都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県 x グルメ

福井県 x グルメ

福井県のおすすめのグルメスポット

福井県のおすすめのグルメスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本海を眺めながら海鮮を「潮騒の館 やし楼」、地魚の寿司をお値ごろ価格で「寿し 丸勘」、豪快なソースカツ丼が名物「こだま食堂」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 238 件

福井県のおすすめスポット

潮騒の館 やし楼

日本海を眺めながら海鮮を

1階がみやげ物店、2階がレストランになっており、日本海を眺めながらゆったりと食事が楽しめることで人気。鮮度抜群の海の幸をふんだんに使った、多彩な料理に迷うこと必至だ。

潮騒の館 やし楼

住所
福井県坂井市三国町東尋坊
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から京福バス東尋坊方面行きで9分、東尋坊下車、徒歩5分

寿し 丸勘

地魚の寿司をお値ごろ価格で

地元・敦賀で獲れる新鮮なネタと関西風のシャリを使った寿司を土佐醤油でいただく。一口サイズの「上にぎり」は女性や子どもにも好評で、思わず笑みがこぼれること請け合い。

寿し 丸勘
寿し 丸勘

寿し 丸勘

住所
福井県敦賀市本町1丁目5-20
交通
JR北陸本線敦賀駅から徒歩10分
料金
にぎり=1500円(並)・2600円(上)/ちらし=1300円(並)・2200円(上)/おまかせにぎり(地魚中心)=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:30(閉店)、17:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜(年末年始休)

こだま食堂

豪快なソースカツ丼が名物

約20cmの大きなカツがダブルでのった「わらじカツ丼」が名物。豪快な見た目とは逆に、やわらかなカツとあっさりソースで、食べやすいと評判。定食も豊富に揃う。

こだま食堂
こだま食堂

こだま食堂

住所
福井県小浜市川崎1丁目3-9
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
わらじカツ丼=920円/おろしそばセット=950円/焼きサバ定食=920円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
休業日
木曜(臨時休あり、12月31日~翌1月1日休)

中華そば 一力

つねに行列が絶えない敦賀随一の人気店

屋台時代から店を構えた現在まで、行列が絶えない超人気店。特注の器の表面を覆いつくす「ダブルチャーシューメン」は、まさにこの店の真髄を堪能できる。

中華そば 一力
中華そば 一力

中華そば 一力

住所
福井県敦賀市中央町1丁目13-21
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス運動公園東口方面行きで8分、市役所前下車すぐ
料金
中華そば=750円/チャーシュー麺=1000円/ダブルチャーシューメン=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店、麺がなくなり次第閉店)
休業日
月・水曜不定休、火曜(盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

味世司

豊富なメニューに悩む幸せ

海鮮丼だけでなんと100種類以上のラインナップ。焼き物などすべて合わせると370種類を超えるという豊富なメニューが魅力。自分だけのオリジナル丼を作ることも可能。

味世司

味世司

住所
福井県敦賀市若葉町1丁目1531日本海さかな街内
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで10分、日本海さかな街下車すぐ
料金
うに・いくら・ねぎとろ丼=2190円/いくら・ねぎとろ・サーモン丼=1490円/ぜいたく丼=3430円/かに・甘エビ丼=1660円/今日のサービス丼=1200円~/漁火丼=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(1月1日休、日本さかな街の休みに準ずる)

魚菜料理 出みせ

地元の漁師さん御用達

近隣の米ノ漁港から直接仕入れる魚介は、鮮度はもちろん味も抜群。冬場は越前がにを使った贅沢な丼やカニ三昧のフルコースが楽しめる。ランチは土・日曜、祝日のみの営業。

魚菜料理 出みせ
魚菜料理 出みせ

魚菜料理 出みせ

住所
福井県丹生郡越前町高佐27-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間10分、白浜下車、徒歩5分
料金
越前かに定食(要予約)=9000円/ (かに料理は要予約)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30、16:00~19:30(木曜は昼のみ)、土・日曜、祝日は~19:30
休業日
無休(11月6日~翌3月下旬は前日までにかに料理の予約があれば営業、12月31日~翌1月1日休)

レストラン 海幸苑

鯖の旨みを贅沢に味わう

レストラン内では様々な種類の海鮮丼が味わえる。この店では、小浜の名産でもあるとば屋酢店の米酢を使用した鯖ずしが名物。テイクアウトも可能なので、おみやげにもおすすめだ。

レストラン 海幸苑

レストラン 海幸苑

住所
福井県小浜市川崎1丁目3-2若狭フィッシャーマンズ・ワーフ 2階
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
海鮮丼=1944円/卸しそばミニ丼セット=1404円/潮風膳=1404円/鯖ずし(2貫)=486円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

生そば 新保屋 あわら

やみつきになる辛さのおろしそば

名物はおろしそば。しかしそのおろしそばには大根おろしがのっていない。使用するのはおろし汁のみという、一風変わったおろしそばだ。クセになる辛さで、今では県内外から訪れる客も多い。

生そば 新保屋 あわら

生そば 新保屋 あわら

住所
福井県あわら市二面16-1-27
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から徒歩15分
料金
おろしそば=650円/天おろしそば=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)、そばが売り切れ次第閉店
休業日
水曜、最終日曜(1月1~3日休)

地魚料理まるさん屋

海鮮問屋直営の食事処

魚問屋ならではの鮮度とボリュームと料金。カニ、浜焼鯖はもちろん日本海で捕れた魚を、さばいた刺身は絶品だ。20種類以上がそろう地酒と一緒に味わえる。

地魚料理まるさん屋
地魚料理まるさん屋

地魚料理まるさん屋

住所
福井県敦賀市白銀町6-41
交通
JR北陸本線敦賀駅からすぐ
料金
浜焼鯖御膳=1944円/おさしみ御膳=1620円/刺身並盛=1296円/おまかせ刺身盛り(上)=2160円/浜焼きさば=1296円/越前おろしそば=702円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉店23:30)、日曜、祝日は~21:30(閉店22:30、連休の場合は最終日のみ)
休業日
無休

森六

真摯な姿勢から生まれる極上そば

香りを強く残す昔ながらの製法によるそばと、全国各地の大根を季節によって使い分けて味を一定に保っているおろし。主人が真摯な姿勢で手がける逸品が味わえる。

森六
森六

森六

住所
福井県越前市粟田部町26-20
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで22分、二日市下車、徒歩5分
料金
越前おろしそば=680円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、土・日、祝日は~15:00、そばがなくなり次第閉店
休業日
月曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、1月1~3日休)

矢の屋

地元で評判のそばがうまい

なめらかなのどごしの永平寺そばを提供し、地元客からも支持される人気店。店定番の二味そばは、山かけそば・山菜そば・おろしそばの3種類から2種類のそばを選べる。

矢の屋

矢の屋

住所
福井県吉田郡永平寺町市野々39-8-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで10分、市野々下車、徒歩3分
料金
山かけそば=780円/二味そば=1100円/ソースカツ丼=880円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

池田屋ごんちゃん

豚骨醤油のコクがクセになる

開店と同時に次々と客が訪れる人気屋台。敦賀ラーメン特有のスープに野菜を加え、素材の旨みを凝縮させあっさりした味に仕上げている。チャーシューは豚バラとモモ肉の2種類を使う。

池田屋ごんちゃん
池田屋ごんちゃん

池田屋ごんちゃん

住所
福井県敦賀市本町2北陸銀行前
交通
JR北陸本線敦賀駅から徒歩10分
料金
ラーメン=650円(並)、850円(大盛)/
営業期間
通年
営業時間
19:00~翌1:00(閉店、麺がなくなり次第閉店)
休業日
月~木曜、祝前日は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

上街堂

永平寺の名物ぞろい

大本山永平寺に近い食事処。永平寺の名物が付く「永平寺そば」や「羽二重ラーメン」などがおすすめ。

上街堂

住所
福井県吉田郡永平寺町志比5-15
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで14分、終点下車、徒歩5分

蕎麦Dining 一福

そばの風味が生きる「塩だし」

池田町の名店「一福」の味を受け継ぐ。夜は一品料理とお酒を楽しみ、締めにそばを。昆布だしと数種類の塩をブレンドした秘伝の塩だしは、そばの旨味と香りが際立つと評判。

蕎麦Dining 一福
蕎麦Dining 一福

蕎麦Dining 一福

住所
福井県福井市成和1丁目3106KENJIビル 1階
交通
JR福井駅から京福バス大野行きで9分、東部プラザ前下車すぐ
料金
おろし蕎麦(塩だし)=680円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:30(閉店)、17:00~24:00(閉店、土曜、祝日は夜のみ)
休業日
日曜、連休の場合は最終日休

そば処 梅林

玄そばの風味を堪能

大野の玄そばを昔ながらの石臼で丹念に挽いた、風味と香り豊かなそばが特徴。水は御清水を使い、大根やネギも自家栽培するというこだわりよう。自慢のだしもそばと相性抜群。

そば処 梅林

そば処 梅林

住所
福井県大野市月美町2-6
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩5分
料金
おろしそば=550円/おもてなし膳=1000円/天ざるそば=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1~2日休)

越前三国 川喜

老舗料亭で味わう茹ガニの真髄

四代にわたり三国港に水揚げされた魚介類を扱ってきた老舗。越前ガニのカニ味噌、胸につまった身、スープたっぷりの足、コリコリした食感のツメの身を心ゆくまで味わえる。

越前三国 川喜
越前三国 川喜

越前三国 川喜

住所
福井県坂井市三国町中央2丁目2-28
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩10分
料金
越前ガニの料理(11~翌3月)=30000円~/旬の魚料理(4~10月)=6000円/ (当日の漁模様で変動あり)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(L.O.)、17:00~19:30(L.O.、日曜は昼のみ、要予約)
休業日
木曜、11~翌3月は無休(年末年始休)

幸家

永平寺伝統の豆腐料理を楽しめる

菜食中心の精進料理では不足しがちなたんぱく質を補うため、古くから欠かせない食材だった大豆。永平寺でも例外ではなく、大庫院で作られる精進料理の材料として豆腐や味噌は重宝されている。幸家では白山の伏流水で作った豆腐の創作料理が味わえ、作りたての豆腐や精進料理など、バラエティ豊かなメニューが揃っている。四季によりメニューは変更する。

幸家
幸家

幸家

住所
福井県吉田郡永平寺町京善41-53-1
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から京福バス永平寺行きで8分、けやき台下車、徒歩5分
料金
季節の御膳=2808円/幸家のセット=1728円/コース料理=3996円/精進御膳=2160円/雪見燈籠御膳=2808円/清涼御膳=2808円/豆乳チョコレート(9粒入)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店16:00)
休業日
水曜(年末年始休、臨時休あり)

えち鉄カフェ勝山駅

勝山に着いたら駅のカフェでほっと一息

えちぜん鉄道の勝山駅、大正はじめの開業当時の姿に改修されたレトロな駅舎内で、サイホン式でいれる本格的なコーヒーを堪能。ケーキやアイスなどスイーツの充実もうれしい。

えち鉄カフェ勝山駅
えち鉄カフェ勝山駅

えち鉄カフェ勝山駅

住所
福井県勝山市遅羽町比島34-2-7えちぜん鉄道勝山駅内
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅構内
料金
コーヒー=430円~/パンケーキ=650円~/ケーキ=400円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
水曜、第1日曜(年末年始休、臨時休あり)

赤天ラーメン

食欲そそる香ばしい匂いにノックアウト

こってりとあっさりの絶妙なバランスで仕上げられた豚骨醤油スープが特徴。スープはコクがあるのに後味すっきりだ。ローストガーリックの香ばしさがアクセントになっている。

赤天ラーメン

住所
福井県敦賀市本町1丁目
交通
JR北陸本線敦賀駅から徒歩10分
料金
チャーシューメン=900円/ラーメン=600円/
営業期間
通年
営業時間
20:00~翌2:30頃(L.O.)
休業日
月・木・日曜

魚屋の喰い処まつ田

見た目も味もインパクト大の海鮮丼

毎朝3時と14時頃の近海の定置網のほか、越前港で水揚げされた新鮮な魚介をふんだんに使用。夏はアワビや岩ガキ、冬は越前がにといった越前海岸の旬を満喫できる。

魚屋の喰い処まつ田
魚屋の喰い処まつ田

魚屋の喰い処まつ田

住所
福井県福井市蒲生町16-7-1
交通
JR福井駅から京福バス水仙ランド入口行きで58分、越前海水浴場下車すぐ
料金
海鮮丼=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)
休業日
木曜、8・11~翌3月は無休

ジャンルで絞り込む