桃谷駅
桃谷駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した桃谷駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。キムチ作りに挑戦「コリアジャパンセンター」、かつては四天王寺の境内の一部だった名刹「四天王寺 庚申堂」、真田幸村と大助父子の冥福を祈るために創建された寺「心眼寺」など情報満載。
桃谷駅のおすすめスポット
81~90 件を表示 / 全 1,039 件
コリアジャパンセンター
キムチ作りに挑戦
ガイドやフィールドワークを通じて、コリアンタウンの歴史や文化を発信。キムチ作り体験をはじめ、チヂミ作り体験や朝鮮舞踊体験など、さまざまな体験の予約を受け付けている。
桃谷駅から1568m
四天王寺 庚申堂
かつては四天王寺の境内の一部だった名刹
暦の庚申(かのえ、さる)の日には、庚申堂に参拝して、厄除けや無病息災を願う庚申まいりが行われる。60日ごとにめぐってくる庚申の日と、その前日の宵庚申には境内に出る店で縁起物のこんにゃくを求める参拝客の姿が見られる。
桃谷駅から1596m
四天王寺 庚申堂
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
- 交通
- JR大阪環状線天王寺駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(10~翌3月は~16:00)
心眼寺
真田幸村と大助父子の冥福を祈るために創建された寺
元和8(1622)年に真田幸村と大助父子の冥福を祈るために創建された寺。寺紋は真田家の家紋である六文銭とされている。境内には「幸村鎧掛けの松」もあったが、戦時中の空襲によって焼失した。
桃谷駅から1597m
三光神社
真田幸村が設けた抜け穴がみどころ
大坂城の出城があったとされる真田山に鎮座。真田幸村が大坂の陣の際に、大坂城からの抜け穴となる地下道を設けたことで知られる。春には桜が咲き乱れ、美しい景色が広がる。
桃谷駅から1620m
kotikaze
家庭的な雰囲気の和スイーツ
お菓子から漬物まですべて手作りで提供している、気軽に本格的な和菓子と和食を楽しめ、幅広い年代に人気がある。
桃谷駅から1637m
kotikaze
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区空清町2-22
- 交通
- JR大阪環状線玉造駅から徒歩12分
- 料金
- 松花堂弁当=1600円/宝づくし=2400円/手作り和菓子の盛り合わせ=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(L.O.)
総本家釣鐘屋
四天王寺の大釣鐘を模して作られた釣鐘饅頭は、お土産として人気
創業100余年、四天王寺の大釣鐘を模してつくられた釣鐘饅頭は、四天王寺参りのおみやげとして人気。焼型で手作りされる饅頭は、こし餡をソフトなカステラで包んだ素朴な味わい。
桃谷駅から1658m
総本家釣鐘屋
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区大道1丁目5-2
- 交通
- 地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
- 料金
- 釣鐘まんじゅう=130円/釣鐘カステラ(275g)=500円/大釣鐘=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(時期により異なる)、土・日曜、祝日は~17:00
どんどろ大師 善福寺
大坂夏の陣で散った熱き魂を手厚く弔う
大坂夏の陣の戦死者の霊を弔うために創建され、当初は「鏡如庵大師堂」と呼ばれていた。歌舞伎でおなじみの傾城阿波の鳴門で、どんどろ大師門前の場にも描かれ、お弓、お鶴の母子再会の場としても有名だ。
桃谷駅から1665m
どんどろ大師 善福寺
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19
- 交通
- JR大阪環状線玉造駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、御堂は6:00~17:00(閉堂)
持明院
子育て地蔵が祀られている
加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰った唐木白檀移植の古碑が残る、真言宗御室派の寺院。またこぢんまりとした空間には、子育て地蔵が祀られている。入り口のお堂には縁切りの橋姫大明神と縁結びの卯之日大明神が背中あわせに置かれている。
桃谷駅から1680m
持明院
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区生玉町2-15
- 交通
- 地下鉄谷町九丁目駅から徒歩5分
- 料金
- 祈願料=3000円(1週間)、9000円(3週間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、8月13~15日は~19:00(閉門)、1月1~3日は7:00~17:00(閉門)
家隆塚
鎌倉時代の歌人の墓
新古今和歌集の撰者で、小倉百人一首にも選ばれている鎌倉時代の歌人、藤原家隆の墓。『契りあれば難波の里に宿り来て波の入り日を拝みつるかな』という藤原家隆の歌が夕陽ヶ丘の名の由来になっている。
桃谷駅から1703m