トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 榧谷

榧谷

榧谷のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した榧谷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。上質な大人空間で香り高いコーヒーを「sarasvati」、洗練されたハイセンスカフェで高台からの眺めをひとり占め「牡蠣祝」、「厳島神社 本社祓殿」など情報満載。

榧谷のおすすめスポット

31~40 件を表示 / 全 161 件

sarasvati

上質な大人空間で香り高いコーヒーを

大正時代の倉庫を改装した店内はモダンな雰囲気。ハンドドリップで抽出した豊かな香りとコクが魅力で、本格的なケーキと一緒に楽しめる。

榧谷から1686m

sarasvatiの画像 1枚目
sarasvatiの画像 2枚目

sarasvati

住所
広島県廿日市市宮島町407
交通
宮島桟橋から徒歩15分
料金
チーズケーキ=550円/ドリップコーヒー=490円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、時期により異なる

牡蠣祝

洗練されたハイセンスカフェで高台からの眺めをひとり占め

高台に建つ隠れ家カフェ。一面ガラス張りの店内からは、瀬戸内の絶景を望むことができ、なかでもパノラマビューを独り占めできるテラス席が特等席。ワインと自家製スイーツで優雅な時間を味わおう。

榧谷から1686m

牡蠣祝の画像 1枚目
牡蠣祝の画像 2枚目

牡蠣祝

住所
広島県廿日市市宮島町422
交通
宮島桟橋から徒歩15分
料金
チョコレートケーキ=900円/広島レモンモヒート=1200円/広島三次ワイナリートモエ=1350円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:30

塔之岡茶屋

五重塔近く大正末期創業の茶処

五重塔の近くにある大正末期創業の茶処。名物の力もちは、豊臣秀吉が豊国神社の建設の合間に出していたひと口サイズの餅を再現したもの。

榧谷から1717m

塔之岡茶屋の画像 1枚目
塔之岡茶屋の画像 2枚目

塔之岡茶屋

住所
広島県廿日市市宮島町大町419
交通
宮島桟橋から徒歩10分
料金
力もち(お茶付き)=570円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(冬期は~16:30)

旅荘かわぐち

アットホームでくつろげる雰囲気

木造3階建ての家屋を生かした旅館。7部屋ある客室は和室で、すべて異なる造り。人気なのはロフト付きの客室。食事は1階のダイニングで、地元の素材を使った郷土料理が味わえる。

榧谷から1722m

旅荘かわぐちの画像 1枚目
旅荘かわぐちの画像 2枚目

旅荘かわぐち

住所
広島県廿日市市宮島町469
交通
宮島桟橋から徒歩8分
料金
1泊2食付=13500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

酒と器 久保田

創業約130年の地酒専門店

きき酒師の資格を持つ店主が選んだ広島各地の豊富な地酒を扱う。食器や雑貨も取りそろえ、女性でも立ち寄りやすい。

榧谷から1732m

酒と器 久保田の画像 1枚目
酒と器 久保田の画像 2枚目

酒と器 久保田

住所
広島県廿日市市宮島町481(町家通り)
交通
宮島桟橋から徒歩10分
料金
純米大吟醸「龍灯」=2400円(720ml)/特別純米酒「百八灯明」=2070円(720ml)/利き酒(1杯)=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30

タムカイマ

木彫りのオブジェや「スペルト小麦」を使ったお菓子を販売する。

榧谷から1732m

タムカイマ

住所
広島県廿日市市宮島町東大西町75-1
交通
宮島桟橋から徒歩20分

勝井呉服店

日常使いの和小物が豊富

大正時代から3代にわたって続く、町家造りの老舗。財布やオブジェなどの和グッズから、備後絣と呼ばれる反物まで幅広い品ぞろえが特徴。

榧谷から1733m

勝井呉服店の画像 1枚目
勝井呉服店の画像 2枚目

勝井呉服店

住所
広島県廿日市市宮島町433-1
交通
宮島桟橋から徒歩10分
料金
ミニ下駄=1296円/4枚コハゼ柄足袋=2916円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00