駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 北海道の駅 > 山頂

山頂

山頂周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

山頂のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小樽の観光情報ならここへ「小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)」、まさに小樽ガラスの礎ともいえる北一硝子の工房をチェック「北一硝子 見学硝子工房」、ノスタルジックな風景の散策路を歩く「小樽運河」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 41 件

山頂のおすすめスポット

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

小樽の観光情報ならここへ

1893(明治26)年に建築された歴史的建造物「旧小樽倉庫」を利用した施設。小樽を中心とした観光情報が手に入る。国際インフォメーションセンターや喫茶スペース、お土産コーナーがある。

山頂から4449m

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)
小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

住所
北海道小樽市色内2丁目1-20
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
入館無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期やイベントにより変動あり)
休業日
無休

北一硝子 見学硝子工房

まさに小樽ガラスの礎ともいえる北一硝子の工房をチェック

小樽を代表するアイテム・ガラス工芸品を製造する工房。宙吹きガラスを作る様子や、バーナーを使ったランプワークを見ることができる。見学後のショッピングも楽しみ。

山頂から4450m

北一硝子 見学硝子工房
北一硝子 見学硝子工房

北一硝子 見学硝子工房

住所
北海道小樽市堺町6-7
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館、ランプワーク見学は~17:30、宙吹き見学は~16:30)
休業日
無休、宙吹き見学は火曜、ランプワーク見学は木曜(臨時休あり)

小樽運河

ノスタルジックな風景の散策路を歩く

大正末期に完成し、北海道の玄関口として多くの物資が運ばれた小樽運河は、いまや北海道を代表する観光スポット。運河沿いに建つ倉庫は木骨石造りの構造を持つ小樽独特のもので、現在はレストランなどに利用されている。

山頂から4487m

小樽運河
小樽運河

小樽運河

住所
北海道小樽市港町
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

浅草橋観光案内所

スタッフが常駐し観光相談をする。市内地図や観光ガイドも配布

観光客で賑わう小樽運河の浅草橋にある観光案内所。スタッフが常駐し、観光についての相談にのる。市内の詳細地図と観光ガイドブックの配布も行う。テイクアウトコーナーも併設している。

山頂から4488m

浅草橋観光案内所
浅草橋観光案内所

浅草橋観光案内所

住所
北海道小樽市港町5小樽運河
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期やイベントにより変動あり)
休業日
無休(1月1日休)

小樽人力車倶楽部

人力車でラクラク街めぐり

小樽駅から運河沿いを観光するなら人力車も楽しい。料金や営業時間は季節で変わるので、気軽に問い合わせてみて。乗り場は小樽運河周辺の浅草橋街園。

山頂から4496m

小樽人力車倶楽部

住所
北海道小樽市港町5-4浅草橋街園観光案内所
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩12分
料金
乗車料(2名)=3000円(10分)、8000円(30分)、15000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
荒天時

旧大家倉庫

正面のアーチが印象的で小樽の石造倉庫を代表する歴史的建造物

臨港線沿いに立つ、明治24(1891)年に建築された歴史的建造物。正面の2つのアーチが印象的だ。小樽の石造倉庫を代表する建造物に数えられ、往年の賑わいを伝える。

山頂から4513m

旧大家倉庫

旧大家倉庫

住所
北海道小樽市色内2丁目3-12
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

小樽運河クルーズ

小樽港を巡る40分の船旅も人気

運河から小樽のレトロな街並を眺めるクルーズツアー。町の歴史や名所のガイドを聞きながら小樽港へも出航。

山頂から4528m

小樽運河クルーズ
小樽運河クルーズ

小樽運河クルーズ

住所
北海道小樽市港町5-4中央橋発着場
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩約10分
料金
デイクルーズ=大人1800円、小学生500円、乳幼児500円/ナイトクルーズ=大人2000円、小学生500円、乳幼児500円/ (乳幼児は同伴の大人1名につき1名無料、身体障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1200円、要「身体障がい者船運賃割引申込書」または「知的障がい者船運賃割引申込書」提出)
営業期間
通年(冬期は要問合せ)
営業時間
11:00~20:00(時期により異なる、要問合せ)、天候良好の場合は、始発の30分前からチケット販売
休業日
無休(天候による臨時休あり、年末年始休)

小樽海上観光船

祝津への航路とオタモイ周遊の航路があり、港内遊覧も楽しめる

小樽をノスタルジックに楽しむ観光船。おたる水族館や鰊御殿などがある祝津への航路と断崖絶壁の景色が素晴らしいオタモイ周遊の航路がある。屋形船による港内遊覧も楽しめる。

山頂から4653m

小樽海上観光船
小樽海上観光船

小樽海上観光船

住所
北海道小樽市港町4-2
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
小樽→祝津(片道20分)=大人800円、小人400円/オタモイ航路(Aコース90分)=大人3000円、小人1500円/オタモイ航路(B・Cコース65分)=大人2400円、小人1200円/オタモイ航路(Dコース40分)=大人1600円、小人800円/屋形船(40分)=大人1200円、小人600円/ (障がい者手帳持参で障がい者(一種、A判定)と同伴者半額、団体は15名以上から(要予約))
営業期間
4月20日~10月14日
営業時間
祝津航路は10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、16:00~(土・日曜、祝日と7月20日~8月31日は10:00~、11:00~、13:00~、15:00~、17:00~)、オタモイ航路は11:00~、14:00~(土・日曜、祝日と7月20日~8月31日は11:00~、13:00~、15:00~)、屋形船は要問合せ
休業日
期間中無休、高波時欠航の場合あり

青の洞窟クルーズ

洞窟の中のブルーの世界へ

断崖にポッカリあいた入口。中に入ると、太陽光が海面に反射し、洞窟内を青く輝かせる奇跡の風景が広がる。

山頂から4666m

青の洞窟クルーズ

住所
北海道小樽市色内3丁目3-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩12分
料金
青の洞窟クルーズ=5000円/
営業期間
4月中旬~10月上旬
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)
休業日
荒天時

小樽港内遊覧屋形船

夏は屋形船で港の遊覧はいかが

土・日曜、祝日のみの1日3便(11:30~、13:30~、15:30~、40分間ガイド付)、小樽港第3号埠頭から港内を遊覧する屋形船。ゆったりと潮風を感じられ気持ち良い。

山頂から4669m

小樽港内遊覧屋形船

小樽港内遊覧屋形船

住所
北海道小樽市港町4-2
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
乗船料(40分)=大人850円、小人420円/ (中学生以上は大人料金、小学生以下は小人料金、団体は15名以上から予約可、療育手帳A判定および第1種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む