トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 二軒茶屋駅

二軒茶屋駅

二軒茶屋駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した二軒茶屋駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。白味噌だれがとろ~り厄除け餅「あぶり餅かざりや」、下鴨神社の手前にある、縁結びの御神木と言われている木「連理の賢木」、名妓・吉野太夫を偲ぶ行事で墓前供養、奉納舞、献茶式が行われる「吉野太夫追善花供養」など情報満載。

二軒茶屋駅のおすすめスポット

151~160 件を表示 / 全 256 件

あぶり餅かざりや

白味噌だれがとろ~り厄除け餅

今宮神社の参道にあるあぶり餅の店。あぶり餅は、きな粉をつけた餅を竹串に刺し、炭火で焼いて特製味噌だれをつけたもの。歴史は古く、疫病除けに利益があるといわれる。

二軒茶屋駅から4453m

あぶり餅かざりやの画像 1枚目
あぶり餅かざりやの画像 2枚目

あぶり餅かざりや

住所
京都府京都市北区紫野今宮町96
交通
阪急京都線京都河原町駅から市バス46系統上賀茂神社前行きで35分、今宮神社前下車すぐ
料金
あぶり餅(1人前)=500円/持ち帰り(3人前)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

連理の賢木

下鴨神社の手前にある、縁結びの御神木と言われている木

下鴨神社の楼門手前にある。2本の木が途中から1本になっていることから、縁結びの御神木と言われている。

二軒茶屋駅から4453m

連理の賢木の画像 1枚目

連理の賢木

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

吉野太夫追善花供養

名妓・吉野太夫を偲ぶ行事で墓前供養、奉納舞、献茶式が行われる

常照寺開創時、山門を寄進した島原の名妓・吉野太夫を偲ぶ行事。山内では法要のほか墓前供養、奉納舞、献茶式などが行われる。かむろや男衆を従えての太夫道中が見ものだ。

二軒茶屋駅から4453m

吉野太夫追善花供養の画像 1枚目

吉野太夫追善花供養

住所
京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町1常照寺
交通
地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、鷹峯源光庵前下車すぐ
料金
山内諸行事観覧券=5000円(前売)、5500円(当日)/
営業期間
4月上旬の日曜
営業時間
9:00~15:00

絵本カフェ Mebae

二軒茶屋駅から4459m

絵本カフェ Mebae

住所
京都府京都市北区紫野下門前町5-5

やすらい祭

赤や黒の鬼たちが鉦や太鼓に合わせて踊る。京都三大奇祭のひとつ

京都三大奇祭の一つ。やすらいの唱歌が唱えられる中、花で飾った風流傘のまわりを赤や黒の鬼たちが鉦や太鼓の囃子にあわせて跳びはねるように踊り、町内を練り歩く。

二軒茶屋駅から4463m

やすらい祭の画像 1枚目
やすらい祭の画像 2枚目

やすらい祭

住所
京都府京都市北区紫野今宮町21今宮神社及び周辺
交通
阪急京都線京都河原町駅から市バス46系統上賀茂神社前行きで35分、今宮神社前下車すぐ(今宮神社)
料金
茶席料=500円/
営業期間
4月第2日曜
営業時間
12:00~17:00頃

鞍馬山霊宝殿

国宝の毘沙門天三尊像や重要文化財の仏像、寺宝を収蔵する博物館

鞍馬寺本殿西北に立つ博物館。国宝の毘沙門天三尊像をはじめ、重要文化財の仏像や鞍馬寺の寺宝を収蔵している。2階には与謝野晶子に関する資料を展示している。

二軒茶屋駅から4476m

鞍馬山霊宝殿の画像 1枚目

鞍馬山霊宝殿

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺内
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
大人200円、小・中学生100円、乳幼児無料 (愛山費別300円、障がい者無料)
営業期間
3月~12月11日
営業時間
9:00~16:00(閉館)

くらま辻井

木の芽煮や山椒を使った佃煮を販売

四季折々の山の幸の素材を生かした、京佃煮の店。香りのいい山椒と昆布を炊く木の芽煮や、生麩の原料グルテンを用いて、山椒の実と煮上げた精進佃煮「雲珠桜(うずざくら)」などが人気だ。

二軒茶屋駅から4479m

くらま辻井の画像 1枚目

くらま辻井

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町447
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩8分
料金
木の芽煮=540円(83g)/雲珠桜=648円(90g)/山椒じゃこ=756円(55g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

大徳寺納豆 本家 磯田

名物・大徳寺納豆がおすすめ

500年以上の歴史をもつ老舗で、一休禅師が伝えたという唐納豆、大徳寺納豆を代々作り続けている。糸ひき納豆とは見た目も異なり、塩辛い独特の味がする。

二軒茶屋駅から4489m

大徳寺納豆 本家 磯田の画像 1枚目
大徳寺納豆 本家 磯田の画像 2枚目

大徳寺納豆 本家 磯田

住所
京都府京都市北区紫野下門前町41
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車、徒歩3分
料金
大徳寺納豆=760円~/三彩・式部(大徳寺納豆を使った干菓子)=620円~/じゃこなっとう(要予約)=980円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(1月2~3日は12:00~)

竹伐り会式

水への感謝を捧げ、災禍を断ち切る豪壮な会式

鞍馬の大惣法師仲間が近江座・丹波座の2組に分かれ、大蛇に見立てた青竹を真剣で切り落とす早さを競う。その年の豊凶を占い、水への感謝を捧げる古式ゆかしい厳粛な神事。

二軒茶屋駅から4490m

竹伐り会式

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分

鞍馬寺

牛若丸と鞍馬天狗の伝説が息づく地

奈良時代に創建。平安遷都後は平安京の北方鎮護の寺とされた。本尊は毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊の三身一体尊天。牛若丸と呼ばれていた源義経が、天狗に武芸を習ったという「天狗伝説」が残る。

二軒茶屋駅から4494m

鞍馬寺の画像 1枚目
鞍馬寺の画像 2枚目

鞍馬寺

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
愛山費=300円/霊宝殿=200円/ (障がい者手帳持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(霊宝殿は~16:00)