人形町駅
人形町駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した人形町駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。東京銭洗い弁天「小網神社」、デザート感覚で豆腐を満喫「とうふの双葉」、伝統と驚きを感じさせる味「玉英堂」など情報満載。
人形町駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 2,977 件
とうふの双葉
デザート感覚で豆腐を満喫
明治40(1907)年創業の豆腐屋。人気の竹豆腐は、竹筒の中に濃い豆乳をよせた豆の甘さが感じられる一品。中に栗、銀杏、野菜がぎっしり詰まったジャンボがんもも人気だ。
人形町駅から238m
とうふの双葉
- 住所
- 東京都中央区日本橋人形町2丁目4-9
- 交通
- 地下鉄人形町駅からすぐ
- 料金
- ジャンボがんも=650円/胡麻竹豆腐=380円/竹豆腐=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00、日曜、祝日は10:00~18:00
玉英堂
伝統と驚きを感じさせる味
天正4(1576)年、京都で創業以来、さまざまな銘菓を手がけている和菓子店。やわらかい食感が自慢の虎家喜と、中身がカラフルで美しい玉饅は代表作。
人形町駅から244m
玉英堂
- 住所
- 東京都中央区日本橋人形町2丁目3-2玉英堂ビル 1階
- 交通
- 地下鉄人形町駅からすぐ
- 料金
- 玉饅=680円/虎家喜=280円/玉餡=680円/すはま団子=1300円(12本入)/氷石=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、土曜は~20:00、日曜、祝日は9:30~17:00
アパホテル<人形町駅北>
都内要所へアクセス良好、東京観光の拠点に
スカイツリーへ電車で約15分、東京タワーも電車で約15分。ほか、ディズニーランドや、都内要所へもアクセス良好。ビジネスにも観光にも快適。
人形町駅から250m
芳味亭 人形町本店
懐かしさを感じる洋食の名店
昭和8(1933)年の創業以来、変わらない味の洋食を提供する。人気のビーフスチューは、牛肉が舌の上でとろけるほどやわらかく、コクのある手作りソースの味がしみ込んでいる。
人形町駅から256m
岩井つづら商店
職人技の粋を集めた伝統品
つづらとは、古くから和服を収納するために使われていた家財道具。竹で編んだ籠の内側と外側に和紙を貼り、仕上げに漆を塗る。職人が1つずつ手作りする伝統の逸品だ。
人形町駅から258m
岩井つづら商店
- 住所
- 東京都中央区日本橋人形町2丁目10-1
- 交通
- 地下鉄人形町駅からすぐ
- 料金
- つづら(大小5つのサイズ)=10260円~/ (紋名入料金別1500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
住庄ほてる
和室、大浴場があり家族旅行にも人気
ビジネスユースだけでなく、和室やトリプルがあるので家族旅行、グループ旅行にも対応。東京駅にも近く、地下鉄5駅も徒歩圏内。全室バス・トイレ付。大浴場もある。
人形町駅から270m
住庄ほてる
- 住所
- 東京都中央区日本橋小舟町9-14
- 交通
- 地下鉄人形町駅から徒歩3分
- 料金
- シングル=5400円~/ツイン=11880円~/ダブル=14256円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
柳屋
薄皮にたっぷり餡が人気の秘訣
大正5(1916)年に創業した、不動の人気を誇るたい焼店。1枚ずつていねいに強火で焼き上げる薄皮と、毎朝1日分しか作らないというこだわりの餡が絶妙なおいしさ。
人形町駅から282m
人形町志乃多寿司総本店
明治時代の味が楽しめる
いなり寿司が人気の店。明治初期に初代が考案したといういなり寿司は、昔ながらの味が楽しめると評判。3種類の砂糖、醤油とみりんで甘辛に煮る油揚げは、酢飯と抜群の相性だ。
人形町駅から283m
人形町志乃多寿司総本店
- 住所
- 東京都中央区日本橋人形町2丁目10-10
- 交通
- 地下鉄人形町駅からすぐ
- 料金
- のり巻き志乃多=594円(7個入り)/いなり寿司=87円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
人形町通り
2基のからくり櫓がお出迎え
新大橋通りの交差点から江戸通りの交差点までが人形町のメインストリート、人形町通り。甘酒横丁の交差点を挟んで通りの両側にはからくり櫓が2基建ち、毎日11~19時まで正時になると動き出す。
人形町駅から287m