駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東山駅

東山駅

東山駅周辺のおすすめ和食スポット

東山駅のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。手をけに入った老舗の粋「六盛」、450年続く老舗の味をモダンなテーブル席で「二軒茶屋 中村楼」、名物“瓢亭玉子”をいただく老舗料亭の贅沢朝ごはん「瓢亭 別館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 281 件

東山駅のおすすめスポット

六盛

手をけに入った老舗の粋

明治32(1899)年創業の老舗。2代目が考案した手をけ弁当は、昭和41(1966)年に予約なしで気軽に京料理を味わえるようにと供した料亭弁当の草分け的存在。お造りなどの一品料理付メニューもある。

東山駅から713m

六盛
六盛

六盛

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町71
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車、徒歩5分
料金
手をけ弁当=3630円・4719円(お造り付)/手をけ弁当と贅沢な一皿=6655円/季節のコース=7865円/会席料理=12650円~/ (サ込(個室利用は15%、要予約))
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、16:00~19:00(閉店21:00)、土・日曜、祝日は11:30~19:30(閉店21:00、日曜、連休最終日の夜は要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

二軒茶屋 中村楼

450年続く老舗の味をモダンなテーブル席で

八坂神社鳥居内の参道にある老舗料理店。ミニ会席には炊き合わせなどが9~10品付く。懐石料理は要予約。モダンなイス席で手軽な昼懐石が京都らしい庭を眺めながら楽しめる。

東山駅から723m

二軒茶屋 中村楼
二軒茶屋 中村楼

二軒茶屋 中村楼

住所
京都府京都市東山区祇園町八坂神社鳥居内
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩3分
料金
昼の懐石=5400円~(椅子席)・12420円~(座敷)/夜の懐石=11880円~(椅子席)・16146円~(座敷)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~19:00(入店、要予約)
休業日
水曜(臨時休あり、12月26~31日休)

瓢亭 別館

名物“瓢亭玉子”をいただく老舗料亭の贅沢朝ごはん

ふっくらと炊かれた白粥に、醤油風味の吉野葛あんをかけていただく朝がゆが人気。450年前の創業当時、お茶のお供として提供されて以来今日まで伝わる名物「瓢亭玉子」とともに味わおう。

東山駅から745m

瓢亭 別館
瓢亭 別館

瓢亭 別館

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町35
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
料金
朝がゆ(3月16日~11月)=4840円/鶉がゆ(12月1日~3月15日)=4840円/松花堂弁当=6050円/ (要予約)
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00(閉店)、12:00~16:00(閉店)
休業日
木曜(夏期は臨時休あり、年末年始休)

板前割烹 千花

最後まで感動の連続、あの著名人も愛した名割烹へ

京都の板前割烹における草分けとして70年余、政財界のVIPや昭和の文豪も訪れた名店。季節感あふれる骨董の器との競演も楽しみつつ、至福の美食体験を。

東山駅から765m

板前割烹 千花

住所
京都府京都市東山区新門前通り大和大路東入ル西之町227-3
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ

山元麺蔵

風味豊かなだし&弾力ある麺が自慢の行列が絶えない名店

国産小麦をブレンドししっかり捏ね熟成させた、もっちり弾力のある麺が魅力。つゆに牛肉の旨味を加えたつけ麺など、麺の味わいを存分に楽しむためのオリジナルメニューもそろう。

東山駅から769m

山元麺蔵

山元麺蔵

住所
京都府京都市左京区岡崎南御所町34
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩15分
料金
土ごぼう天うどん=920円/京カレーうどん=950円/赤い麺蔵スペシャル=1185円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)、水曜は~14:30(閉店、麺がなくなり次第閉店)
休業日
木曜、第4水曜

古都梅

四季の味が詰まった弁当

京都らしさが漂う祇園の町並みに佇む京料理店。昼は梅形の弁当箱に旬の味を盛り込んだ古都弁当、夜は本格的な古都懐石がおすすめ。個室はすべて掘りごたつ式でくつろげる。

東山駅から770m

古都梅
古都梅

古都梅

住所
京都府京都市東山区祇園町南側506-1
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩3分
料金
古都弁当=4719円/古都点心(昼)=3477円/古都懐石=9936円/四季懐石(夜)=14904円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
不定休(年末休)

岡北

上品なだしにお揚げが絶妙

4代続くうどん店。利尻昆布を使った一子相伝の出汁のおいしさに定評がある。出汁をたっぷり含んだ刻み揚げをあんに閉じ込めたたぬきうどんは、一度は味わいたい京の味。

東山駅から776m

岡北
岡北

岡北

住所
京都府京都市左京区岡崎南御所町34
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩15分
料金
たぬきうどん=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
火・水曜

瓢亭 本店

京文化を今に伝える京都屈指の老舗料亭

天保8(1837)年創業の老舗料亭。高膳で味わう懐石料理は、茶道の心を生かした四季の味覚の極み。京野菜などの素材と、美しい器が見事に調和している。朝がゆは瓢亭の名物。

東山駅から780m

瓢亭 本店

瓢亭 本店

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町35
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩5分
料金
懐石料理=23000円~(昼)・27000円~(夜)/うずらがゆ(12~翌3月中旬、11:00~14:00)=12100円/朝がゆ(7・8月、8:00~10:00)=6000円/ (サービス料込)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(要予約)
休業日
第2・4火曜不定休(夏期は臨時休あり、年末休)

いづう

代々受け継がれる伝統の味が堪能できる

天明元(1781)年創業の老舗。京都では祭礼などのハレの日に鯖寿司を好んで食べる習慣があり、初代からの味を守り続ける名物の鯖寿司は京都の伝統食ともいえる。

東山駅から780m

いづう
いづう

いづう

住所
京都府京都市東山区八坂新地清本町367
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
鯖姿寿司=2430円(1人前、6カン)・4860円(持ち帰り用、1本)/京寿司盛合せ=3834円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)、日曜、祝日は~22:00(閉店)、火曜は~15:00(鯖姿寿司の持ち帰り販売のみ)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1~4日休)

肉の隠れ家 おあがり

東山駅から783m

肉の隠れ家 おあがり

住所
京都府京都市東山区祇園町南側祇園ヒロビル 3階

ジャンルで絞り込む