都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮崎県 x 道の駅・ドライブイン

宮崎県 x 道の駅・ドライブイン

宮崎県のおすすめの道の駅・ドライブインスポット

宮崎県のおすすめの道の駅・ドライブインスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。太平洋や鬼の洗濯板が見渡せる絶景スポット「道の駅 フェニックス」、神話と伝説にちなんだ町の名産と観光情報はここで入手「道の駅 高千穂」、地元産のブドウで作ったワインは美味「道の駅 つの」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 20 件

宮崎県のおすすめスポット

道の駅 フェニックス

太平洋や鬼の洗濯板が見渡せる絶景スポット

人気のドライブルート、日南フェニックスロード沿いの道の駅。1階は物産館と売店、2階は海が一望できるレストランになっている。ウッドデッキは大海原が見渡せる絶景ポイント。

道の駅 フェニックス
道の駅 フェニックス

道の駅 フェニックス

住所
宮崎県宮崎市内海381-1
交通
宮崎自動車道宮崎ICから国道220号を日南方面へ車で15km
料金
マンゴーソフトクリーム・プレミアム日向夏ソフトクリーム=各400円/明日葉ソフトクリーム・ミルクソフトクリーム=各350円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~15:00(閉店16:00)
休業日
無休

道の駅 高千穂

神話と伝説にちなんだ町の名産と観光情報はここで入手

観光案内所、物産館、食事処を併設する道の駅で、パンフレットやイベント情報が入手できる。物産館では地元農家から届く野菜、神楽の里にちなんだ菓子やグッズを販売。

道の駅 高千穂
道の駅 高千穂

道の駅 高千穂

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296-5
交通
九州中央自動車道北方ICから県道242号、国道218号を高千穂方面へ車で36km
料金
きなこ漬=432円/神話せんべい=430円(4枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(12~翌2月は~18:00)、レストランは10:00~17:30(12~翌2月は~17:00)
休業日
無休

道の駅 つの

地元産のブドウで作ったワインは美味

宮崎市と延岡市のほぼ中間に位置する、のどかな田園風景に囲まれた道の駅。直売所では、地元で水揚げされた魚介や新鮮野菜を販売する。都農特産ブドウを使用したワインに注目。

道の駅 つの

道の駅 つの

住所
宮崎県児湯郡都農町川北5129
交通
東九州自動車道都農ICから県道40号、国道10号を日向方面へ車で3km
料金
トマトひねりあげ=324円/苺とろけるクッキー(大)=972円/ワインラングドシャ(大)=1080円/宮崎・都農はちみつチョコレートハニーバーム(16個入)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは10:30~17:30(閉店18:00)
休業日
無休(臨時休あり)

道の駅 えびの

えびの高原を眺望でき、地元の食材も豊富に揃う

九州自動車道えびのICに隣接する道の駅。近隣にはえびの高原があり、景色を眺望しながら採れたての食材で作った料理が味わえる。冬期は車のチェーン脱着所として活用されている。

道の駅 えびの
道の駅 えびの

道の駅 えびの

住所
宮崎県えびの市永山1006-1
交通
九州自動車道えびのICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休(1月1~2日休)

道の駅 北浦

宿泊施設も完備したゆっくり過ごせる滞在型駅

下阿蘇海岸沿いにある道の駅。広大な敷地にはケビン、オートキャンプ場、塩田資料館、ミニシアター、テニスコート、レストランが点在している。

道の駅 北浦
道の駅 北浦

道の駅 北浦

住所
宮崎県延岡市北浦町古江3337-1
交通
東九州自動車道北浦ICから国道388号を延岡市方面へ車で3km
料金
ケビン1棟=15000円~/オートキャンプ=3800円/テニスコート=430円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~20:00
休業日
無休

道の駅 青雲橋

日本随一の規模を誇る「青雲橋」を展望できる

水面からの高さ137mのアーチ橋「青雲橋」を一望できる。「ふるさと物産販売所」では、地元の農産物や特産品の柚子・栗の加工品等が並ぶ。食事ではチキン南蛮定食が好評。

道の駅 青雲橋
道の駅 青雲橋

道の駅 青雲橋

住所
宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12
交通
九州中央自動車道蔵田終点から国道218号を高千穂方面へ車で15km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(12~翌2月は~18:00)、レストランは10:00~16:00
休業日
無休

道の駅 日向

国定公園内で遊んだら、おみやげ購入に立ち寄りたい

「日豊海岸国定公園」内に位置し、優れた自然景観に恵まれる。目の前には紺碧の太平洋が。物産館のおすすめは焼き魚にぴったりな「へべす」。ほかにも日向名物が多数揃う。オートキャンプ場やコテージもある。

道の駅 日向
道の駅 日向

道の駅 日向

住所
宮崎県日向市幸脇241-7
交通
東九州自動車道日向ICから県道226号、国道10号を宮崎方面へ車で7km
料金
入浴料=500円/ (高齢者・障がい者は入浴料割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、11~翌2月は~18:00、入浴施設は10:00~21:30(閉店22:00)
休業日
無休、入浴施設は第1月曜

道の駅 なんごう

併設の広大な植物園で南国ムードにたっぷり浸る

小高い丘に広がる19haの敷地に南国の植物を植栽した12のゾーンを整備。入口に建つ本館には食堂や売店があり、休憩だけでなく、レジャー、食事、買い物が楽しめる。

道の駅 なんごう
道の駅 なんごう

道の駅 なんごう

住所
宮崎県日南市南郷町贄波3220-24
交通
宮崎自動車道宮崎ICから国道220号・448号を都井岬方面へ車で55km
料金
海鮮丼=1500円/刺身七福定食=1500円/マグロ丼=1080円/マグロ漬け丼=1080円/釜揚げしらす丼=980円/シェフの気まぐれランチ(ライス・スープ・ドリンク付)=1280円/大エビフライ=1600円/宮崎名物チキン南蛮=980円/オススメパスタセット=980円/宮崎県産豚のスタミナ丼=1180円/オムカレー=980円/野菜カレー=880円/道の駅なんごうオリジナル濃厚マンゴーソフトクリーム=390円/ソフトクリームミルク=300円/宮崎日向夏ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌3月は~17:30)、レストランは11:00~16:30(閉店18:00、10~翌3月は閉店17:00)
休業日
不定休

道の駅 北川はゆま

延岡産・宮崎県産にこだわった食材を使った料理やお土産が揃う

地元でとれた海・山・川の幸が豊富に揃う。レストランでは延岡産・宮崎産の食材を使った料理を提供。地元高校とのコラボで作った「のべがくプリン」や北川産の生姜を使ったオリジナルの「のべおかジンジャーエール」はおすすめ。

道の駅 北川はゆま
道の駅 北川はゆま

道の駅 北川はゆま

住所
宮崎県延岡市北川町長井5751-1
交通
東九州自動車道北川ICからすぐ
料金
チキン南蛮定食=880円/宮崎県産黒毛和牛牛丼=1300円、大盛1500円/白桃ソフトクリーム=350円/木工体験(1時間、要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、土・日曜、3連休は~19:00、テイクアウトコーナーは~17:30(L.O.)、土・日曜、3連休は~19:00(L.O.)、レストランは7:00~10:00、11:00~1730(L.O.)
休業日
無休

道の駅 ゆ~ぱるのじり

名物のバラ湯を存分に楽しめる温浴施設

国道268号沿いに建つ道の駅。電気浴、ジャグジーなどさまざまな風呂があり、観光バラ園ブルーミングローズのバラを使ったバラ湯が名物。ハーブ園、薬草園が隣接している。

道の駅 ゆ~ぱるのじり
道の駅 ゆ~ぱるのじり

道の駅 ゆ~ぱるのじり

住所
宮崎県小林市野尻町三ヶ野山4347-1
交通
宮崎自動車道高原ICから国道221号、県道29号、国道268号をえびの方面へ車で10km
料金
入浴料=大人400円/ハーブ園、薬草園=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、レストランは11:00~20:30(閉店21:00)、入浴施設は9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第1水曜、祝日の場合は翌日休

道の駅 酒谷

日本棚田百選に選出された「坂元棚田」に隣接する

坂元棚田まで車で5分ほど。周辺にはキャンプ場、日南ダム湖、小布瀬の滝がある。売店では、野菜や農産加工品が並ぶ。食事処のおすすめメニューは「棚田そば」。

道の駅 酒谷

道の駅 酒谷

住所
宮崎県日南市酒谷甲1840-4
交通
宮崎自動車道田野ICから県道28号、一般道、県道423号、一般道、国道222号を都城方面へ車で40km
料金
草だんご=450円(5個入)/棚田そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌3月は~17:00、レストランは11:00~16:00)
休業日
無休(1月1日休)

道の駅 くしま

串間の玄関口

串間駅に近い道の駅。串間の食材を使った飲食コーナーや、物産などを販売する。串間の甘藷を使った芋フライやソフトクリームが食べられる。

道の駅 くしま

道の駅 くしま

住所
宮崎県串間市西方5503-1
交通
JR日南線串間駅から徒歩3分
料金
串間活〆ぷりプリ丼ぶり=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:30~14:00、17:00~20:00、施設・曜日により異なる
休業日
不定休

道の駅 北方よっちみろ屋

四季折々の果物や野菜が豊富に揃う「よっちみろ屋」

旬の果物や野菜、地元特産品を買いに多くの人が訪れる。団子や寿司などの手作り加工品も好評。季節ごとの収穫に合わせたイベントも開催。

道の駅 北方よっちみろ屋
道の駅 北方よっちみろ屋

道の駅 北方よっちみろ屋

住所
宮崎県延岡市北方町早日渡巳175-1
交通
九州中央自動車道蔵田終点から国道218号を日之影町方面へ車で0.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(1・2月は短縮の場合あり)
休業日
不定休(年間2日程度(2月初旬および7月)消火避難訓練等のため臨時休店日あり、12月31日~翌1月1日休)

道の駅 高岡

東九州道宮崎西IC近接の交通至便な川沿いの物産館

大淀川沿いに位置する。地元産の新鮮な農産物やお土産、館内加工室で作る甘酒ふくれなどがある。醍醐ビタミンソフトクリームは、ビタミンを豊富に含み、スッキリとした甘さが人気。

道の駅 高岡

道の駅 高岡

住所
宮崎県宮崎市高岡町花見304-5
交通
東九州自動車道宮崎西ICから国道10号を都城方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12月31日は~12:00)
休業日
無休(1月1~2日休)

道の駅 都城NiQLL

宮崎道都城ICに近い国道10号沿い。都城大弓の紹介もある

都城とその近郊の特産品を紹介する物産館をメインとする道の駅。伝統的な弓や木刀、焼酎、都城茶、都城地鶏などを展示・販売している。

道の駅 都城NiQLL

道の駅 都城NiQLL

住所
宮崎県都城市都北町5225-1
交通
宮崎自動車道都城ICから国道10号を鹿児島方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休、1・4・7・10月は第3月曜(祝日の場合は翌日休)(1月1日休)

道の駅 山之口

青井岳を望む駅舎で味わう地元産6種のソフトクリーム

ログハウス風の道の駅。特産品の販売コーナー、観光案内コーナー、無料休憩室がある。レストラン「あじさい館」を併設。「和風チーズ」と称す、珍しい甘乳ソフトクリームも。

道の駅 山之口

道の駅 山之口

住所
宮崎県都城市山之口町山之口2304-6
交通
宮崎自動車道都城ICから国道10号、県道47号、一般道、国道269号を宮崎方面へ車で14km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、レストランは11:00~15:00(閉店)
休業日
無休(3月31日、12月31日~翌1月1日休)

道の駅 とうごう

ものづくり体験ができる道の駅

「ふるさと味工房」では、予約制で豆腐づくりやそば打ち体験ができる。物産センター「詩季彩」では、旬の野菜や十割手打ちそばをはじめ、特製の「とまめのおはぎ」、「そばかりんとう」などが人気。

道の駅 とうごう
道の駅 とうごう

道の駅 とうごう

住所
宮崎県日向市東郷町山陰辛244-1
交通
東九州自動車道日向ICから国道327号、一般道を椎葉方面へ車で14km
料金
とりごぼう牧水そば定食=850円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、レストランは11:00~15:00
休業日
不定休(12月30日~翌1月2日休)

道の駅 きたごう

日南市のおいしさ集まる道の駅

物産館では地元農産物が並び、道の駅きたごうのオリジナル商品が魅力的。日南ならではのグルメも堪能できる。遊具広場では誰でも楽しめるインクルーシブ公園。

道の駅 きたごう

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原乙1477-1
交通
東九州自動車道日南北郷ICから県道28号を日南市街方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物産館は9:00~18:00、レストランは11:00~15:00、情報館・トイレは24時間
休業日
無休(臨時休あり)

道の駅 田野

牧場の中にある駅で焼きいもソフトクリームを味わう

ヤギ、ウサギ、ニワトリなどを放牧する牧場内にあり、牧歌的な風景を楽しめる道の駅。人気商品の焼きいもソフトクリームは甘さ控えめでおすすめ。

道の駅 田野

道の駅 田野

住所
宮崎県宮崎市田野町甲7885-164
交通
宮崎自動車道田野ICから県道28号を飫肥方面へ車で3km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(10~翌2月は~17:00)、レストランは11:00~14:30(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

花の駅 生駒高原

大スケールの花畑に感動

小林ICから車でおよそ5分、秋のコスモスをはじめとする季節の花に囲まれたドライブイン。焼酎や漬物など地元の特産品がそろい、ソフトクリームもファンが多い。

花の駅 生駒高原
花の駅 生駒高原

花の駅 生駒高原

住所
宮崎県小林市南西方8565-28
交通
JR吉都線小林駅からタクシーで15分(曜日により小林バスセンターからバス運行あり、要確認)
料金
生駒高原入園料=大人520円、中学生300円、小学生以下無料/焼酎=1029円~/ソフトクリーム=330円/漬物=540円~/ (障がい者手帳持参で入園料割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む