エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー x 夏 x 子連れ・ファミリー > 自然地形 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 河川 x 夏 x 子連れ・ファミリー

河川

「日本×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本最後の清流は自然の宝庫「四万十川」、光が差し込む神秘的な空間を望む「円原川」、京風情が漂う街なかを流れる「一の坂川」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:21 件

おすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 8 件

四万十川

日本最後の清流は自然の宝庫

四国の西南地域を流れる延長196kmの大河で、川にはアユやカニ、川エビなど190種類以上の魚類、流域には野鳥やトンボ、ホタルなどが棲み豊かな生態系を形成している。

四万十川
四万十川

四万十川

住所
高知県高岡郡中土佐町梼原町、津野町、四万十町、四万十市ほか
交通
情報なし
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

円原川

光が差し込む神秘的な空間を望む

川の水が一度地中に潜り、再び岩間から湧き出る伏流水からなる。気象条件によって見られる川霧と、木々の間から太陽の光が差し込み幻想的な空間が広がる。白岩に生える青々とした鮮やかな苔も印象的だ。

円原川

住所
岐阜県山県市円原
交通
東海環状自動車道関広見ICから国道418号を山県方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

一の坂川

京風情が漂う街なかを流れる

山口市中心部を南北に流れる川。春は桜が咲き誇り、初夏はゲンジボタルが舞う四季折々の表情が美しい。川沿いは古民家を改装した店が点在し、まち歩きを楽しめるエリア。

一の坂川
一の坂川

一の坂川

住所
山口県山口市後河原
交通
JR山口駅から徒歩16分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

銚子川

日本屈指の透明度

上流から下流まで変わらない透明度の高さから「奇跡の川」と称されることもある。河口部の汽水域では、川の水と海の水が層をなし、ゆらゆらと揺らめく「ゆらゆら帯」を見ることができる。

銚子川

銚子川

住所
三重県北牟婁郡紀北町便ノ山木津
交通
紀勢自動車道海山ICから国道42号、県道760号を尾鷲方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

入間川

魚の種類が多く釣りには最適。バーベキューや川遊びも楽しめる

入間川は埼玉県西部から中央部を流れる荒川の支流。魚の種類が豊富で、釣りに絶好。夏にはバーベキュー、水遊びなど涼をも求める人で賑わう。

入間川
入間川

入間川

住所
埼玉県飯能市名郷
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名郷行きで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

祇園川

川の流域にホタルが乱舞する。見ごろは5月下旬から6月中旬

須賀神社の真下を流れる祇園川の流域およそ2.5kmにわたってホタルが乱舞する。見ごろは5月下旬から6月半ばで、数十万匹のホタルがおよそ7日間の命を輝かせる。清掃協力金あり。

祇園川
祇園川

祇園川

住所
佐賀県小城市小城町松尾・岩蔵
交通
JR唐津線小城駅から昭和バス小城行きで2分、終点で昭和バス辻の堂(尼寺・駅北口・バスセンター・唐人町)行きに乗り換えて3分、上町下車、徒歩5分(タクシーでは4分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

那賀川

日本カヌー協会の常設競技場。道の駅や温泉、キャンプ場がある

浅瀬や深い淵が連続する那賀川は、日本カヌー協会の常設競技場。中流域に約2kmにわたって続く鷲敷ラインは阿波八景のひとつで、道の駅、温泉、キャンプ場などがある。

那賀川

那賀川

住所
徳島県那賀郡那賀町百合
交通
JR牟岐線桑野駅から徳島バス川口行きで30分、百合上下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

藍場川

市内を縫うように流れる鯉が泳ぐ川

萩市街を囲むように流れる松本川と橋本川の合流地点あたりから水を引き入れた人工の川で、一般生活用水として重要な役割を果たしている。各所に錦鯉が泳ぐ。

藍場川
藍場川

藍場川

住所
山口県萩市川島
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし