名所
「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ドーム状のガラス越しに源泉を見る「源泉湧出口観覧所」、土蔵造りの家並みが続く「古市・金屋白壁の町並み」、四季の眺望が素晴らしい生駒山と信貴山を結ぶ有料道路「信貴生駒スカイライン」など情報満載。
- スポット:522 件
- 記事:558 件
おすすめエリア
101~120 件を表示 / 全 522 件
源泉湧出口観覧所
ドーム状のガラス越しに源泉を見る
温泉街の最奥地にある第2号源泉湧出口では、湯が噴出する様子が、ドーム状のガラス越しに眺められる。湧き出したばかりの湯は、酸化されずに透明だ。
![源泉湧出口観覧所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010019_951_1.jpg)
源泉湧出口観覧所
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩18分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
古市・金屋白壁の町並み
土蔵造りの家並みが続く
柳井川の北、約200mにわたって白壁土蔵造り、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えている。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
![古市・金屋白壁の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000661_965_1.jpg)
信貴生駒スカイライン
四季の眺望が素晴らしい生駒山と信貴山を結ぶ有料道路
生駒山と信貴山を結ぶ全長約20.9kmの有料道路。四季折々の眺望が素晴らしい。「誓いのリング」がある「鐘の鳴る展望台」は、大阪と奈良の夜景を見下ろすビュースポット。
![信貴生駒スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000060_1851_1.jpg)
![信貴生駒スカイラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000060_3476_4.jpg)
信貴生駒スカイライン
- 住所
- 奈良県生駒市俵口町2116
- 交通
- 阪神高速13号東大阪線水走出口から国道170号、阪奈道路を生駒方面へ車で8km
- 料金
- 全線片道=1340円/全線往復=1940円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~24:00(11~翌2月は~23:00、12月31日は全線終夜営業)
大いちょう
市民のシンボルツリー。初夏は新緑、秋は紅葉がキレイ
昭和20(1945)年に空襲によって被害を受けるも無事また芽を出し、復興のシンボルとして市民に大切にされている。樹齢は約400年、江戸時代から変わらずたたずむ、市の天然記念物だ。
雪割橋
阿武隈川の渓谷にかかる鉄橋。深いところは谷底まで約50mある
阿武隈川源流の渓谷にかかる長さ81mの赤いアーチ式鉄橋。橋を中心とした約4kmの間が雪割渓谷と呼ばれる。谷底まで深いところは約50mあり、スリリングな散策が楽しめる。
![雪割橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000873_1245_1.jpg)
![雪割橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000873_1245_2.jpg)
雪割橋
- 住所
- 福島県西白河郡西郷村鶴生由井ケ原
- 交通
- JR東北新幹線新白河駅から福島交通高原ホテル前行きバスで28分、由井ヶ原入口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
河津七滝ループ橋
ぐるり2回転の巨大ループ橋
大滝・七滝温泉の入り口。直径約80m、総延長およそ1kmの巨大な二重ループ橋。ほぼ真円なのでハンドルを一定角度に固定して走行できる。制限時速30km、歩行者不可。
![河津七滝ループ橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/121099_1_1_66-3-1.jpg)
![河津七滝ループ橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002124_1378_1.jpg)
河津七滝ループ橋
- 住所
- 静岡県賀茂郡河津町梨本
- 交通
- 伊豆急行河津駅から東海バス修善寺駅行きで29分、河津七滝ループ橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
なまこ壁通り
白と黒のコントラストが見事
なまこ壁の建物が石畳の小径沿いに立ち並ぶ「なまこ壁通り」は、松崎の風情を代表する通り。記念撮影のスポットとしても◎。
![なまこ壁通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000415_20231101-1.jpg)
![なまこ壁通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000415_00000.jpg)
なまこ壁通り
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町松崎
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 外観のみの見学
奥比叡ドライブウェイ
延暦寺の3エリアをつなぐ
大津の仰木料金所から入り、延暦寺の東塔、西塔、横川の3エリアをつなぐ約12kmの有料道路。
![奥比叡ドライブウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000775_20220426-1.jpg)
![奥比叡ドライブウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000775_3075_2.jpg)
奥比叡ドライブウェイ
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町~仰木町
- 交通
- 湖西道路仰木雄琴ICから県道315号を仰木方面へ車で1.5km
- 料金
- 片道1570円、往復3140円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00、時期により異なる
『Dr. コトー診療所』ロケ地
人気ドラマの舞台を訪ねる
テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影舞台となった診療所セットが見学できる。現在は比川地域づくり協議会(民間)が管理し、公開している。白衣を着て記念写真を撮ることができる。
![『Dr. コトー診療所』ロケ地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011115_00000.jpg)
![『Dr. コトー診療所』ロケ地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011115_3696_1.jpg)
『Dr. コトー診療所』ロケ地
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国
- 交通
- 与那国空港からタクシーで15分
- 料金
- 見学料=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館)
伊吹山ドライブウェイ
山々を望む爽快な高原ドライブを満喫
伊吹山の最南端から標高1377mの伊吹山頂を目指す全長17kmのドライブコース。山頂駐車場から3つのハイキングコースがあり、季節ごとの高山植物と雄大なパノラマが楽しめる。
![伊吹山ドライブウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/23221p113_8_n.jpg)
![伊吹山ドライブウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000090_1943_1.jpg)
伊吹山ドライブウェイ
- 住所
- 岐阜県関ケ原町岐阜県関ケ原町関ヶ原寺谷、滋賀県米原市大久保
- 交通
- 名神高速道路関ヶ原ICから国道365号を西方面へ車で2km
- 料金
- 往復通行料(駐車料込み)=軽・普通車=3140円/自動二輪車及びトライク=2200円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬(積雪状況により異なる)
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉門20:00、時期により異なる)
高野山町石道
高野参詣の表参道
弘法大師・空海が開いた高野参詣の表参道で、慈尊院から高野山壇上伽藍までの約20kmの道中に1町(109m)ごとに石の道標が立てられていることから、町石道と呼ばれる。慈尊院から壇上伽藍まで180基、壇上伽藍から奥之院まで36基が現存している。
![高野山町石道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000105_4027_1.jpg)
花人街道237
花や緑で彩られたエリアをイメージして付いた国道237号の別名
旭川から富良野、占冠に抜ける国道237号の別名。花や緑で彩られたこのエリアをイメージして名付けられた。美瑛、富良野間はラベンダー畑が連なり、ドライブに最適だ。
![花人街道237の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010353_3895_1.jpg)
![花人街道237の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010353_1862_1.jpg)
諏訪峡大橋
渓谷美を望む水上温泉の名所
高さ42mの巨大な斜張橋。白色の橋の上からは、諏訪峡と谷川連峰のパノラマが望める。夏から秋にかけては日本で唯一という、橋の上からのバンジージャンプができる。
![諏訪峡大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011032_2764_2.jpg)
諏訪峡大橋
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町川上
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通上毛高原駅行きバスで7分、諏訪神社前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
白馬ジャンプ競技場
長野五輪の名場面を振り返る
平成10(1998)年の長野オリンピックジャンプ競技の舞台。リフトの運休期間や競技会期間中以外ならエレベーターでスタート地点まで昇ることが可能。あまりの高さにびっくりする。スタート地点につづくタワー内には、長野オリンピック・パラリンピック記念展示スペースがあり、金メダルをはじめ、貴重な資料や数々の映像・写真を展示。
![白馬ジャンプ競技場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000748_3895_5.jpg)
![白馬ジャンプ競技場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000748_3895_1.jpg)
白馬ジャンプ競技場
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4133
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=大人460円、小・中学生280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉場16:30)、12~翌3月は9:00~15:00(閉場15:30)、要HP確認
明神橋
明神岳を眺めながら渡ろう
平成15(2003)年に新しく架け替えられた吊り橋。元の場所よりも数m下流に移動。橋の上から眺める、標高2931mの明神岳の姿は迫力がある。
![明神橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013941_00097.jpg)
![明神橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013941_00111.jpg)
明神橋
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩約1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
相倉合掌造り集落
自然と一体化した心癒される集落
山々の風景と溶け合った、合掌造り集落。ユネスコの世界遺産にも登録されている。地域住民が現在も生活しており、集落内には6軒の民宿がある。集落の奥には相倉民俗館がある。「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、白川郷(白川村荻町地区)と五箇山(平村相倉地区、上平村菅沼地区)が世界遺産に登録される。
![相倉合掌造り集落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000460_20230419-1.jpg)
相倉合掌造り集落
- 住所
- 富山県南砺市相倉
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
アルテナード
美術・博物館のある通りをお得な共通チケットでめぐり歩こう
渋川市の美術館や博物館が多いエリアを「芸術の散歩道」としてアピール。共通チケット「アルテナード周遊倶楽部」を購入すれば、連帯する8施設をめぐることができる。
![アルテナードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010706_00001.jpg)
![アルテナードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010706_00000.jpg)
アルテナード
- 住所
- 群馬県渋川市渋川~伊香保町
- 交通
- JR上越線渋川駅から各施設へ
- 料金
- 共通チケット(1年間有効)=大人2500円、小人2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる