都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 見どころ・レジャー

茨城県 x 見どころ・レジャー

茨城県のおすすめの見どころ・レジャースポット

茨城県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界各国で収集した約600点の焼き物を展示。庭に博物館もある「製陶ふくだ」、水面に映る桜は風情たっぷり「福岡堰」、古来から地域の人々の暮らしを潤してきた名水「加波山瀧」など情報満載。

661~680 件を表示 / 全 665 件

茨城県のおすすめスポット

製陶ふくだ

世界各国で収集した約600点の焼き物を展示。庭に博物館もある

世界最大級の花瓶の製作で有名な窯元。庭には大花瓶が並び博物館もある。50ヶ国以上から集められた約600点の焼き物を展示している。体験作品は一ヵ月後に届く。

製陶ふくだ
製陶ふくだ

製陶ふくだ

住所
茨城県笠間市下市毛754
交通
JR水戸線笠間駅から徒歩10分
料金
手びねり=1080円/ろくろ=3240円~/けずり料=324円~/絵付け=540円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

福岡堰

水面に映る桜は風情たっぷり

福岡堰は、岡堰、豊田堰とともに関東三大堰の一つに数えられており、「茨城観光100選」にも選定されている桜の名所。遊歩道に沿って1.8kmにもわたる約450本のソメイヨシノが咲き誇る桜のトンネルは見応え充分。また、堀の水面に映る桜並木の「逆さ桜」も絶景。毎年3月下旬から4月上旬には、桜の開花時期にあわせて「福岡堰さくらまつり」が開催される。

福岡堰

福岡堰

住所
茨城県つくばみらい市福岡
交通
つくばエクスプレスみらい平駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

加波山瀧

古来から地域の人々の暮らしを潤してきた名水

水戸とひたちなかに挟まれた水田地帯に湧く水。さわやかな名水だが観光化はされておらず、古来から人々の暮らしを潤してきた。地元では「堀口の湧水」とも呼んでいる。

加波山瀧

住所
茨城県ひたちなか市堀口
交通
JR常磐線勝田駅から茨城交通茨大前営業所行きバスで7分、堀口向町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館(日帰り入浴)

あんこう料理一筋70年の宿

あんこう料理専門旅館。港町ならではの新鮮な素材を使った地元の磯料理を提供。バラエティ豊かな7種類のお風呂も楽しめる。

平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館(日帰り入浴)
平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館(日帰り入浴)

平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館(日帰り入浴)

住所
茨城県北茨城市平潟町235
交通
JR常磐線大津港駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小人100円、幼児(3歳~小学生未満)無料/貸切風呂(美藻の湯、美泥の湯、美深の湯)=各50分1944円(要予約)/貸切風呂(美泡の湯)=50分3000円(要予約)/ (貸切風呂オプション:美泥の湯のみ泥パック(1080円、要予約))
営業期間
通年
営業時間
大浴場・露天風呂11:00~14:30(閉館15:00)、貸切風呂11:00~14:00(閉館15:00、要予約)
休業日
水曜

いちの湯水戸店

高濃度炭酸泉やシルク風呂が楽しめるスーパー銭湯

高濃度炭酸泉やシルク風呂をはじめとした、多彩なお風呂とサウナが魅力のスーパー銭湯。風呂上がりのビールや食事も充実。

いちの湯水戸店

住所
茨城県水戸市河和田3丁目2300-1
交通
JR常磐線赤塚駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人570円、小人320円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人670円、小人360円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉店24:00)、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む