駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東福寺駅

東福寺駅

東福寺駅周辺のおすすめ工芸品・民芸品スポット

東福寺駅のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。デザイン豊富な京扇子、絵付け体験も可能「舞扇堂 祇園店」、お気に入りのアクセサリーを秋の小箱に「箱藤商店」、個性豊かな和雑貨がずらり「京極井和井」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 51 件

東福寺駅のおすすめスポット

舞扇堂 祇園店

デザイン豊富な京扇子、絵付け体験も可能

時代に合った独自のデザインで、洋装にも馴染む京扇子を打ち出す。手作りの扇子は大きく分けても80以上の工程を要するため、幾人もの職人たちの手を経て仕上げるという。

東福寺駅から2513m

舞扇堂 祇園店
舞扇堂 祇園店

舞扇堂 祇園店

住所
京都府京都市東山区祇園町南側579
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
料金
布扇子=2376~54000円/刻印名入れ=540円/絵付け体験=2376円(お仕立て本格タイプ)、1944円(簡易タイプ)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、絵付け体験は9:00~17:00(9:00~10:00は開店前のため、シャッター前より要電話)
休業日
不定休

箱藤商店

お気に入りのアクセサリーを秋の小箱に

明治24(1891)年創業。四季の花や動物などを描いた上品な裁縫箱やさまざまな箱、引き出しなどの桐製品を扱う。好きな絵柄やサイズを自由にオーダーすることもできる。

東福寺駅から2540m

箱藤商店
箱藤商店

箱藤商店

住所
京都府京都市下京区堀川通五条下ル柿本町580-8
交通
地下鉄五条駅から徒歩8分
料金
お針箱=15120円~/リング箱=4320円/宝小箱=4320円、6480円/たまご箱=5400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、土曜は10:00~
休業日
日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

京極井和井

個性豊かな和雑貨がずらり

京都の中心街にある京小物の店。井和井オリジナルの和小物やお香、風呂敷、手ぬぐいから清水焼、和紙小物など普段使いから、土産まで幅広いアイテムが揃う。

東福寺駅から2569m

京極井和井

住所
京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町556
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ

京都国際工芸センター WAZAGU

伝統工芸のワザが紡ぐ生活雑貨

京都に伝承されてきた工芸技術を活かし、モノづくりを行う製造メーカーや作家が集うアンテナショップ。個展、企画展などを開催するギャラリーとしても。

東福寺駅から2603m

京都国際工芸センター WAZAGU
京都国際工芸センター WAZAGU

京都国際工芸センター WAZAGU

住所
京都府京都市東山区祇園町北側275祇園くろちくビル 1階 倭美坐
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
手染絹糸=1080円/七宝ネックレス=1990円/豊岡柳バッグ=43200円/手捺千染スカーフ=9720円/竹細工花籠=2700円/京焼き酒器=5400円/金彩工芸敷物=3240円/麻暖簾=18360円/和紙絵葉書き=216円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
無休

パスザバトン 京都祇園店

白川南通沿いにあるセレクトリサイクルショップ

白川南通沿いにある「NEW RECYCLE」をコンセプトとしたセレクトリサイクルショップ。愛用していたけれど今は使わない、でも捨てるのは惜しい。そんな品物を、持ち主の顔写真とプロフィール、 品物にまつわるストーリーを添えて販売している。

東福寺駅から2671m

パスザバトン 京都祇園店
パスザバトン 京都祇園店

パスザバトン 京都祇園店

住所
京都府京都市東山区末吉町77-6
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、日曜、祝日は~19:00
休業日
不定休

KIRA KARACHO 四条店

東福寺駅から2690m

KIRA KARACHO 四条店

住所
京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620COCON KARASUMA 1階

ばんてら

「竹と木のある暮らし」を提案する専門店

竹と木を使った商品の専門店。箸や箸置きといった食事が楽しくなるアイテムから、京の名所が描かれた竹しおり、茶道具などが豊富に揃う。ぬくもりを感じる雑貨をおみやげにしよう。

東福寺駅から2743m

ばんてら

ばんてら

住所
京都府京都市中京区御幸町通錦小路上ル船屋町373-3セザール御幸町 1階
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
桜はなびら箸置き=2160円(5個セット)/箸置き=430円/動物マグネット=540円/竹しおり=320円/白竹天節箸=650円/紋竹四角箸=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30
休業日
無休(年末年始休)

観山堂

骨董初心者にもやさしい親切な古美術店

幕末の町家を利用した店内には、使いやすさと美しさ、珍しさを重視した古美術が並ぶ。店主のにこやかな接客と、低価格かつ種類豊富な小皿たちが骨董初心者にもうれしい。

東福寺駅から2821m

観山堂

観山堂

住所
京都府京都市東山区新門前通西之町207
交通
京阪本線三条駅から徒歩3分
料金
小皿=800円~/伊万里皿=4000円~/印判=800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
水曜(年末年始休)

竹笹堂

木版の粋でかわいい雑貨

明治24(1891)年創業、代々手摺りの技を継ぐ。オリジナルのデザインを摺り上げて仕立てる和紙雑貨が人気。ブックカバーだけで90種以上の色柄は、古典的なモチーフもどこかモダン。

東福寺駅から2861m

竹笹堂
竹笹堂

竹笹堂

住所
京都府京都市下京区綾小路通西洞院東入ル新釜座町737
交通
地下鉄四条駅から徒歩10分
料金
グリーティングカード=1320円/ぽち袋=各880円/ブックカバー=880円~/京うちわ=5500円/レターセット=1320円/木版画作品(小)=2200円~/浮世絵=13200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
水曜(年末年始休、年末のみ開催される「木版画の年賀状制作体験」は要問合せ)

京都よつば屋 寺町店

魅力あふれるl小物がいっぱい

四つ葉のクローバーやちりめんを使った和のストラップや、金平糖をモチーフにしたアクセサリーなどかわいい小物が並ぶ。好きなチャームや根付けを合わせてオリジナルのストラップも作れる。

東福寺駅から2869m

京都よつば屋 寺町店
京都よつば屋 寺町店

京都よつば屋 寺町店

住所
京都府京都市中京区寺町通六角下ル桜之町439
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
ちりめん巾着=648円/金平糖のピアス=540円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む