トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 湊駅

湊駅

湊駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した湊駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「塚廻古墳」、「源右衛門山古墳」、人気のアトラクションはスリル満点「浜寺公園プール」など情報満載。

湊駅のおすすめスポット

61~70 件を表示 / 全 80 件

塚廻古墳

湊駅から3500m

塚廻古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁

源右衛門山古墳

湊駅から3543m

源右衛門山古墳

住所
大阪府堺市堺区向陵西町4丁

浜寺公園プール

人気のアトラクションはスリル満点

「日本の名松100選」に選ばれている美しい松林を有する公園の一角にあるプール施設。流水プールや変形プール、50mプールのほかにも、クジラ型の滑り台がある幼児プールなどがあり、家族で楽しめる。全長100mのジャイアントスライダーは2レーンあり、子どもだけでなく大人にも大人気だ。

湊駅から3575m

浜寺公園プールの画像 1枚目
浜寺公園プールの画像 2枚目

浜寺公園プール

住所
大阪府堺市西区浜寺公園町2丁
交通
南海本線浜寺公園駅から徒歩10分
料金
入場料=高校生以上950円、中学生520円、4歳以上320円/ジャイアントスライダー=100円(1回)/ (障がい手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:30~17:30(閉場18:00、時期により異なる)

善右ヱ門山古墳

湊駅から3577m

善右ヱ門山古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町3丁

高須神社

徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建

元和5(1619)年、芝辻理右衛門が大坂冬の陣で徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建。

湊駅から3601m

高須神社の画像 1枚目

高須神社

住所
大阪府堺市堺区北半町東3-5
交通
阪堺電軌阪堺線高須神社駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

浜寺公園「ばら庭園」

色とりどりのバラが咲き誇り、珍しい日本の自生種も見られる

6つのゾーンからなるバラ庭園は約27000平方メートルもの広さで、シーズンには一面に色とりどりの花をつける。5月上旬~6月上旬と、10月上旬~11月上旬の2度、見頃がある。

湊駅から3646m

浜寺公園「ばら庭園」の画像 1枚目

浜寺公園「ばら庭園」

住所
大阪府堺市西区浜寺公園町
交通
南海本線浜寺公園駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
3月16日~12月15日
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)

御廟山古墳

埴輪などが出土している古墳

3段に分かれた墳丘の1段目平坦部からは円筒埴輪が、墳裾からは須恵器や囲い形埴輪などが出土している。

湊駅から3805m

御廟山古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町一丁
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩6分

家原寺

本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として有名

行基が生家を寺に創建したと伝える。本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として知られる。合格祈願の落書き寺として有名だったが、現在は祈願のハンカチで埋めつくされる。

湊駅から3936m

家原寺の画像 1枚目

家原寺

住所
大阪府堺市西区家原寺町一丁8-20
交通
JR阪和線津久野駅から徒歩15分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)

浜寺公園

松林に囲まれた公園で汽車や遊具が待っているよ

海岸が埋め立てられて残る約5000本の松林は、日本の松の緑を守る会の「名松100選」に選ばれている。水路沿いにミニSL「浪花号」が走り、人気を呼んでいる。

湊駅から4028m

浜寺公園の画像 1枚目
浜寺公園の画像 2枚目

浜寺公園

住所
大阪府堺市西区浜寺公園町
交通
南海本線浜寺公園駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年(バラ園は3月16日~12月15日)
営業時間
入園自由(交通遊園は10:00~17:00<閉館>、バラ庭園は10:00~16:00<閉館17:00>)

堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館内)

アルフォンス・ミュシャの作品を展示

アール・ヌーヴォーの代表的画家、アルフォンス・ミュシャの作品を展示。リトグラフや油彩、デッサンなどを展示する企画展を年3回開催している。

湊駅から4122m

堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館内)の画像 1枚目
堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館内)の画像 2枚目

堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館内)

住所
大阪府堺市堺区田出井町1-2-200ベルマージュ堺弐番館 2~4階
交通
JR阪和線堺市駅から徒歩3分
料金
大人510円、高・大学生310円、小・中学生100円、小学生未満無料 (20名以上の団体割引あり、堺市在住の65歳以上は無料、障がい者手帳持参で本人と介護者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:15)