平城山駅
平城山駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した平城山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。体にやさしい野菜ランチや手作りスイーツでのんびり「のどかふぇ」、竹に供養を捧げる初夏の祭事。霊験あらたかな笹酒の振る舞いも「竹供養(がん封じ夏まつり)」、がん封じの祈祷と共に、青竹の筒に入れられた笹酒が振舞われる「大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)」など情報満載。
平城山駅のおすすめスポット
391~400 件を表示 / 全 414 件
のどかふぇ
体にやさしい野菜ランチや手作りスイーツでのんびり
アットホームな民家カフェで、名前のとおりのどかな雰囲気に包まれる。契約農家の特別栽培米や、オーナーの実家で育てた無農薬野菜といった食材にこだわる体にやさしいランチが人気。食後は手作りのシフォンケーキやパフェを味わいたい。6歳以下の入店は不可。
平城山駅から4724m

のどかふぇ
- 住所
- 奈良県奈良市五条町162-2
- 交通
- 近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
- 料金
- かふぇごはん=1200円~/わらびもちパフェ=900円/手作りケーキセット=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:50(閉店17:00)、ランチは11:30~14:00(L.O.)
竹供養(がん封じ夏まつり)
竹に供養を捧げる初夏の祭事。霊験あらたかな笹酒の振る舞いも
古くから生活に欠かせない竹に感謝の意を表し竹の霊を供養する。がん封じの祈祷も行われ、笹酒が振舞われる。竹供養の儀では尺八の奉納演奏をはじめ多彩な行事が行われる。
平城山駅から4728m
竹供養(がん封じ夏まつり)
- 住所
- 奈良県奈良市大安寺2丁目18-1大安寺
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分(当日は奈良駅から門前まで直通臨時バスの運行あり)
- 料金
- 拝観料=500円/がん封じ祈祷料=3000円~/
- 営業期間
- 6月23日
- 営業時間
- 8:00~16:00、竹供養の儀は13:00~14:00頃
大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)
がん封じの祈祷と共に、青竹の筒に入れられた笹酒が振舞われる
奈良時代に光仁天皇が、青竹の筒に入れて温めた酒「笹酒」で無病息災を保たれたという故事にちなんで行われる。がん封じの祈祷を受けると、健康を祈って笹酒が振舞われる。
平城山駅から4728m
大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)
- 住所
- 奈良県奈良市大安寺2丁目18-1大安寺
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分(当日は奈良駅から門前まで直通臨時バスの運行あり)
大安寺
全国から参拝者が訪れる
開基は聖徳太子と伝えられる古刹で南都七大寺のひとつ。ガン封じの寺として有名。本尊の十一面観音は多くの人が参拝する秘仏で、秋に特別公開される。
平城山駅から4730m

大安寺
- 住所
- 奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分
- 料金
- 拝観料(本堂・収蔵庫)=大人400円、高校生300円、中学生200円、小学生100円/秘仏特別開扉時期拝観料(3・10・11月)=大人500円、高校生400円、中学生300円、小学生200円/ (30名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門17:00)
唐招提寺
鑑真が開いた仏教道場
東大寺を離れることを決意した鑑真和上が、新田部親王の旧宅を賜り、天平宝字3(759)年に戒律を学ぶための修行道場として開いたことが始まり。当初はあくまでも和上の私寺として、講堂や、旧宅を改造した経蔵などのみであったが、徐々に寺としての体裁が整う。8世紀後半に、鑑真和上の弟子の如宝が金堂を完成させた。中世の兵火や明治時代の廃仏毀釈を経ても寺観を失わず、多くの天平時代の伽藍や文化財を今に伝えている。
平城山駅から4803m


唐招提寺
- 住所
- 奈良県奈良市五条町13-46
- 交通
- 近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
- 料金
- 拝観料=大人1000円、中・高校生400円、小学生200円/特別拝観料(拝観料別途)=大人1000円、中・高校生400円、小学生300円/新宝蔵(拝観料別途)=大人200円、小・中・高校生100円/ (障がい者と同伴者1名半額、学校の引率者は無料、奈良市老春手帳(ななまるカード)の提示で5月19日、6月5~7日以外は拝観料無料、30名以上の団体は大人800円、中・高校生320円、小学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門17:00)