トップ > 見どころ・レジャー x 秋 > 見どころ・体験 x 秋 > 名所 x 秋

名所

「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。御神木の翁杉と媼杉は、樹齢約1200年で国の天然記念物に指定「諏訪神社の翁スギ媼スギ」、食べると子宝に恵まれるという子持ち柿の古木「満願寺の二重柿」など情報満載。

  • スポット:522 件
  • 記事:558 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

521~540 件を表示 / 全 522 件

諏訪神社の翁スギ媼スギ

御神木の翁杉と媼杉は、樹齢約1200年で国の天然記念物に指定

諏訪神社参道の両側に、樹齢約1200年の巨木が2本ある。御神木としてあがめられているこの2本の杉は、向かって右側が翁杉、左側が媼杉。国の天然記念物に指定されている。

諏訪神社の翁スギ媼スギの画像 1枚目

諏訪神社の翁スギ媼スギ

住所
福島県田村郡小野町夏井町屋33
交通
JR磐越東線夏井駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

満願寺の二重柿

食べると子宝に恵まれるという子持ち柿の古木

県の重要文化財である薬師如来像観世音菩薩を安置する満願寺。その実を食べると子宝に恵まれるという、樹齢約300~400年の二重柿(子持ち柿)の古木がそびえる。

満願寺の二重柿

住所
愛媛県宇和島市津島町岩淵1657
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号を岩淵方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由