一大...

大津のグルメ情報 ランチも楽しめるおすすめの店をチェック!

駅周辺の街中から湖岸沿いののどかな場所に多くのグルメの店が集まる大津。ランチにオススメの気軽に立ち寄...

熊野【本宮】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

神が宿る熊野でも、中心的な存在の熊野本宮大社。大斎原へ向かう国道168号沿いにはみやげもの店や食事処...

【有馬温泉】おすすめ!お食事処&みやげをチェック!

有馬温泉に来たら、温泉や風景といっしょに楽しみたいのが心に残る食事とみやげ探し。温泉地らしい和食やス...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 478 件

関西のおすすめのイベントスポット

筆供養

使い古した筆や筆記具を筆塚の前で護摩壇の炎に投じて供養する

別名・筆の寺ともいわれる東福寺塔頭正覚庵で行われる法要。使い古した筆やその他の筆記具を筆塚の前で護摩壇の炎に投じて供養し、学問の向上や字の上達を祈願する。

筆供養

住所
京都府京都市東山区本町15丁目808東福寺正覚庵
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩10分

御田植神事(住吉大社)

当時と同じ厳格で格式のある田植えの儀式が行われることで有名

第一本宮にて早苗を受け取った植女等は列を整え、御田に行き、植え付けが始まる。その間、中央の舞台や畔では伝統芸能が行われる。重要無形民俗文化財にも指定されている。

御田植神事(住吉大社)

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89住吉大社内
交通
南海本線住吉大社駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
6月14日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

八瀬赦免地踊り

少年たちが櫓のまわりで踊る江戸時代に始まった奉納踊り

江戸時代、土地争いの際特典が守られた報恩のために始まった奉納踊り。頭に透かし彫りの入った切子灯籠をのせた少年たちがやぐらのまわりで踊る。京都市無形民俗文化財。

八瀬赦免地踊り

住所
京都府京都市左京区八瀬秋元町573八瀬天満宮内 秋元神社
交通
地下鉄国際会館駅から京都バス19系統大原・小出石公民館前行きで10分、ふるさと前下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
10月第2月曜(体育の日)前の日曜
営業時間
19:00~
休業日
情報なし

もみじ祭

舞の奉納、紅葉の献花などを行う地主神社での祭り

地主神社で行われる秋の豊作と縁結びのご利益に感謝し、家内安全と商売繁盛を祈願する祭り。拝殿にて舞の奉納、もみじの献花、火焚神事などを行う。辺り一帯は紅葉の名所でもある。

もみじ祭

住所
京都府京都市東山区清水1丁目317地主神社内
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
11月23日
営業時間
14:00~
休業日
情報なし

十日戎(今宮戎神社)

「えべっさん」に商売繁盛を願う、関西の新年を彩る盛大な祭

毎年1月9~12日早朝に行われる商売繁盛を願う祭。例年3日間で約100万人の参拝客が訪れ、境内には「商売繁盛で笹もってこい」のお囃子がにぎやかに響きわたる。

十日戎(今宮戎神社)
十日戎(今宮戎神社)

十日戎(今宮戎神社)

住所
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6-10今宮戎神社
交通
南海本線今宮戎駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月9~12日
営業時間
24時間
休業日
情報なし

御書祭(山神社祭典)

江戸時代さながらの大名行列が町を練り歩く

白浜町湯崎に400年近く伝わる伝統の祭り。老若男女を問わず多数参加し、武士、奴、腰元、子供みこしなど、江戸時代さながらの大名行列が町内から山神社までを練り歩く。

御書祭(山神社祭典)

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎湯崎浜公園~山神社
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで17分、湯崎下車、徒歩15分(山神社)
料金
要問合せ
営業期間
11月1~2日
営業時間
1日宵宮は18:30~、2日大名行列は13:00~
休業日
情報なし

白鬚まつり(なるこまいり)

わが子の健やかな成長と幸福を願い、大勢の人が訪れる

創建は垂仁天皇の御代といわれる近江最古の社、白鬚神社で執り行われる。数え年2歳の子に神社から名前が授けられ、その名で3日間呼び続けると元気に育つといわれる。

白鬚まつり(なるこまいり)

住所
滋賀県高島市鵜川215白鬚神社
交通
JR湖西線近江高島駅からタクシーで5分(5日のみ近江高島駅から臨時バスあり)

あやべ水無月まつり

1万個の万灯流しに続いてスターマインを中心に夜空に大輪が咲く

綾部で一世紀以上受け継がれてきた光の祭典。1万個の燈篭が由良川を幻想的にただよい、迫力満点のスターマインが夜空にまぶしく弾けると轟音が綾部盆地に響きわたる。

あやべ水無月まつり

あやべ水無月まつり

住所
京都府綾部市川糸町およびその周辺地域、由良川周辺
交通
JR山陰本線綾部駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の土曜
営業時間
20:00~20:45
休業日
情報なし

綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会

田園地帯が打上げ場所で、夜空の闇いっぱい美しく見える大輪の花

街の灯りが花火の邪魔をしない田園地帯が打上げ場所。周辺には大きな建物がないので丸い姿がひときわ美しく見える。夜空の闇いっぱいに開いた大輪の花に感動だ。

綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会

綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会

住所
奈良県桜井市芝運動公園
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月31日
営業時間
19:30~20:10
休業日
情報なし

舞楽始式

成人の日の午後、舞楽を奉納し無事を願う行事

春日大社での舞楽が、一年間、無事に奉納できることを願う新春の行事。毎年成人の日の午後、林檎の庭で南都楽所の人々により舞楽が奉納される。

舞楽始式

舞楽始式

住所
奈良県奈良市春日野町160春日大社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
1月第2月曜(成人の日)
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

東近江秋まつり

東近江市の文化や産業など、地域のふれあいの大イベント

東近江市の文化、産業、地域のふれあいの大イベント。東近江農林水産まつり、ことうふるさとまつり、東近江物産まつり、東近江市健康フェア、二五八祭をひばり公園で開催。

東近江秋まつり
東近江秋まつり

東近江秋まつり

住所
滋賀県東近江市ひばり公園、東近江市役所周辺
交通
近江鉄道本線八日市駅から徒歩10分の東近江市役所からシャトルバスで20分(ひばり公園)
料金
情報なし
営業期間
11月3日
営業時間
9:00~15:00
休業日
情報なし

弁慶祭

闘鶏神社でよさこい踊り、弁慶ゲタ踊り、花火大会などが行われる

武蔵坊弁慶の生誕地といわれる田辺市の祭り。闘鶏神社での神火祭を皮切りに、よさこい踊り、弁慶ゲタ踊り、花火大会などもりだくさんな行事が行われる。

弁慶祭

住所
和歌山県田辺市湊闘鶏神社他
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から徒歩5分(闘鶏神社)
料金
要問合せ
営業期間
9月下旬~10月上旬
営業時間
物産テント市は10:00~21:00、ファーマーズ&TANABE観光物産マーケットは10:00~15:30、弁慶ゲタ踊りは15:00~16:00、演劇弁慶伝説は18:30~20:30
休業日
雨天順延

梅花祭

蒸し米と紅白梅を神前に供える祭典

歴史ある「梅花祭」では、「なだめる」という音に通じる菜種を冠につけた神職が、梅の小枝や蒸し米を古式に従い神前に供える。また、境内の梅が見頃を迎え野点も開催。

梅花祭

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮内
交通
嵐電北野線北野白梅町駅から徒歩5分

天神祭

100隻を超える船団が大川を行き交う姿は圧巻

日本三大祭りのひとつ「天神祭」。メインは「船渡御」。御神霊を乗せた奉安船を中心に約100隻の船が大川を行き交い、大阪城をバックに一大絵巻が繰り広げられる。

天神祭
天神祭

天神祭

住所
大阪府大阪市北区天神橋大阪天満宮周辺
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分(大阪天満宮)
料金
要問合せ
営業期間
7月24~25日
営業時間
船渡御は18:00~21:00(25日)、奉納花火は19:30~20:50(25日)、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

奇祭はもまつり

大蛇に見立てた大きなハモを刀で切る演技が有名な神事

人を襲う大蛇を退治する物語、ヤマタノオロチ伝説を思わせ、古くから沢田八幡神社で行われている奇祭。大蛇に見立てた大きなハモを巨大な刀で切るという演技が行われる。

奇祭はもまつり

住所
兵庫県丹波篠山市沢田沢田八幡神社、前沢田公民館
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで20分、城北口下車、徒歩12分(沢田八幡神社)

ギア-GEAR-

世界の注目を集める感動エンターテイメント

マイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリングと最新の映像技術を駆使した無言劇。日本人から海外のビジターまで、大人も子どもも観客を虜にするステージ。

ギア-GEAR-

住所
京都府京都市中京区三条通御幸町東入ル弁慶石町561928ビル 3階
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで20分、河原町三条下車、徒歩3分
料金
スタンダードエリア前売=3700円/スペシャルエリア前売=4200円/
営業期間
通年
営業時間
公演日により異なる
休業日
不定休

薪御能

能と狂言が次々と演じられ能面が炎に照らされる様子はまさに幽玄

鼓や笛の厳かな調べに乗せて、各流派の能と狂言が次々と演じられる。やがて日没と共にかがり火が焚かれ、能面が炎に照らし出される様子はまさに幽玄の世界。

薪御能

住所
奈良県奈良市春日大社・興福寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分(興福寺)
料金
後方立見(興福寺のみ)=無料/協賛席(全席自由席、どちらか1日のみ利用可能)=4000円(事前申込)、4500円(当日)/
営業期間
5月下旬の金・土曜
営業時間
春日大社は11:00~、興福寺は17:30~
休業日
情報なし

柴灯護摩供野外火渡り大祈願会

無病息災を祈願して焚き火の上を歩く火渡りが行われる

信貴山朝護孫子寺の屋外で行われる大護摩供養。無病息災を祈願して僧侶が素足で焚き火の上を渡るもので、その後一般の参拝者も参加が出来る。護摩木の祈祷も行っている。

柴灯護摩供野外火渡り大祈願会

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1信貴山朝護孫子寺
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
祈願護摩木=500円/火渡り御幣=1000円/
営業期間
11月3日
営業時間
14:00~
休業日
情報なし

びわ湖大津館イルミネーション 光の庭のRose Fantasy

隣接する英国式庭園は華麗なXマスイルミネーションでも知られる

本格的な英国式庭園のガゼボ、橋、パーゴラや桜の木々にイルミネーションが施され、クリスマスシーズンにはツリーも登場。湖畔の夜景とのコラボレーションを堪能しよう。

びわ湖大津館イルミネーション 光の庭のRose Fantasy

びわ湖大津館イルミネーション 光の庭のRose Fantasy

住所
滋賀県大津市柳が崎5-35
交通
JR湖西線大津京駅から徒歩15分
料金
イングリッシュガーデン入園料=大人250円、小人100円/
営業期間
12~翌2月中旬
営業時間
17:00~20:30
休業日
1月の月~金曜、祝日の場合は営業

三社祭

大宮、一の宮、三の宮の神輿が集結する神幸祭が行われる

10月上旬、宇治田原にある大宮、一の宮、三の宮の3社の神輿が御旅所へ集結する神幸祭が行われる。10月第2日曜に御旅所で神事を行った後、それぞれの社へ帰っていく。

三社祭

住所
京都府綴喜郡宇治田原町郷之口北堂山三社御旅所
交通
京阪宇治線宇治駅から京阪バス工業団地行きで35分、宇治田原小学校前下車、徒歩5分

ジャンルで絞り込む