登山口
登山口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した登山口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。屋島山麓と頂上間のドライブコース。眼下に瀬戸内海などが広がる「屋島ドライブウェイ」、安藤忠雄設計の美術館「四国村ギャラリー」、「四国村」入口にある異人館「四国村カフェ」など情報満載。
登山口のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 41 件
屋島ドライブウェイ
屋島山麓と頂上間のドライブコース。眼下に瀬戸内海などが広がる
屋島山麓と頂上間の3.7kmのドライブコースで、南麓の四国村の脇から東面中腹を横切り、山上の駐車場に続く。眼下には讃岐平野、壇ノ浦古戦場、瀬戸内海が広がる。平成29年7月から無料開放。
登山口から2839m
![屋島ドライブウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000189_00001.jpg)
屋島ドライブウェイ
- 住所
- 香川県高松市屋島中町~屋島東町
- 交通
- 高松自動車道高松東ICから県道30号を屋島方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00
四国村ギャラリー
安藤忠雄設計の美術館
四国村の敷地内に建つ安藤忠雄建築の美術館。ルノワール、ピカソといった西洋近代絵画をはじめ、彫刻、ローマングラス、オリエント出土品、仏像などの美術作品を収蔵・展示。また、年に2回程度、美術や民芸などのテーマで特別企画展も開催。
登山口から2975m
![四国村ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010996_00000.jpg)
![四国村ギャラリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010996_00001.jpg)
四国村ギャラリー
- 住所
- 香川県高松市香川県高松市屋島中町91
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料(四国村入場料含む)=大人1000円、高校生600円、小・中学生400円/ (企画展開催時は料金変動あり、障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4~10月=8:30~18:00、11~3月=8:30~17:00(入村は閉村の1時間前まで)
四国村カフェ
「四国村」入口にある異人館
「四国村」入口にあるレトロな洋館の喫茶店。神戸北野からワサ・ダウン邸を移築し、復元した。最高級コーヒーといわれる、トアルコトラジャなどが楽しめる。
登山口から3045m
![四国村カフェの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000109_00003.jpg)
四国村カフェ
- 住所
- 香川県高松市屋島中町91
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅から徒歩7分
- 料金
- トアルコトラジャコーヒー=510円/和三盆アイス=510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店)
ジョージ ナカシマ記念館
名品の椅子に腰かけティータイム
木と自然を愛した家具作家、ジョージ・ナカシマとその作品を紹介する記念館。ナカシマの椅子を製作する桜製作所に隣接。館内のカフェでは名品に腰をかけてお茶が楽しめる。
登山口から3060m
![ジョージ ナカシマ記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010618_3198_3.jpg)
![ジョージ ナカシマ記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010618_3198_1.jpg)
ジョージ ナカシマ記念館
- 住所
- 香川県高松市牟礼町大町1132-1
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線塩屋駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=500円/コーヒー=400円/紅茶=400円/ (団体20名以上は要予約で400円、障がい者手帳持参、65歳以上は年齢が確認できるもの(保険証など)持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
「四国村」四国民家博物館
四季折々の自然に囲まれ古民家を散策
四国各地から民家や蔵など33棟を移築、復元した屋外博物館。愛媛県にあった茅葺き屋根の「旧河野家住宅」など、8棟は重要文化財に指定されている。四季を五感で感じる村内には、安藤忠雄氏設計の「四国村ギャラリー」もある。
登山口から3072m
![「四国村」四国民家博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000156_00000.jpg)
![「四国村」四国民家博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000156_00005.jpg)
「四国村」四国民家博物館
- 住所
- 香川県高松市香川県高松市屋島中町91
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=大人1000円、高校生600円、小・中学生400円/ (四国村ギャラリー企画展開催時は料金変動あり、障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4~10月=8:30~18:00、11~3月=8:30~17:00(入村は閉村の1時間前まで)
わら家
古民家でワイワイ食べたい釜あげうどん
江戸末期の茅葺き屋根の農家を移築した、古民家が味わい深い店。イチオシは、茹でたてのモチモチ麺が大きなたらいで登場する釜あげうどん。濃厚ないりこのだしとも相性がよい。
登山口から3108m
![わら家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000185_1.jpg)
![わら家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000185_00000.jpg)
わら家
- 住所
- 香川県高松市屋島中町91
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅から徒歩7分
- 料金
- 家族うどん(4~5人前)=2420円/釜揚げうどん=470円/釜あげ特大(2人前)=950円/生醤油うどん=470円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店18:30)、土・日曜、祝日は9:00~18:30(閉店19:00)
古代山城屋嶋城
バーチャルで楽しむ史跡
かつて大和朝廷が築かせたという古代山城「屋嶋城」の城跡。スマートフォンにダウンロードしたアプリを所定の位置で起動することで、今はなき城門を画面内で蘇らせることができる。
登山口から3160m
古代山城屋嶋城
- 住所
- 香川県高松市屋島東町1782-1
- 交通
- JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車、徒歩13分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00(ドライブウェイ開通時)
NAGARE STUDIO 流政之美術館
世界的彫刻家の制作の息吹と感性にふれる
彫刻家・流政之が晩年まで制作活動を行っていたスタジオ兼住宅を美術館として公開。屋外にある天台の庭では、NYワールドトレードセンターにも設置されていた「雲の砦」の原型などの代表作が見学できる。
登山口から3259m
NAGARE STUDIO 流政之美術館
- 住所
- 香川県高松市庵治町3183-1
- 交通
- 高松自動車道さぬき三木ICから県道38・36号を高松市方面へ車で11km
談古嶺
弓の名手、那須与一に思いを馳せて
屋島の東側、源平合戦の古戦場「檀ノ浦」全体を見渡せる展望台。明治30(1897)年に村雲尼(そんうんに)が屋島を登山した際、源氏の武士や平家公達を偲んで命名された。初日の出の名所としても知られており、撮影スポットにおすすめ。
登山口から3263m
![談古嶺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37011084_00000.jpg)
談古嶺
- 住所
- 香川県高松市屋島東町
- 交通
- JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00(ドライブウェイ通行時間)
血の池(瑠璃宝の池)
合戦後に源氏が訪れた
かつて弘法大師がお経と宝珠を納めて池にしたといわれる。戦勝した源氏がこの地を訪れて血の付いた刀を洗い、真っ赤に染まったことからこの名がついた。屋島寺東大門前にある。
登山口から3506m
![血の池(瑠璃宝の池)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37011083_00000.jpg)
血の池(瑠璃宝の池)
- 住所
- 香川県高松市屋島東町
- 交通
- JR高徳線屋島駅からことでんバス屋島山上シャトルバスで18分、屋島山上下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00(ドライブウェイ通行時間)