駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 稲村ヶ崎駅

稲村ヶ崎駅

稲村ヶ崎駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

稲村ヶ崎駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江島神社にも銭洗いのご利益がある「江島神社」、江の島のシンボルとして海の安全を見守り続ける「江島神社辺津宮」、イルカショーや水中パフォーマンスが見ごたえたっぷり「新江ノ島水族館」など情報満載。

181~190 件を表示 / 全 195 件

稲村ヶ崎駅のおすすめスポット

江島神社

江島神社にも銭洗いのご利益がある

江島神社とは、辺津宮・中津宮・奥津宮の3宮の総称。幸福・財宝を招く神として多くの人が参拝に訪れる。3社まわるのがおすすめ。

稲村ヶ崎駅から4768m

江島神社
江島神社

江島神社

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
奉安殿拝観料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/えんむすび御守り=800円/龍神御守=800円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(奉安殿は8:30~17:00<閉殿>)
休業日
無休

江島神社辺津宮

江の島のシンボルとして海の安全を見守り続ける

万寿3(1026)年に源実朝が創建。現在の社殿は昭和51(1976)年に改築したもの。奉安殿には日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(裸弁天)と頼朝寄進の八臂弁財天を安置。

稲村ヶ崎駅から4768m

江島神社辺津宮
江島神社辺津宮

江島神社辺津宮

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
奉安殿拝観料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(奉安殿は8:30~17:00<閉殿>)
休業日
無休

新江ノ島水族館

イルカショーや水中パフォーマンスが見ごたえたっぷり

2万匹の魚が泳ぐ大水槽や不思議な深海生物の展示、クラゲの癒し空間、迫力のイルカショーなどがある。「相模湾ゾーン」では、水族館の前に広がる世界に誇る相模湾の魅力をたっぷりと紹介。

稲村ヶ崎駅から4776m

新江ノ島水族館
新江ノ島水族館

新江ノ島水族館

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分
料金
大人2500円、高校生(要証明書)1700円、小・中学生1200円、幼児(3歳以上)800円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(点検期間休)

披露山公園

逗子全体が一望できて景色は抜群

逗子海岸近くの披露山の頂に広がっている公園。標高93mから見下ろす景観は素晴らしく、逗子の街並みや逗子湾、天候がよければ富士山などを一望できる。

稲村ヶ崎駅から4777m

披露山公園
披露山公園

披露山公園

住所
神奈川県逗子市新宿5丁目1851
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス小坪経由鎌倉行きで10分、披露山入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

建長寺

鎌倉で最も格が高い五山第一位の禅寺

臨済宗建長寺派の大本山で、日本初となる禅宗専門寺院で知られる。鎌倉幕府5代執権の北条時頼が建長5(1253)年に創建した。谷のある地形を生かし、総門、三門、仏殿、法堂が一直線に並んだ宋風の配置が特徴。江戸時代には徳川家の援助で主要な建物が新築、移築された。関東大震災で大きな被害を受けたが、その後再建。花の名所でもあり、桜や紅葉の季節には大勢の観光客が訪れる。

稲村ヶ崎駅から4778m

建長寺
建長寺

建長寺

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内8
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩15分
料金
拝観料=高校生以上500円、小・中学生200円/巨福だるま=1000円(小)、1500円(中)、3000円(大)/梵鐘サブレ=1000円/禅ぜんTティーシャツ=2000円/坐禅体験=志納/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

名越切通

中世の古道のたたずまいが残る要路

鎌倉七口のひとつである名越切通。三浦半島と鎌倉を結ぶ要路で、今でも中世の古道のたたずまいが残っている。

稲村ヶ崎駅から4780m

名越切通

名越切通

住所
神奈川県逗子市小坪
交通
JR横須賀線逗子駅から京急バス亀ヶ岡団地循環で15分、緑ヶ丘入口下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)

江の島に灯る幻想的な灯台キャンドル

イギリスの貿易商、サムエル・コッキング氏が明治時代に造った洋風庭園を整備。高さ59.8m、海抜119.6mの展望灯台からは、南に大島、西に富士山、東に三浦半島を望むことができる。

稲村ヶ崎駅から4821m

江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)
江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)

江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル(展望灯台)

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩25分
料金
入場料=大人200円、小学生100円/江の島シーキャンドル=大人500円、小学生250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉苑20:00)
休業日
無休

江の島大師

鹿児島にある最福寺の別院

鹿児島・最福寺の別院。本尊は赤不動明王。中国蘇州の緻密な刺繍仏画も20点を常時展示。四季折々の花が咲き、カルガモが飛来する湧水の池がある。近年「花のお寺」として知られている。

稲村ヶ崎駅から4846m

江の島大師
江の島大師

江の島大師

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目4-10
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉門)
休業日
無休

円覚寺舎利殿

稲村ヶ崎駅から4876m

円覚寺舎利殿

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内409

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

夜も美しいライトアップ

「江の島サムエル・コッキング苑」内にあり、海抜119.6mの高さを誇る。展望室からは富士山や丹沢連峰、伊豆半島、大島、房総半島などを一望できる。

稲村ヶ崎駅から4897m

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28江の島サムエル・コッキング苑内
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩20分
料金
大人500円、小人250円 (江の島サムエル・コッキング苑入場料を含む、障がい者手帳持参で灯台昇塔半額、江の島サムエル・コッキング苑入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉園20:00)
休業日
荒天時

ジャンルで絞り込む