近江神宮前駅
近江神宮前駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した近江神宮前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。生八ッ橋「夕子」の生まれる現場「井筒八ッ橋本舗 追分店(見学)」、石垣と白壁に囲まれた最大級の里坊「滋賀院門跡」、信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる「比叡山(滋賀県)」など情報満載。
近江神宮前駅のおすすめスポット
111~120 件を表示 / 全 140 件
井筒八ッ橋本舗 追分店(見学)
生八ッ橋「夕子」の生まれる現場
売店の2階にある生産ラインを自由に見られる。生地ができあがってから餡を絞り、加工するまでの成型加工だ。ガラス越しながらも、目前で作業風景を見られるのが魅力。
近江神宮前駅から4734m
![井筒八ッ橋本舗 追分店(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010865_3312_12.jpg)
![井筒八ッ橋本舗 追分店(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010865_3312_8.jpg)
井筒八ッ橋本舗 追分店(見学)
- 住所
- 滋賀県大津市横木1丁目3-3
- 交通
- 京阪京津線追分駅から徒歩5分
- 料金
- 見学=無料/つぶ餡入り生八ッ橋「夕子」=540円(10個入)/京名物「井筒八ッ橋」=864円(60枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00頃(閉館、時期により異なる、前日までに要確認)、店舗は~18:00(閉店)
滋賀院門跡
石垣と白壁に囲まれた最大級の里坊
延暦寺直轄の門跡寺院。広大な境内に、内仏殿や宸殿、二階書院などが立ち並ぶ。小堀遠州作と伝わる池泉回遊式庭園があり、宸殿の縁側から鑑賞することができる。
近江神宮前駅から4758m
![滋賀院門跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000795_00000.jpg)
![滋賀院門跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000795_1179_1.jpg)
滋賀院門跡
- 住所
- 滋賀県大津市坂本4丁目6-1
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30、12~翌2月は9:00~16:00
比叡山(滋賀県)
信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる
大比叡と四明ヶ獄の二峰を中心として北に連なり、山中に天台宗の総本山延暦寺があることで知られる。桜、紅葉の頃が美しく、ドライブウェイからは琵琶湖を望むことができる。
近江神宮前駅から4802m
![比叡山(滋賀県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000248_3899_1.jpg)
![比叡山(滋賀県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000248_00000.jpg)
比叡山(滋賀県)
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
比叡山の紅葉
比叡山の山頂から美しい紅葉の絶景が楽しめる
京都市と大津市の境に南北に連なる比叡山。標高848mの山頂から見る秋の紅葉は絶景だ。比叡山ドライブウエイや、延暦寺境内など、秋は美しい紅葉が楽しめる。
近江神宮前駅から4802m
![比叡山の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010249_3462_1.jpg)
比叡山の紅葉
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号、府道30号を比叡山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 見学自由
比叡山(京都府)
世界遺産に登録されている、京都と滋賀の境にある天台宗の総本山
京都と滋賀の県境に鎮座する霊峰。山中に天台宗の総本山、延暦寺があることで知られる。京都府の16の社寺等とともに世界遺産に登録されている。
近江神宮前駅から4802m
![比叡山(京都府)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001401_3290_1.jpg)
比叡山(京都府)
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
比叡山内シャトルバス
比叡山へは京都駅からバスで行こう
比叡山延暦寺へは、京都駅烏丸口から発車する京阪バス・京都バス共同運行の比叡山ドライブバスが乗り換えなしで便利。臨時便や運休期間の情報は事前に確認をするのがおすすめ。
近江神宮前駅から4825m
![比叡山内シャトルバスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011071_3899_2.jpg)
![比叡山内シャトルバスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011071_3899_1.jpg)
比叡山内シャトルバス
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分のケーブル坂本駅から坂本ケーブルで11分、終点下車、徒歩8分(東塔)
- 料金
- 乗車券=160円(比叡山頂~延暦寺バスセンター)、760円(比叡山頂~横川)、770円(京都駅・三条京阪~延暦寺バスセンター)/比叡山内一日フリー乗車券=800円(比叡山頂~<東塔>~横川、ロテル・ド・比叡~東塔区間は乗降自由)/ (交通系ICカードの利用が可能。身体障がい者手帳、療育手帳持参で大人・小児ともに半額(比叡山内一日フリー乗車券のぞく))
- 営業期間
- 3月下旬~12月上旬
- 営業時間
- (比叡山内シャトルバス)比叡山頂~延暦寺バスセンター~横川、比叡山頂発10:30~15:30(比叡山ドライブバス)京都駅~比叡山頂、京都駅発8:30~12:30
芙蓉園本館
滋味に富んだ日本料理の数々
国指定の名勝庭園がある料亭。湖魚や旬の素材、湯葉などを使った懐石料理が味わえる。湯どうふひととおりがおすすめ。予約がベター。
近江神宮前駅から4828m
![芙蓉園本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001265_1179_2.jpg)
芙蓉園本館
- 住所
- 滋賀県大津市坂本4丁目5-17
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 湯どうふひととおり=3300円~/ (個室のみサービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00、17:00~は10名以上で要予約
日吉大社
京の都の鬼門を守り続けてきた古社
全国にある3800余りの山王神社の総本宮。国宝である東西本宮の本殿をはじめ、神の使い「神猿さん」の彫刻がある西本宮楼門や、山に見立てた山王鳥居など重要文化財も多く、境内全体が国指定の史跡となっている。
近江神宮前駅から4837m
![日吉大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000813_3476_1.jpg)
![日吉大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000813_00000.jpg)
日吉大社
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5丁目1-1
- 交通
- 京阪石山坂本線坂本比叡山口駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=大人500円、中・高校生300円、小学生以下無料/ (30名以上の団体は450円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
石積みの門前町坂本
歴史的な建造物が数多く残る延暦寺の門前町
延暦寺、日吉大社の門前町として栄えた坂本。穴太衆積みの石垣、延暦寺の僧の隠居所だった里坊、町家の建物、塀などが残る。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
近江神宮前駅から4891m
![石積みの門前町坂本の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000684_00006.jpg)
![石積みの門前町坂本の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000684_00001.jpg)