エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー x 夏 x 子連れ・ファミリー > 自然地形 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 渓谷 x 夏 x 子連れ・ファミリー

渓谷

「日本×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷「高千穂峡」、高さ200mの絶景「祖谷渓谷」、名画のような自然の美景「奥入瀬渓流」など情報満載。

  • スポット:70 件
  • 記事:79 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 70 件

高千穂峡

切り立った崖に囲まれた神秘の峡谷

五ヶ瀬川へ流れ出した阿蘇の火砕流が急激に冷え、長い歳月をかけ浸食されてできたV字峡谷。7kmにわたって柱状節理の断崖絶壁が続く景観はみごとで、国の名勝、天然記念物に指定されている。手漕ぎのボートから眺める落差17mの真名井の滝は圧巻。観光シーズンの午後6時から10時には、「真名井の滝」のライトアップイベントを開催。

高千穂峡
高千穂峡

高千穂峡

住所
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
高千穂峡貸しボート増水時休

祖谷渓谷

高さ200mの絶景

祖谷川によってつくりだされた数十mから数百mの断崖絶壁を有する渓谷。目がくらむほどの絶景で、谷底から峰まで美しい森林が広がり、春夏秋冬さまざまな表情を見せる。祖谷川沿いの七曲には祖谷渓のシンボル「小便小僧」があり、かつて子どもや旅人が度胸試しをしたという逸話が残る。

祖谷渓谷
祖谷渓谷

祖谷渓谷

住所
徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで54分、風呂ノ谷下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥入瀬渓流

名画のような自然の美景

十和田湖を水源とする、約14kmも続く美しい渓流。川に沿って遊歩道が整備され、点在する滝や清流など、数々の絶景が楽しめる。とくに新緑の時期は、いっそう美しさを増す。

奥入瀬渓流
奥入瀬渓流

奥入瀬渓流

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバスおいらせ号で1時間30分、焼山下車すぐ/十和田市街から車で約30分
料金
コケ玉作り体験=大人2000円、小人1500円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御岳昇仙峡

奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美

秩父山系の主峰・金峰山を源とする荒川の中流にある美しい渓谷。国の特別名勝にも指定されている景観を誇り、約4kmにわたって続く渓谷には、主峰の覚円峰(かくえんぼう)を筆頭に、珍しい岩や仙娥滝をはじめとした美しい滝が点在する。

御岳昇仙峡
御岳昇仙峡

御岳昇仙峡

住所
山梨県甲府市平瀬町~川窪町
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中津渓谷

大自然がつくりだす渓谷美を堪能

中津川が刻んだ渓谷。秋には紅葉に染まる紅葉瀧や龍宮渕、雨竜の滝、石柱、昇雲橋と景勝地に恵まれている。1.6kmの遊歩道をたどりながら散策が満喫できる。

中津渓谷

中津渓谷

住所
高知県吾川郡仁淀川町名野川
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス川渡行きで35分、名野川下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

寒霞溪

ダイナミックな渓谷美に感動。四季折々の山の表情も魅力

日本三大渓谷のひとつと称される、小豆島を代表する景勝地。1300万年以上前の火山活動で形成され、約200万年にわたって浸食された渓谷は、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて楽しめる。

寒霞溪
寒霞溪

寒霞溪

住所
香川県小豆郡小豆島町神懸通
交通
土庄港から国道436号、県道29号を寒霞溪方面へ車で20km、紅雲亭から寒霞溪ロープウェイで5分、寒霞溪山頂下車すぐ(3月中旬~12月上旬の土・日曜、祝日および繁忙期は草壁港から紅雲亭まで路線バスあり)
料金
ロープウェイ(片道)=大人1050円、小人530円/ロープウェイ(往復)=大人1890円、小人950円/寒霞渓もみじサイダーフロート(ロープウェイ山頂駅前)=550円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(ロープウェイは8:00~17:00、時期により異なる)
休業日
無休

養老渓谷

渓流沿いの散歩道

養老川沿いに整備された遊歩道が続き、緑のなかにいくつもの滝が現れる。夏は清涼感が漂い、秋には渓谷が鮮やかな紅葉に染まる。入口から急勾配を下るとすぐに名瀑・粟又の滝に出る。穏やかに水の流れる爽快な風景を間近で楽しみたい。万代の滝、小沢又の滝と滝巡りを堪能したら水月寺へ。県道の途中には粟又の滝を見下ろす展望台もある。ゴールのあとは滝見苑の温泉で疲れを癒したい。

養老渓谷
養老渓谷

養老渓谷

住所
千葉県夷隅郡大多喜町~市原市
交通
小湊鉄道養老渓谷駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

厳美渓

荘厳な渓谷美が広がる

栗駒山を水源とした磐井川の中流に位置し、約2kmにわたり渓谷が続く。国の名勝・天然記念物に指定され、「日本百景」のひとつでもある。高さ10~20mの河成段丘の間を流れ落ちる滝のような姿から一転、穏やかに流れる特徴的な色合いの水流など、さまざまな表情をみせる。

厳美渓
厳美渓

厳美渓

住所
岩手県一関市厳美町
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前・瑞泉閣前・須川温泉行きバスで20分、厳美渓下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

付知峡

メインスポットは奇岩が重なりあう不動渓谷でその美しさには圧倒

春はツツジや山吹などに彩られ、秋は紅葉で朱に染まる付知川上流の渓谷。奇岩が重なりあって大渓谷をつくる不動渓谷がメインスポットで、その美しさには思わず圧倒される。

付知峡
付知峡

付知峡

住所
岐阜県中津川市付知町下浦
交通
中央自動車道中津川ICから国道257号を下呂方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

瀞峡

四季折々に美しい天下の名勝は南紀を代表する風景の一つ

熊野川の支流、北山川にある渓谷で下流から下瀞、上瀞、奥瀞と分けて呼ばれる。なかでも名高いのは瀞八丁と呼ばれる下瀞で、国の特別名勝、天然記念物に指定されている。

瀞峡
瀞峡

瀞峡

住所
和歌山県新宮市熊野川町玉置口
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで35分、志古下車、ウォータージェット船に乗り換えて50分、上瀞下船
料金
ウォータージェット船(往復)=大人3440円、小人1720円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

べふ峡

徳島県境近くの紅葉の名所

剣山国定公園内の物部川源流域に広がる美しい渓谷。長い年月をかけて侵食された石灰岩が切り立っている。四季を通じて自然美が満喫でき、紅葉のシーズンは格別すばらしい。

べふ峡

べふ峡

住所
高知県香美市物部町別府
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで42分、大栃下車、市営バス別府行きに乗り換え35分、別府下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥津渓

移り変わる自然美を愛でる

川床の石が水流に削られてできた甌穴をはじめ、奥津渓八景と呼ばれる見どころが続く。新緑や紅葉のころはひときわ美しい景観が広がる。渓流沿いに約800mの遊歩道がある。

奥津渓
奥津渓

奥津渓

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで53分、小畑下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猊鼻渓

舟上から渓谷美を堪能しよう

そそり立つ絶壁と優雅に流れる砂鉄川が独特な雰囲気を醸し出す猊鼻渓。約2kmにわたって続く渓谷美を楽しみながらの舟下りは、新緑、紅葉、雪景色、いつ訪れても美しい風景を満喫できる。岩肌に反響して聞こえる船頭唄は格別な趣だ。

猊鼻渓

猊鼻渓

住所
岩手県一関市東山町長坂町467
交通
JR大船渡線猊鼻渓駅から徒歩5分
料金
舟下り=大人1800円、小学生90円、幼児200円/
営業期間
通年
営業時間
舟下りは8:30~16:30、9月1日~11月10日は~16:00、11月11~20日は~15:30、11月21日~翌3月30日は9:30~15:00、3月21~31日は9:30~15:30
休業日
舟下りは荒天・増水時

横河渓谷

グリーンの水面がキラキラと輝く

県道から少し入り組んだところにある渓谷。巨大な花崗岩をすり抜けるように清流が走り、スライダーやポットポールなど自然地形を生かしたレジャーを楽しむことができる。

横河渓谷
横河渓谷

横河渓谷

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで34分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古座川峡

清流を彩る奇岩、奇石が続く

古座川河口から桜の名所七川ダムに至る約20kmの峡谷。古座川に沿って少女峰、ぼたん岩、一枚岩、虫喰岩が、支流の小川には滝の拝に奇岩が点在。ゆるやかな流れで透明度が高く、鮎釣りや川遊びも満喫できる。周囲に温泉も湧く。

古座川峡
古座川峡

古座川峡

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで27分、一枚岩下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

見立渓谷

清流に沿って渓流めぐり

五ヶ瀬川の支流である日之影川に20数kmにわたってつづく渓谷。奇岩の間を清流が淵をつくり、瀬となって流れる渓流美で知られている。渓流の周辺は新緑、紅葉の名所で、一部には遊歩道が整備されている。

見立渓谷

見立渓谷

住所
宮崎県西臼杵郡日之影町見立
交通
九州中央自動車道蔵田終点から国道218号、県道6号を見立渓谷方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三段峡

見ごたえたっぷりの清流と緑の渓谷美

中国山地の原始林を深く切り込んだ、全長約16kmに渡って広がる大峡谷。黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝は「五大壮観」と呼ばれ、必見の名所として知られる。

三段峡
三段峡

三段峡

住所
広島県山県郡安芸太田町柴木
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きで13分、広島バスセンターで広電バス高速経由三段峡行きに乗り換えて1時間15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(12~翌3月は積雪の為入峡不可)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高津戸峡

駅の近くに絶景が広がる

関東の耶馬溪ともいわれる渡良瀬川沿いの渓谷。はねたき橋から高津戸橋まで遊歩道が整備されている。特に紅葉シーズンは多くの人でにぎわう。

高津戸峡
高津戸峡

高津戸峡

住所
群馬県みどり市大間々町高津戸
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

滑床渓谷

自然に抱かれた渓谷は愛媛屈指の癒しスポット

四万十川の支流、目黒川の上流に広がる鬼ヶ城山系に抱かれた12kmに渡る大渓谷。春は新緑、秋は紅葉など、季節によってさまざまな表情を見せる。森の国ホテルから滑床渓谷の入り口へは歩いてすぐ。渓谷沿いに遊歩道が整備され、奇岩や滝などの見どころが続く。シンボル的存在の雪輪の滝まで歩いて片道約40分。

滑床渓谷
滑床渓谷

滑床渓谷

住所
愛媛県宇和島市川内~松野町目黒
交通
JR予土線松丸駅からタクシーで30分(水際のロッジ)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

帝釈峡

日本五大名峡の景勝地

中国山地を流れる帝釈川がカルスト台地を浸食してつくり上げた約18kmにわたる大渓谷。神龍湖を中心に連なるその絶景は息をのむほどの美しさで、天然記念物の雄橋など、いたるところで見られる自然の造形も見事。新緑の初夏、紅葉の秋がベストシーズン。

帝釈峡
帝釈峡

帝釈峡

住所
広島県庄原市東城町、神石郡神石高原町
交通
中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし
休業日
帝釈峡遊覧船期間中無休