海岸・浜
「日本×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。片寄せ波で有名な海岸「浪板海岸」、岩場をくり抜き造ったプール。海軍棒とは標柱を立てた場所のこと「海軍棒プール」、中国自然歩道のモデルコースの一つ「生湯海岸」など情報満載。
- スポット:147 件
- 記事:116 件
おすすめエリア
61~80 件を表示 / 全 147 件
海軍棒プール
岩場をくり抜き造ったプール。海軍棒とは標柱を立てた場所のこと
無人島であった明治25(1892)年、軍艦が派遣され島の測量、踏査が行われた。この時「標柱」を立てた場所を「海軍棒」と呼んでいる。海に面した岩場をくり抜き造られたプールは迫力満点。
![海軍棒プールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001039_00024.jpg)
![海軍棒プールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001039_00026.jpg)
西阿室海岸
「加計呂麻慕情」の舞台として知られる。夕日は息をのむ美しさ
奄美新民謡の「加計呂麻慕情」の舞台として知られる、西阿室に広がる海岸。ここから望む夕日はすばらしく、小島の間に太陽が沈んでいく光景は、息をのむ美しさだ。
![西阿室海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010616_1684_1.jpg)
那智の浜(ブルービーチ那智)
観音浄土につながる海
かつて多くの僧侶が観音浄土を目指して船出した浜として知られる。長さ800mにわたって続く白砂の浜は、今では県下最大級の海水浴場。また、日の出の美しさでも人々を魅了する。
![那智の浜(ブルービーチ那智)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010035_00000.jpg)
![那智の浜(ブルービーチ那智)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010035_1264_1.jpg)
尖閣湾
岩礁が黄色で埋め尽くされる
佐渡屈指の景勝地で、美しい海を背景に一面に咲くヒマワリは圧巻。遊覧船で海から眺めることもできる。日本の渚100選、日本の夕日100選にも選ばれている。
![尖閣湾の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001424_1.jpg)
![尖閣湾の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001424_2.jpg)
尖閣湾
- 住所
- 新潟県佐渡市北狄
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾遊園前下車すぐ
- 料金
- 尖閣湾揚島遊園入園料=550円/海中透視船乗船料(入園料含む)=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ワッカ原生花園
正にここでしか出会えない風景が広がる
網走国定公園の区域に指定された日本最大の海岸草原。幅200~700m、全長20kmに及ぶ一帯は、湿地や砂丘など変化に富んでおり、300種以上の草花が見られる。
![ワッカ原生花園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010891.jpg)
![ワッカ原生花園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010891_1433_1.jpg)
ワッカ原生花園
- 住所
- 北海道北見市常呂町栄浦242
- 交通
- JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~10月第2月曜
- 営業時間
- 情報なし
那久岬海岸
那久岬は、古くからの隠岐島海路の要。高台に展望台がある
神功皇后が立ち寄ったという伝説の残る那久岬は、古くからの隠岐島海路の要。高台に展望台があり、天候の良い日には島前を望むことができる。灯台まで遊歩道がある。
![那久岬海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000903_3290_3.jpg)
![那久岬海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000903_3290_1.jpg)
柏原海岸
志布志湾が一望でき、砂丘地帯とクロマツの林がすばらしい景観
日南海岸国定公園の南端にある海岸。志布志湾が一望でき、砂丘地帯とクロマツの林がすばらしい景観を見せる。毎年、4月ころには黄色いルーピンの花が咲く。
柏原海岸
- 住所
- 鹿児島県肝属郡東串良町柏原
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで1時間15分、東串良下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
浅所海岸
一帯は国の特別天然記念物に指定。オオハクチョウが飛来
夏泊半島の付け根にある海岸。11月頃から越冬のためオオハクチョウがシベリアから多く飛来することで知られる。海岸一帯は国の特別天然記念物にも指定されている。
大浜海岸
黄金色に輝く砂浜
別名「黄金の浜」と呼ばれ、黄金色に輝く砂は海の青さをより青く引き立てていて、みごとなコントラストは他に類を見ない自然美にあふれる。夏は海水浴場としてにぎわう。
![大浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000034_4024_1.jpg)
大浜海岸
- 住所
- 鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通佐多岬ふれあいセンター行きバスで1時間20分、大浜海浜公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 情報なし
- 営業時間
- 情報なし
白鶴浜
一面の白い浜と緑濃い松原のコントラストが美しい海水浴場
熊本県下有数の海水浴場。一面に広がる白い浜と緑濃い松原のコントラストが美しい。環境省指定の日本の快水浴場百選に選ばれている。夏は家族連れでにぎわう。
![白鶴浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000063_1343_1.jpg)
白鶴浜
- 住所
- 熊本県天草市天草町高浜北
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点で産交バス河浦高校前行きに乗り換えて15分、白鶴浜下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
奈多海岸
日本の白砂青松百選にも選ばれた海岸は夏は海水浴客で賑わう
クロマツと白砂がコントラストを描く日本の白砂青松百選に選ばれた海岸。白砂の海岸が約2km続き、夏は海水浴客でにぎわいを見せる。日本の快水浴場百選の一つでもある。
奈多海岸
- 住所
- 大分県杵築市奈多
- 交通
- JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて15分、奈多八幡下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三里ヶ浜
白い砂浜が続く海岸。マリンスポーツを楽しむ人々で賑わう
白い砂浜が約13km続く海岸。格好の海水浴場となっているほか、ウインドサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ人々で賑わう。海岸に沿って国道191号が走っている。
![三里ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000645_2524_1.jpg)
白崎海岸
持統天皇も歌に詠んだ景勝地
万葉の時代から景勝地として知られ、持統天皇の歌が残っている。周辺は白崎海岸県立自然公園に指定され、白い岩肌の奇岩が点在し印象的な海岸美である。岬には道の駅「白崎海洋公園」がある。
![白崎海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000429_4027_1.jpg)
虹ケ浜海岸
数々の景勝選定に選ばれた白浜青松の海岸線
白砂青松の海岸線が約2.4kmに渡って続く。日本の名松・100選、森林浴の森日本100選、日本の白砂青松100選、日本の渚・100選、日本の水浴場88選に選定されている。
![虹ケ浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000257_4024_1.jpg)