名所
「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。御神木の翁杉と媼杉は、樹齢約1200年で国の天然記念物に指定「諏訪神社の翁スギ媼スギ」、食べると子宝に恵まれるという子持ち柿の古木「満願寺の二重柿」など情報満載。
- スポット:522 件
- 記事:558 件
おすすめエリア
521~540 件を表示 / 全 522 件
諏訪神社の翁スギ媼スギ
御神木の翁杉と媼杉は、樹齢約1200年で国の天然記念物に指定
諏訪神社参道の両側に、樹齢約1200年の巨木が2本ある。御神木としてあがめられているこの2本の杉は、向かって右側が翁杉、左側が媼杉。国の天然記念物に指定されている。
![諏訪神社の翁スギ媼スギの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000584_3665_1.jpg)
満願寺の二重柿
食べると子宝に恵まれるという子持ち柿の古木
県の重要文化財である薬師如来像観世音菩薩を安置する満願寺。その実を食べると子宝に恵まれるという、樹齢約300~400年の二重柿(子持ち柿)の古木がそびえる。
満願寺の二重柿
- 住所
- 愛媛県宇和島市津島町岩淵1657
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号を岩淵方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由