大町停留場
大町停留場のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大町停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昔2本だったが大火後区画整理により1本にまとめられ東坂と命名「東坂」、函館初にして唯一のカリモク60販売+カフェ「JOE&RACCOON」、ジューシーなハンバーグが大人気「MOSSTREES」など情報満載。
大町停留場のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 396 件
東坂
昔2本だったが大火後区画整理により1本にまとめられ東坂と命名
基坂の1本西側にある坂。昔、別々の名前の2本の坂があったが、明治12(1879)年の大火後区画整理により1本の坂にまとめられ、上部まで伸ばされた。その時に東坂と命名された。
大町停留場から291m
![東坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012046_3895_1.jpg)
![東坂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012046_3895_2.jpg)
JOE&RACCOON
函館初にして唯一のカリモク60販売+カフェ
1階ではカリモク60の家具を販売。2階のカフェではクレープと豊富なバリエーションが揃うガレットを味わえる。
大町停留場から291m
JOE&RACCOON
- 住所
- 北海道函館市大町9-14
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで9分、大町下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:00)、水・日曜は~14:30(閉店15:00)
MOSSTREES
ジューシーなハンバーグが大人気
明治43(1910)年に船具店として建てられた建造物を利用したカフェレストラン。古いレコードや電話機が並んだ店内で、パフェやパスタなどが味わえる。
大町停留場から308m
![MOSSTREESの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014719_2420_2.jpg)
![MOSSTREESの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014719_2420_3.jpg)
MOSSTREES
- 住所
- 北海道函館市大町9-15
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩3分
- 料金
- チーズハンバーグ(夜のみ)=1180円/ディナー=1500円前後/ランチ=890円/クルミとメープルシロップ=630円/ヨーグルトジュース(ラズベリー)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:45~14:00(閉店14:30)、17:30~23:00(閉店24:00)、土・日曜は11:45~23:00(閉店24:00)
函館元町ホテル別邸 開港庵
珍しい和洋折衷建築物にお泊まり
明治42(1909)年築、正面が和風、後方奥が洋風という珍しい海産商店兼住居だった建物を改装したホテル。かつて海産商が連なり商人が行き交っていたというエリアにたたずみ、当時の空気を感じながらの滞在となる。
大町停留場から324m
相馬株式会社社屋
ルネッサンス様式の商家建築
大正5(1916)年に建造され、現在も社屋として使用されている。屋根窓を設けたルネッサンス風の商家建築で、夜はやさしい緑の光でライトアップされる。
大町停留場から383m
![相馬株式会社社屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010863_3895_1.jpg)
![相馬株式会社社屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010863_3437_1.jpg)
相馬株式会社社屋
- 住所
- 北海道函館市大町9-1
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
元町ガラス工房
ストラップやピアス、チョーカーなどガラスアイテムを作成出来る
カラフルなガラスパーツを自由に並べてデザインして、それを溶かして自分だけの作品が完成。かわいらしいストラップやピアス、チョーカーなど個性的なガラスアイテムを作成できる。
大町停留場から398m
![元町ガラス工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016174_3842_1.jpg)
![元町ガラス工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016174_3842_2.jpg)
元町ガラス工房
- 住所
- 北海道函館市大町1-33
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩3分
- 料金
- ガラスのアクセサリー作り=3150円(バレッタ)、2100円(ネックレス)、1890円(ブローチ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、体験コース受付は~15:15)
基坂
箱館奉行所や旧北海道庁函館支庁があった
坂の下に明治時代に造られた里程標の木柱が立つ。坂の上は、江戸時代中期以降の亀田番所や函館奉行所、旧北海道庁函館支庁などが置かれ、函館の中心だったところ。
大町停留場から429m
![基坂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002842_3696_1.jpg)
![基坂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002842_00000.jpg)
函館市北方民族資料館
北方民族に関する資料が豊富
国内最古級を含むアイヌ民族や北方諸民族の衣服・生活用品を収蔵。国指定重要文化財の馬場資料、児玉資料、蝦夷錦と呼ばれる中国清朝の官服、アリュート民族のラッコ猟用皮舟など必見資料多数。
大町停留場から467m
![函館市北方民族資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002503_3460_4.jpg)
![函館市北方民族資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002503_3460_2.jpg)
函館市北方民族資料館
- 住所
- 北海道函館市末広町21-7
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車すぐ
- 料金
- 大人300円、学生150円 (団体20名以上は割引あり、大人240円、学生120円、障がい者手帳持参で入館料無料、市内の65歳以上は証明書持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(11~翌3月は~17:00)
函館市旧イギリス領事館
イギリスの薫りが漂う開港の歴史を伝える記念館
大正2(1913)年築、イギリス人設計士の手による建物で、コロニアルという建築様式を採用した。レンガ造りで外壁には塗装が施されている。昭和9(1934)年まで領事館として機能し、現在は、函館開港の歴史を伝える記念ホールやカフェが入る。
大町停留場から506m
![函館市旧イギリス領事館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001300_3895_1.jpg)
![函館市旧イギリス領事館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001300_3681_2.jpg)
函館市旧イギリス領事館
- 住所
- 北海道函館市元町33-14
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高・大学生150円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者2名まで無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉館19:00)、11~翌3月は9:00~16:30(閉館17:00)、スーベニアショップは10:00~16:00、ティールームは10:00~16:00(L.O.15:00)