都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮崎県 x 見どころ・レジャー

宮崎県 x 見どころ・レジャー

宮崎県のおすすめの見どころ・レジャースポット

宮崎県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。城跡に約1000本の桜が咲き誇る人気のお花見スポット「舞鶴公園」、ユニークな埴輪が点在「はにわ園」、広い滝壺に一直線に流れ落ちる。春は新緑、秋は紅葉が楽しめる「うのこの滝」など情報満載。

441~460 件を表示 / 全 457 件

宮崎県のおすすめスポット

舞鶴公園

城跡に約1000本の桜が咲き誇る人気のお花見スポット

秋月氏の居城であった高鍋城の城跡を整備した公園。ヤマザクラ、ソメイヨシノなど約1000本の桜が花開く。例年、3月中旬から4月上旬に開催されている「舞鶴公園桜まつり」では弓道大会、物産展などのイベントが行われる。

舞鶴公園

舞鶴公園

住所
宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6931-3
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター方面行きバスで8分、中央通下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月中旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

はにわ園

ユニークな埴輪が点在

平和台公園の一角にあり、林の中の小道に沿って、さまざまなはにわと土偶が400基ほど並ぶ。これらはすべて本部マサ氏制作、寄贈のもの。

はにわ園
はにわ園

はにわ園

住所
宮崎県宮崎市下北方町越ヶ迫6146平和台公園内
交通
JR宮崎駅から宮崎交通平和台行きバスで30分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

うのこの滝

広い滝壺に一直線に流れ落ちる。春は新緑、秋は紅葉が楽しめる

山あいの樹海がぽっかりと落ち込んだような約5000平方メートルの広さの滝壺に、落差20mの滝が力強く一直線に流れ落ちている。春には新緑、秋には紅葉が楽しめる。

うのこの滝
うのこの滝

うのこの滝

住所
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所岩神
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通熊本駅行き特急バスあそ号で1時間25分、五ヶ瀬町役場前下車、タクシーで10分、下車後徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

皇宮神社(皇宮屋)

神武天皇の皇居跡と伝わる

宮崎神宮から車で5分の小高い丘の上にひっそりとたたずむ皇宮神社(皇宮屋)は、神武天皇が東征に出発するまで過ごしていたとされる皇居跡。緑に囲まれ、荘厳な雰囲気。

皇宮神社(皇宮屋)
皇宮神社(皇宮屋)

皇宮神社(皇宮屋)

住所
宮崎県宮崎市下北方町横小路5872
交通
JR宮崎駅から宮崎交通平和台行きバスで29分、霧島五丁目下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉門)
休業日
無休

月知梅公園

気高く咲き誇る見事な臥竜梅

月知梅は、香積寺跡にある古木。1600(慶長5)年に香積寺が建てられたときは一株だったが、現在は60数株の梅林になっている。国の天然記念物。

月知梅公園

月知梅公園

住所
宮崎県宮崎市高岡町高浜323-ロ
交通
JR宮崎駅から宮崎交通高岡温泉・尾頭行きバスで50分、月知梅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
2月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

えびの高原

霧島を代表する山岳景勝地

霧島連山の北に広がる標高1200mの高原で最高峰韓国岳や甑岳など大小の山々に囲まれる。春から初夏は国の天然記念物のノカイドウや霧島を代表するミヤマキリシマ、秋には紅葉と、四季を通じて自然美が楽しめる。

えびの高原
えびの高原

えびの高原

住所
宮崎県えびの市末永
交通
宮崎自動車道小林ICから県道1号をえびの高原方面へ車で19km(3月中旬~11月下旬の土・日曜、祝日は宮交シティから1日1往復宮崎交通バス運行、要確認)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

照葉樹林文化館

大自然に育まれた綾の文化を紹介

綾の照葉大吊橋のたもとにある文化館では、照葉樹林とともに生きてきた綾の人々の暮らしを紹介。館内には照葉樹林と人間との関わりを伝えるパネル、動植物の標本などを展示している。

照葉樹林文化館

照葉樹林文化館

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで15分
料金
小学生以上350円 (綾の照葉大吊橋と共通、障がい者手帳持参で入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)
休業日
無休

京町温泉 玉泉館(日帰り入浴)

趣のある露天風呂

大正初期に開業した老舗旅館。露天風呂は男女時間替わり制で、宿泊客と家族連れのみ夕方6時まで貸し切りで利用することができる。夕方6時から8時が男性、夜8時から女性専用になる。

京町温泉 玉泉館(日帰り入浴)

京町温泉 玉泉館(日帰り入浴)

住所
宮崎県えびの市向江647-1
交通
JR吉都線京町温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人300円、小学生以下200円/貸切風呂=大人500円、小学生以下300円(1時間)/食事付入浴(個室利用、要予約)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、露天風呂の貸切利用は~18:00(閉場)、食事付入浴個室利用は~15:00
休業日
無休

石崎の杜 歓鯨館

日向灘を見渡す大浴場をはじめ心身ともにリラックス

日向灘の景色と松林に囲まれた温浴施設。大浴場のほか、室内温水プール、高校生以上なら初心者も利用できるフィットネスゾーンがある。二つある貸切内風呂のうち、一つはスライドリフターつき。館内レストランでは農家バイキングが楽しめる。

石崎の杜 歓鯨館
石崎の杜 歓鯨館

石崎の杜 歓鯨館

住所
宮崎県宮崎市佐土原町下那珂8-1
交通
JR日豊本線佐土原駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人510円、小人(小・中・高校生)260円、幼児(3歳~)100円/貸切内風呂(要予約)=1030円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、貸切内風呂は~20:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業

四季見原すこやかの森キャンプ場

九州山脈の山並みが一望

標高1200mの高原にあり、場内からの眺めが素晴らしい。オートサイトは全区画AC電源付きで、温水シャワー(一部共有)が付いている。夏でも涼しく、本格的なキャンプが楽しめる。

四季見原すこやかの森キャンプ場
四季見原すこやかの森キャンプ場

四季見原すこやかの森キャンプ場

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町上野親父山平3751-722
交通
九州中央自動車道北方ICから国道218号で高千穂町方面へ。総合公園前交差点を右折し国道325号へ入り高森町方面へ。玄武山トンネル手前を右折し現地へ。北方ICから50km
料金
入場料=大人600円、小人(小学生以下)300円/サイト使用料=オート1区画4000円・5500円、テント専用1区画2500円/宿泊施設=バンガロー10000円、交流センター(大型ロッジ)1室8000円/
営業期間
GW、夏休みほか(要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
要問合せ

千尋の滝

落差15mの滝。白い飛沫をあげて流れ落ちる様が美しい

名水百選に選ばれた綾川湧水群の水を集めて流れる綾南側の支流にある、落差15mの滝。照葉樹林が蓄えた水が、白い飛沫をあげて流れ落ちる様は美しい。

千尋の滝
千尋の滝

千尋の滝

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣大口
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

SOKKENスタジアム

プロ野球のキャンプが行われる

宮崎市清武総合運動公園にある第一野球場の愛称。オリックス・バファローズが春季キャンプを行う。球場名は清武町出身の儒学者安井息軒に由来する。公園内には、ほかに第2野球場、屋内投球練習場、屋内球技場、多目的グラウンドなどがある。

SOKKENスタジアム
SOKKENスタジアム

SOKKENスタジアム

住所
宮崎県宮崎市清武町今泉甲530
交通
JR日豊本線清武駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~22:00(閉場)、予約受付は~21:30
休業日
無休(年末年始休)

宮崎パーキングエリア(下り)

南国の雰囲気が漂うパーキングエリア

東九州自動車道下り線、宮崎西インターと清武インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

宮崎パーキングエリア(下り)

宮崎パーキングエリア(下り)

住所
宮崎県宮崎市生目
交通
東九州自動車道宮崎西ICから清武IC方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

都城島津邸

歴史ファン待望の島津家発祥の地へ

南北朝時代から都城の領主であった都城島津家の明治以降の邸宅。およそ1万5000平方メートルの敷地に、昭和天皇が宿泊したことのある昭和10(1935)年築の「本宅」、貴重な史料を収蔵、展示する「都城島津伝承館」などが建つ。

都城島津邸

都城島津邸

住所
宮崎県都城市早鈴町18-5
交通
JR日豊本線西都城駅から徒歩15分
料金
本宅観覧料=100円/都城島津伝承館観覧料=210円(特別展は別途)、企画展により異なる/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

商家資料館「旧阪本家」

佐土原城下の商家を利用した資料館

佐土原城下の商人町にある江戸時代から続く商家。江戸時代から昭和初期の暮らしを伝える資料館として見学できる。明治期の姿を残す貴重な憩いの景観として、宮崎市景観重要建築物に指定されている。

商家資料館「旧阪本家」

商家資料館「旧阪本家」

住所
宮崎県宮崎市佐土原町上田島1601-2
交通
JR日豊本線佐土原駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館、5月15日~6月14日は無休(12月29日~翌1月3日休)

WEATHER KING宮崎

有名アーティストのライブ多数

メジャーで活躍する有名アーティストもライブを行う老舗ライブハウス。地元アイドルのワンマンライブも活発に行われている。500名まで収容可能。

WEATHER KING宮崎

WEATHER KING宮崎

住所
宮崎県宮崎市橘通東3丁目1-11アゲインビル B1階
交通
JR宮崎駅から徒歩10分
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む