竜王駅
竜王駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した竜王駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。弱アルカリ性の温泉は広々して気持ちが良い「南アルプス市湧暇李の里 樹園」、「KKR甲府ニュー芙蓉」、ぶどう栽培から醸造まで一貫してこだわるワイナリー「サントリー登美の丘ワイナリー」など情報満載。
竜王駅のおすすめスポット
51~60 件を表示 / 全 56 件
南アルプス市湧暇李の里 樹園
弱アルカリ性の温泉は広々して気持ちが良い
南アルプス市にある宿泊施設で、温泉浴場は日帰り入浴もOK。男女とも3つの浴槽があり、広々として気持ちがいい。休憩室や食堂もある。お湯は弱アルカリ性。
竜王駅から4411m
![南アルプス市湧暇李の里 樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000213_3665_1.jpg)
南アルプス市湧暇李の里 樹園
- 住所
- 山梨県南アルプス市野牛島2722
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通御勅使・大草経由韮崎駅行きバスで26分、野牛島下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人300円/ (休憩室利用込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
サントリー登美の丘ワイナリー
ぶどう栽培から醸造まで一貫してこだわるワイナリー
富士山や甲府盆地の眺望が美しいワイナリー。広大な自家ブドウ畑のほかに、限定販売ワインなどが購入できるショップも充実。日本ワインのテイスティングができる有料セミナーも開催。
竜王駅から4629m
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_20230222-1.jpg)
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_00000.jpg)
サントリー登美の丘ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲斐市大垈2786
- 交通
- JR甲府駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=無料/登美の丘ツアー(要予約)=1000円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店17:00)
更科本店
先代の味を継承
温かい家庭的な雰囲気のいごこちのよい店。ランチには、きしめんのような幅広の山家そばか、うどん、冷麦の3種類から選べる麺類と半もつ付きのセットがお得。
竜王駅から4666m
![更科本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011098_3462_1.jpg)
![更科本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011098_3829_2.jpg)
更科本店
- 住所
- 山梨県甲府市宝2丁目24-11
- 交通
- JR甲府駅から徒歩15分
- 料金
- とりもつ=480円/山家そばセット(半鳥もつ)=820円/山家そば(並)=860円/もり=520円/冷麦(並)=860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店)
法泉寺
武田信武、勝頼の菩提寺。武田信玄が定めた府中五山の寺のひとつ
武田信武、勝頼の菩提寺として知られる。臨済禅に深く帰依した武田信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。
竜王駅から4792m
手打ちそば 奥藤本店 国母店
甲府鳥もつ煮発祥の店
大正2(1913)年創業の老舗で、昔ながらの手打ちそばがおいしい。この店の名物・元祖「鳥もつ煮」は昭和20年代に発案され、今や甲府名物として知られている。
竜王駅から4795m
![手打ちそば 奥藤本店 国母店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010896_3314_2.jpg)
![手打ちそば 奥藤本店 国母店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010896_3314_1.jpg)
手打ちそば 奥藤本店 国母店
- 住所
- 山梨県甲府市国母7丁目5-12
- 交通
- JR身延線国母駅から徒歩15分
- 料金
- もりそば=630円/甲府鳥もつ煮=680円(大)・530円~(小)/甲府鳥もつセット=1230円/ほうとう=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:15(閉店14:30)、17:00~20:15(閉店20:30)、土・日曜、祝日は11:00~