駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 足立小台駅

足立小台駅

足立小台駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

足立小台駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。粉石けん、固形石けん、液体石けんの製造工程の見学「ヱスケー石鹸 川口工場(見学)」、本物以上においしそう。リアルな質感に感動「元祖食品サンプル屋 合羽橋店(見学)」、小説の舞台として愛される坂道「無縁坂」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 57 件

足立小台駅のおすすめスポット

ヱスケー石鹸 川口工場(見学)

粉石けん、固形石けん、液体石けんの製造工程の見学

石鹸は環境に対して負荷が少ない、という考えから「環境・安心・安全」を基本に、あらゆる形状の石鹸などを生産。徹底的に衛生管理がなされている空間で、製造工程を見学することができる。

足立小台駅から4813m

ヱスケー石鹸 川口工場(見学)

住所
埼玉県川口市領家5丁目9-9
交通
JR京浜東北線赤羽駅から国際興業バス荒川大橋経由西新井駅行きで16分、榎木橋下車、徒歩4分

元祖食品サンプル屋 合羽橋店(見学)

本物以上においしそう。リアルな質感に感動

海外からも注目を集める日本独自の文化「食品サンプル」の製作を気軽に体験。スタッフの実演を参考にしながら、揚げたての天ぷらやみずみずしいレタスなど2品を作ることができる。

足立小台駅から4878m

元祖食品サンプル屋 合羽橋店(見学)
元祖食品サンプル屋 合羽橋店(見学)

元祖食品サンプル屋 合羽橋店(見学)

住所
東京都台東区西浅草3丁目7-6
交通
地下鉄田原町駅から徒歩12分
料金
体験料=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30、天ぷら&レタス食品サンプル製作体験は11:00~、11:30~、14:00~、14:30~、15:00~、15:30~、16:00~、16:30~(要事前電話予約)
休業日
無休

無縁坂

小説の舞台として愛される坂道

坂の北側に無縁寺があったためこの名が付いた。森鴎外の「雁」のヒロインお玉が想いを寄せる岡田青年の散歩道ということで、作品を通して多くの人々に親しまれている坂だ。

足立小台駅から4927m

無縁坂
無縁坂

無縁坂

住所
東京都文京区湯島4丁目12
交通
地下鉄湯島駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

徳田秋声旧宅

金沢出身の小説家で亡くなるまでの40年弱をここで過ごした

徳田秋声が明治39(1906)年から亡くなる昭和18(1943)年まで住んだ。庭の業平竹は同じ金沢出身の室生犀星から贈られたものだという。内部は限定公開(見学は要問合せ)。

足立小台駅から4935m

徳田秋声旧宅
徳田秋声旧宅

徳田秋声旧宅

住所
東京都文京区本郷6丁目6-9
交通
地下鉄本郷三丁目駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部の見学は要問合せ)
休業日
情報なし

矢先稲荷神社

三十三間堂の守護神として祀られた稲荷大明神が起源

創建は寛永19(1642)年3代将軍家光。京都の三十三間堂に倣って浅草に建てられた。「通し矢」が行われていた堂の守り神として祀られた稲荷。的の先にあったため、矢先稲荷と名付けられた。

足立小台駅から4943m

矢先稲荷神社
矢先稲荷神社

矢先稲荷神社

住所
東京都台東区松が谷2丁目14-1
交通
地下鉄田原町駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

永昌寺

講道館柔道の発祥地として有名

永禄元(1558)年に下谷長者町に創建された浄土宗の寺。明治15(1882)年に加納治五郎がここで柔道をはじめた、講道館柔道の発祥地として有名。

足立小台駅から4957m

永昌寺
永昌寺

永昌寺

住所
東京都台東区東上野5丁目1-2
交通
地下鉄稲荷町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

浅草とんぼ玉工房

色鮮やかなとんぼ玉を製作

江戸時代に流行した、穴の開いたガラス玉「とんぼ玉」が作れる工房。とんぼ玉の制作は、バーナーでガラスを溶かし、棒に巻き付けてから模様をつけていく。とんぼ玉を使ったアクセサリーなどの販売も行なう。

足立小台駅から4963m

浅草とんぼ玉工房
浅草とんぼ玉工房

浅草とんぼ玉工房

住所
東京都台東区西浅草3丁目6-13大西ビル 1階
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
料金
スタンダードコース=3000円/雷門コース=3600円/バラエティコース=3600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(体験は前日12:00までに要予約)
休業日
火曜、体験は火・土曜(年末年始休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む