燕三条駅
燕三条駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した燕三条駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。燕三条の農園体験型カフェ「畑の朝カフェ」、20種のスパイスが多彩な味を表現「正広」、ものづくりの神様に参拝「金山神社」など情報満載。
燕三条駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 32 件
畑の朝カフェ
燕三条の農園体験型カフェ
多品目農産地である燕三条で年数回開催される農園体験型カフェ。毎回テーマと場所を変え、果樹園や畑で採れたての野菜や果実を使った食事と農作業体験が楽しめる。
燕三条駅から954m
畑の朝カフェ
- 住所
- 新潟県燕市井土巻1丁目 ハーベストほか
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅から徒歩18分、ほか
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 年により異なる
- 営業時間
- イベントにより異なる
正広
20種のスパイスが多彩な味を表現
メニューが豊富な大衆食堂。20種類ものスパイスを使ったコクのあるスープが中太麺にからんで美味。残ったスープにご飯を入れてもおいしい。
燕三条駅から1755m
正広
- 住所
- 新潟県三条市石上2丁目13-38
- 交通
- JR弥彦線北三条駅から徒歩15分
- 料金
- カレーラーメン=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30、日曜、祝日は~15:00、金・土曜の17:00~21:00と日曜・祝日の17:00~20:30も営業
三条夏まつり大花火大会
打ち上げ場所の近い迫力感を堪能
打ち上げ場所と観覧席が近く、間近に上がる花火の爆音が大迫力。ラストはナイアガラが信濃川を染める。
燕三条駅から1945m
三条夏まつり大花火大会
- 住所
- 新潟県三条市本町6丁目六ノ町河川緑地、三条防災ステーション土手の一部
- 交通
- JR弥彦線北三条駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月上旬の土曜
- 営業時間
- 19:30~21:30
玉川堂
江戸時代から伝わる職人技
200年の伝統を誇る鎚起銅器の老舗。銅器の製作工程を見ることができる。所要時間は約20分。5名以上の場合は要予約。
燕三条駅から2099m
玉川堂
- 住所
- 新潟県燕市中央通2丁目2-21
- 交通
- JR弥彦線燕駅から徒歩5分
- 料金
- 急須=51840円~/ぐい呑=11880円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 工場見学は10:00、11:00、13:00、14:00、15:10
燕市産業史料館
「ものづくり」の街を知る
約400年続く金属産業発展の歴史を紹介。現役の金工作家や人間国宝の作品のほか、5000本もの世界のスプーンも展示している。体験工房館では、燕鎚起銅器製作のほか、金属への鎚目入れや発色加工体験などができる。
燕三条駅から2302m
燕市産業史料館
- 住所
- 新潟県燕市大曲4330-1
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで5分
- 料金
- 400円 (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、体験受付は閉館の30分前まで)
三条鍛冶道場
伝統の鍛冶技術を体験
鉄の棒を熱して金鎚で叩いて成形していく和釘作りや、家庭にある包丁を持参しての包丁研ぎなどが体験できるスポット。展示コーナーの見学は無料。
燕三条駅から2365m
三条鍛冶道場
- 住所
- 新潟県三条市元町11-53
- 交通
- JR弥彦線北三条駅から徒歩3分
- 料金
- 見学料=無料/和釘作り体験=500円(1時間、4名以上は要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~11:00、13:00~15:30
まちやま
旅行者も楽しめる公共複合施設
鍛冶ミュージアムや図書館などが入る公共複合施設。スパイス料理のレストランも人気で、不定期でものづくりワークショップが開催されることも。隈研吾氏が設計した建物も必見。
燕三条駅から2463m