トップ > 見どころ・レジャー x 秋 > 自然地形 x 秋 > 山 x 秋

「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北アルプスの名峰。氷河によってできた窪地、カールがある「薬師岳」、絶景の山頂目指してプチ登山「野底岳」、山名は神様のおいでになる山、高御座の御座に由来する説あり「御座山」など情報満載。

  • スポット:426 件
  • 記事:127 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

61~80 件を表示 / 全 426 件

薬師岳

北アルプスの名峰。氷河によってできた窪地、カールがある

なだらかで優美な姿が多くの登山者を魅了し、立山、剣岳とともに連峰三山と呼ばれる北アルプスの名峰。山頂からは氷河によってできた半円形の窪地、カールも見られる。

薬師岳の画像 1枚目

薬師岳

住所
富山県富山市有峰黒部谷割
交通
JR富山駅から富山地方鉄道折立行きバス(夏期および秋期の金・土・日曜、祝日運行)で2時間、終点下車、徒歩7時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年(有峰林道は6月上旬~10月下旬)
営業時間
情報なし

野底岳

絶景の山頂目指してプチ登山

石垣島北部に位置する標高282mの山。恋人との仲を裂かれた女性が岩になったと伝えられる山頂のとがった形が特徴的。頂上から原生林越しに光る東シナ海の眺めは絶景。

野底岳の画像 1枚目

野底岳

住所
沖縄県石垣市野底
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分(野底集落奥登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

御座山

山名は神様のおいでになる山、高御座の御座に由来する説あり

山名の由来は神様のおいでになる山ということから、高御座の御座に由来する説もある。ブナ、トチなどの原生林があり、初夏は山腹にシャクナゲが群生する。山頂からの360度大パノラマは圧巻。

御座山の画像 1枚目
御座山の画像 2枚目

御座山

住所
長野県南佐久郡北相木村
交通
JR小海線小海駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高丸山

徳島

高丸山の山頂付近にはブナの原生林が広がり、四季を彩る

標高1438.6mの高丸山の1000mから上には、ブナの原生林が広がっている。樹齢80~150年、高さ25mほどのブナが、鮮やかに四季を彩る。山頂までは数本の登山道がある。

高丸山の画像 1枚目

高丸山

住所
徳島県勝浦郡上勝町旭
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を上勝方面へ車で70km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

有馬富士

ふもとの福島大池に映る逆さ富士が有名

標高374m、四季を通じて山容が美しい。ふもとの福島大池に映る姿は見事で、森林公園として憩いの場になっている。散策路も整備され、水面に水鳥や鴨が遊泳する。

有馬富士の画像 1枚目
有馬富士の画像 2枚目

有馬富士

住所
兵庫県三田市福島
交通
JR宝塚線新三田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秩父御岳山

普寛上人ゆかりの山岳信仰の山

荒川の谷を挟んで三峰山と向かい合う山岳信仰の山。山麓出身の普寛上人は、木曽御嶽山に修行して後に関東に御嶽信仰が広めたという。落合登山口には、上人を祀る普寛神社が鎮座する。

秩父御岳山

住所
埼玉県秩父市大滝
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行きで17分、落合下車、徒歩2時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

燕岳

花崗岩でできた独特の山容が美しい山

燕岳は大天井岳から槍ヶ岳へ向かう表銀座コースの始点。花崗岩でできた独特の山体と、高山植物の女王コマクサの群生は有名。周辺のハイマツ帯には、ライチョウが生息している。

燕岳の画像 1枚目
燕岳の画像 2枚目

燕岳

住所
長野県安曇野市穂高有明
交通
JR大糸線穂高駅から中房温泉行き定期バスで1時間、終点下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

笊ヶ岳

日本二百名山及び山梨百名山に選定されている好展望の山

山梨県と静岡県とにまたがる赤石山脈白峰南嶺で標高2629mの山。山頂付近はハイマツ帯で富士山、赤石岳、聖岳などの好展望が得られる。

笊ヶ岳

住所
山梨県南巨摩郡早川町雨畑
交通
JR身延線身延駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

書写山

姫路

四季折々の自然と眺望を楽しめるハイキングコース

お堂が立ち並ぶ樹木に包まれた参道は、四季を通じて野鳥のさえずりが聞こえるハイキングコース。ロープウェイで遥かに播磨灘を望み山頂へ上がると、圓教寺まで道は続く。

書写山の画像 1枚目
書写山の画像 2枚目

書写山

住所
兵庫県姫路市書写2968
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス書写山ロープウェイ行きで30分、終点で書写山ロープウェイに乗り換えて4分、山上下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

島の星山

頂上から日本海が望め、中腹の椿の里は名の通りツバキでいっぱい

「石見のや 高角山(今の島の星山)の木の際より…」と柿本人麻呂の詩に詠まれている山。頂上からは日本海が望め、中腹にある椿の里は、その名の通りツバキでいっぱいだ。

島の星山の画像 1枚目

島の星山

住所
島根県江津市島の星町
交通
JR山陰本線江津駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八ヶ峰

小浜

八ヶ峰

住所
福井県大飯郡おおい町

奥白根山

標高2578mの火山。頂上からは日光の山々が一望できる

関東以北の最高峰で、標高2578m。ほかの白根山と区別するために日光白根山や、奥白根山とも呼ばれる。最後の噴火は明治22(1889)年とされ、往時の爆裂火口跡が山頂一帯に残る。

奥白根山の画像 1枚目

奥白根山

住所
群馬県利根郡片品村東小川
交通
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間2分、鎌田下車、タクシーで40分(菅沼登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

霊峰 越知山

織田地区との境の標高612mの山。泰澄が開山、修業し修験場に

織田地区との境にそびえる標高612mの山。養老年間(717~724)泰澄が開山し、ここで修行をしたことから修験の場となる。山頂の越知神社には千体地蔵があり、周辺には遺跡が多い。

霊峰 越知山の画像 1枚目
霊峰 越知山の画像 2枚目

霊峰 越知山

住所
福井県丹生郡越前町大谷寺84-1
交通
ハピラインふくい鯖江駅からタクシーで1時間14分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

深山

園部

関西の避暑地としても人気

大阪府豊能郡能勢町と京都府南丹市との境界に位置する山。標高790.5mで北摂山系の最高峰。360度大絶景を楽しめる山頂までのハイキングコースがある。

深山

住所
京都府南丹市園部町天引
交通
JR嵯峨野線園部駅から京阪京都交通亀岡駅前行きバスで24分、八田でぐるりんバス奥るり渓行きに乗り換えて20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし

飛龍山

飛龍山

住所
山梨県北都留郡丹波山村飛龍山

灰ヶ峰

夜景100選に選ばれた眺め

標高737mの灰ヶ峰山頂には呉市内が見渡せる展望台があり、雄大な景色が楽しめる。豊かな自然に恵まれ、森林浴やハイキングに人気。中四国三大夜景にも選ばれている。

灰ヶ峰の画像 1枚目
灰ヶ峰の画像 2枚目

灰ヶ峰

住所
広島県呉市栃原町
交通
広島呉道路呉ICから国道185号、県道174号を栃原方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三俣山

独特の山容、変化に富んだ山道はトレッキングにも人気が高い

その名のとおり、山容が三つ又に隆起した山で、飯田高原から望む独特の風貌はくじゅう連山のなかでも目を引く。森林、湿原、ガレ場と変化に富み、トレッキングも楽しめる。

三俣山の画像 1枚目
三俣山の画像 2枚目

三俣山

住所
大分県竹田市久住町
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで50分、終点下車、山頂まで徒歩3時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大師山

ロープウェイで登る山頂からは日本海を垣間見る絶景が広がる

温泉街や円山川を一望できる展望台は、標高231mの山頂にありロープウェイで登る。その眺望は、山々の間に日本海が見え隠れし絶景が広がる。子供遊具や軽食堂もある。

大師山の画像 1枚目

大師山

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩15分の山麓駅から城崎温泉ロープウェイで7分、山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

平標山

平標山は群馬県と新潟県にまたがる谷川連峰西端の高峰

平標山の「標」とは、分岐点や分かりにくい場所に、目標柱などを建てた所の意味、標高1984m。山頂近くや仙ノ倉山へと続くゆるやかな山道では、すばらしい高山植物も楽しめる。

平標山の画像 1枚目
平標山の画像 2枚目

平標山

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町三国
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス苗場プリンスホテル行きで34分、平標登山口下車、徒歩55分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし