浅香山駅
浅香山駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した浅香山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「住吉大社本殿 第三殿」、「住吉大社本殿 第二殿」、「住吉大社本殿 第一殿」など情報満載。
浅香山駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 112 件
住吉大社
国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”
全国に2300社余りある住吉神社の総本社。初詣の参拝者は三が日で約230万人に及び、1年を通じても家内安全・商売繁昌などの諸願成就に多くの人が訪れている。
浅香山駅から2528m
![住吉大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001775_4027_1.jpg)
![住吉大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001775_3252_4.jpg)
住吉大社
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
- 交通
- 南海本線住吉大社駅からすぐ
- 料金
- 干支土人形=1000円/常勝守=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は6:30~(毎月1日と初辰日は6:00開門)、御守授与所は9:00~
住吉祭
大阪の夏祭りの最後を締めくくる盛大な行事
一番の見どころは夏越祓神事。夏越女や稚児が、大きな茅の輪を3度、和歌を口ずさみながらくぐる。また、翌日の「神輿渡御祭」も必見。船型の山車に神輿を乗せて練り歩く。
浅香山駅から2529m
住吉祭
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89住吉大社
- 交通
- 南海本線住吉大社駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月30日~8月1日
- 営業時間
- 夏越祓神事(7月31日)は17:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
住吉公園
住吉大社に隣接する大阪最古の公園
明治6(1873)年開園の大阪最古の公園。公園を東西に横切る、汐掛道と呼ばれる石畳の並木道はかつて住吉大社の参道だった。心の字に似ている心字池や芭蕉の句碑などもある。
浅香山駅から2533m
![住吉公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010647_00002.jpg)
![住吉公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010647_1760_1.jpg)