東福寺駅
東福寺駅周辺のおすすめ寺院(観音・不動)スポット
東福寺駅のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。弘法大師の作の寅薬師如来像を安置「西光寺 寅薬師」、建礼門院が出家した寺で安徳天皇の形見、直衣が残っている「長楽寺」、恋の願いを伝えて「誠心院」など情報満載。
東福寺駅のおすすめスポット
61~70 件を表示 / 全 106 件
西光寺 寅薬師
弘法大師の作の寅薬師如来像を安置
安置されている寅薬師如来は昔から開運繁栄の運気を授け、無病息災、寅年生まれの守護佛としても深く信仰されている。
東福寺駅から2780m
西光寺 寅薬師
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル中筋町495-1
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/御朱印=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30
長楽寺
建礼門院が出家した寺で安徳天皇の形見、直衣が残っている
平安時代末期、建礼門院が髪を落とし、出家した寺として知られる。寺宝に安徳天皇の衣で作った幡(原本は特別展で展観)と建礼門院の画像がある。椿や桜の名所としても有名。
東福寺駅から2802m
長楽寺
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入ル円山町626
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人500円、小・中学生250円/特別展=大人650円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参で本人は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
誠心院
恋の願いを伝えて
万寿4(1027)年、平安の女流歌人和泉式部が、時の摂政藤原道長に与えられた庵がその起源といわれる。恋多き女性であった彼女を慕って、今も多くの女性が訪れる寺。
東福寺駅から2816m
誠心院
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極六角下ル中筋町487
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00(閉門、御朱印の受付けは9:00~17:00)
宝蔵寺
毎年2月の寺宝特別公開時のみ伊藤若冲の作品が楽しめる非公開寺
通常は非公開の寺院。伊藤家の菩提寺で、毎年2月には通常見ることができない若冲の「髑髏図」「竹に雄鶏図」2作品を含めた寺宝を公開。若冲の弟、白歳の「羅漢図」などを所蔵する。御朱印は月曜を除く10:00~16:00の間授与が可能だ。
東福寺駅から2820m
宝蔵寺
- 住所
- 京都府京都市中京区裏寺町通蛸薬師上ル裏寺町587
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=500円/
- 営業期間
- 2月8日の前後数日間のみ
- 営業時間
- 情報なし
長仙院
誓願寺の塔頭のひとつで安倍晴明像が安置されている寺院
安倍晴明像が安置されている浄土宗西山深草派の寺院。誓願寺の塔頭の一つで、本堂の本尊阿弥陀如来像はもと東山松原にあった清円寺の遺仏といわれる。拝観は予約制。
東福寺駅から2892m
安養寺
慈円山大乗院と号する寺院。本尊は阿弥陀三尊像
慈円山大乗院と号する時宗の寺院。本尊は法然の念持仏と伝える阿弥陀三尊立像。法然が43歳から75歳まで止住称名念仏を説いていた吉水草庵跡。親鸞もここで法然に会い入信した。
東福寺駅から2962m
安養寺
- 住所
- 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入ル円山町624
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩15分
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
矢取地蔵尊
明治になって地元住民がお堂を建てた
神泉苑で繰り広げられた雨乞い対決で空海に敗れた守敏が矢を放ったところ、地蔵が身代わりとなって空海は何を逃れた。矢取地蔵と呼ばれて信仰を集めている。
東福寺駅から3043m