工場見学
「日本×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。驚きとワクワクを楽しめる、体験型ミュージアム「スーパードライ ミュージアム」、越前打刃物作りを体験しよう「タケフナイフビレッジ(見学)」、オリジナルの和洋折衷の菓子が豊富「柳月スイートピア・ガーデン(見学)」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:65 件
おすすめエリア
21~40 件を表示 / 全 63 件
スーパードライ ミュージアム
驚きとワクワクを楽しめる、体験型ミュージアム
「スーパードライ」の品質・鮮度向上に向けた取り組みとこれまでの歴史を紹介するとともに、「革新的・都会的・明日への活力」というブランドの世界感を五感で体感できる体験型施設。
![スーパードライ ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000755_20230421-4.jpg)
![スーパードライ ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000755_20230421-3.jpg)
スーパードライ ミュージアム
- 住所
- 茨城県守谷市緑1丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレス守谷駅から中央東口2番バス乗り場より無料送迎バスで10分(予約制)
- 料金
- ツアー参加費=20歳以上1000円、小学生以上300円/ (障がい者(要証明)大人20歳以上500円、小学生以上150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(最終受付、予約制)
タケフナイフビレッジ(見学)
越前打刃物作りを体験しよう
700年の伝統の技術が光る、切れ味の鋭さと強靭さ、研ぎやすさが特徴の越前打刃物。刃物に関する歴史的な資料が展示されているほか、包丁の購入や工場内の作業を見学することができる。
![タケフナイフビレッジ(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000590_1436_1.jpg)
![タケフナイフビレッジ(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000590_2249_1.jpg)
タケフナイフビレッジ(見学)
- 住所
- 福井県越前市余川町22-91
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道入谷方面行きバスで20分、味真野神社前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/両刃包丁教室(6時間)=20000円/研ぎ方教室(1~2時間)=5000円~/研ぎ直し(家庭用包丁、通常3~5日間預かり)=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(体験は1週間までに要予約)
柳月スイートピア・ガーデン(見学)
オリジナルの和洋折衷の菓子が豊富
銘菓「三方六」などを販売する帯広の老舗菓子店・柳月のお菓子の庭。菓子店舗、カフェテラス、おかしづくりの体験工房(有料)、工場が揃い、工場ではガラス越しに見学ができる。
![柳月スイートピア・ガーデン(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010821_3696_1.jpg)
![柳月スイートピア・ガーデン(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010821_3683_4.jpg)
柳月スイートピア・ガーデン(見学)
- 住所
- 北海道河東郡音更町下音更北9線西18-2
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/お菓子作りの体験=有料/三方六=630円(プレーン)、720円(メープル)/三方六の小割=600円(5本入)/窯焼きフィナンシェ十勝この実=730円(5個入)/ガーデンクレープ=440円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(冬期は9:30~17:30、喫茶は~17:00、冬期は9:30~16:30)
キユーピー五霞工場(見学)
1日80万個の卵が割られるマヨネーズ工場
食卓に欠かせない調味料・マヨネーズを製造する工程を見学できる。五霞工場では、家庭用マヨネーズやドレッシングを中心に年間合計6万8000トンを生産。衛生管理や品質チェックを徹底した製造ラインを見学しよう。
![キユーピー五霞工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011287_20230607-1.jpg)
![キユーピー五霞工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011287_20230607-2.jpg)
キユーピー五霞工場(見学)
- 住所
- 茨城県猿島郡五霞町小手指1800
- 交通
- 東武日光線南栗橋駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:30、13:30~17:00
清里ミルクプラント(見学)
酪農家がつくるこだわりのチーズ
高根地区内の酪農家26軒による小さな牛乳工場。ガラス越しに工場見学ができる。新鮮な牛乳はコクがあっておいしい。ソフトクリームや自家製チーズなどの販売も行っている。
![清里ミルクプラント(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010215_1413_1.jpg)
![清里ミルクプラント(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010215_20240228-1.jpg)
清里ミルクプラント(見学)
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-265
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で3分、オルゴール博物館下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、冬期(11月中旬~翌4月中旬)は10:00~16:00(閉館)
盛田 味の館(見学)
盛田醸造の魅力を体感
酒、味噌、しょうゆ造りの製造工程をビデオで紹介。清酒ねのひや盛田の調味料、味の館限定品等を購入できる。食事処では味噌を使った料理が好評だ。
![盛田 味の館(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001813_3311_5.jpg)
![盛田 味の館(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001813_3311_10.jpg)
盛田 味の館(見学)
- 住所
- 愛知県常滑市小鈴谷脇浜10
- 交通
- 名鉄常滑線常滑駅から常滑市コミュニティバスグルーンにて、盛田味の館口下車、徒歩7分
- 料金
- 見学料=無料/味噌煮込みうどん定食=1000円/菜めし田楽定食=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、工場見学は要予約)、食事処は~15:00(L.O.)
アヲハタ ジャムデッキ(見学)
ジャムづくりや工場見学を満喫
広島生まれのアヲハタジャムの体験施設。ジャムづくり体験、工場見学(いずれも要予約)などを楽しめる。ギャラリーやショップもある。
![アヲハタ ジャムデッキ(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011330_3665_1.jpg)
![アヲハタ ジャムデッキ(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011330_3665_2.jpg)
アヲハタ ジャムデッキ(見学)
- 住所
- 広島県竹原市忠海中町1丁目2-43
- 交通
- JR呉線忠海駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/工場見学=無料/ジャムづくり体験=800円(1セット)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館、工場見学とジャムづくり体験は1週間前までに要予約)
大塚製薬 徳島板野工場(見学)
自然に恵まれた広い敷地にある工場を見学
四季折々の自然が美しい広大な敷地にある工場。大豆食品のSOYJOYやソイカラと、医療用医薬品の錠剤の製造工程を見学することができる。見学の所要は60~90分程度(コースにより変動あり)。敷地内のビオトープでは野鳥やメダカ、カエルなどが生息し自然を満喫できる。見学後はおみやげがもらえる。
![大塚製薬 徳島板野工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010342_00006.jpg)
![大塚製薬 徳島板野工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010342_00005.jpg)
大塚製薬 徳島板野工場(見学)
- 住所
- 徳島県板野郡板野町松谷
- 交通
- JR高徳線板野駅から徳島バスあすたむらんど経由鍛冶屋原行きで12分、あすたむらんど下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~16:00(2週間前までに要予約)
梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)
細工かまぼこの見学、展示、販売コーナーがある
富山市東部の水橋リバーサイドパークにあり、細工かまぼこや富山名産の昆布巻かまぼこなどに関する資料を見学できる展示コーナーと、かまぼこを購入できる販売コーナーがある。予約すれば細工かまぼこ体験もできる(4~20名)。
![梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010190_20230202-2.jpg)
![梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010190_3411_4.jpg)
梅かまミュージアム「U-mei館」(見学)
- 住所
- 富山県富山市水橋肘崎482-8
- 交通
- あいの風とやま鉄道水橋駅から徒歩30分
- 料金
- 入館料=無料/細工かまぼこ体験(要予約)=1980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
サントリー九州熊本工場(見学)
ビールの製造見学&試飲
ビール原料の紹介から仕込、発酵、貯酒、ろ過、パッケージングにいたるまでの製造工程が見学できる。見学後はビールなどが無料で試飲できる。
![サントリー九州熊本工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000307_00000.jpg)
サントリー九州熊本工場(見学)
- 住所
- 熊本県上益城郡嘉島町北甘木八幡水478
- 交通
- JR熊本駅からタクシーで25分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
味の素 九州事業所(見学)
うま味調味料「味の素(R)」の主原料、アミノ酸について知ろう
約21万平方メートルの敷地面積をもつアミノ酸の発酵生産工場。工場見学のほか、映像や展示でアミノ酸の働きが学べる。実施日時はホームページで確認のこと。場内での喫食や喫煙は不可。
![味の素 九州事業所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010373_20231205-3.jpg)
![味の素 九州事業所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010373_20231205-2.jpg)
味の素 九州事業所(見学)
- 住所
- 佐賀県佐賀市諸富町諸富津450
- 交通
- JR佐賀駅から佐賀市営バス諸富・早津江行きで27分、諸富橋下車、徒歩7分(タクシーでは20分)
- 料金
- 工場見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制、開催日はHPを確認
ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)
盛岡名物の冷麺を麺づくりから体験
盛岡を代表する焼肉・冷麺店「ぴょんぴょん舎」の麺やスープ等の製造工場では、見学の他、盛岡冷麺の生地づくりから盛付けまでの体験・試食ができる。要予約。
![ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010748_3462_1.jpg)
![ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010748_3290_1.jpg)
ぴょんぴょん舎 冷麺工房(見学)
- 住所
- 岩手県盛岡市繋尾入野64-119盛岡手づくり村内
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通つなぎ温泉方面行きバスで25分、盛岡手づくり村下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/冷麺手づくり体験(予約可)=990円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館、時期により異なる)
崎陽軒横浜工場(見学)
横浜名物シウマイができるまでを見学
横浜名物「シウマイ」で知られる崎陽軒の工場。シウマイ・弁当の製造工程の見学に加え、できたての試食もできる。
![崎陽軒横浜工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011418_3277_8.jpg)
![崎陽軒横浜工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011418_1436_1.jpg)
崎陽軒横浜工場(見学)
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区川向町675-1
- 交通
- JR新横浜駅から市営バス96系統で10分、港北インター下車徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(予約制)
みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション(見学)
みえ尾鷲海洋深層水を供給
尾鷲の沖合、水深415mから12.5kmの取水管により汲み揚げた海洋深層水を、2種類の脱塩方法で処理し、原水と合わせ5種類の深層水にして分水する。地域の交流の場としても親しまれている。
![みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010765_3462_1.jpg)
みえ尾鷲海洋深層水・アクアステーション(見学)
- 住所
- 三重県尾鷲市古江町806
- 交通
- 熊野尾鷲道路三木里ICから国道159・311号を古江方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
まるや八丁味噌(見学)
ここでしか見られない伝統の八丁味噌造り
延元2(1337)年から代々続く味噌店。工場見学では熟成中の味噌蔵の中を歩いたり、日吉丸時代の秀吉との逸話が残る「石投げの井戸」などを見ることができる。
![まるや八丁味噌(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011575_20231205-1.jpg)
![まるや八丁味噌(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23011575_20231205-2.jpg)
まるや八丁味噌(見学)
- 住所
- 愛知県岡崎市八丁町52
- 交通
- 名鉄名古屋本線岡崎公園前駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/八丁味噌=1080円(800g)/三河産大豆の八丁味噌=598円(300g)/みそかりんとう=378円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:20(12:00~13:00受付不可)
ヤクルト本社佐賀工場(見学)
ヤクルト製品について学べる
ヤクルト類の生産工程を見学したり、ここで製造された乳製品を試飲しながら「乳酸菌 シロタ株」の働きなどを紹介するビデオを鑑賞したりできる。ヤクルトの容器を利用したプラリサイクル品などのみやげもある。
ヤクルト本社佐賀工場(見学)
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2300
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~10:30、11:00~12:00、13:30~14:30(見学は1週間前までに要予約)、土曜、祝日は10:00~11:00、13:30~14:30
古庄染工場(見学)
江戸時代より代々続く藍染め工房
江戸時代末期の創業以来、天然藍を使った昔ながらの手法で藍染めを行う工場。製造工程の見学のほか、藍染め体験もできる。体験作品は後日発送してくれる。
![古庄染工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000363_3350_7.jpg)
![古庄染工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000363_3350_8.jpg)
古庄染工場(見学)
- 住所
- 徳島県徳島市佐古七番町9-12
- 交通
- JR徳島線蔵本駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/藍染体験(予約制)=1000円~/ (送料は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~12:00(終了)、13:30~15:00(終了)、藍染め体験は9:30~14:00(要予約)
シベールファクトリーパーク(見学)
甘い香りが漂う工場でラスクの味の秘密に迫ろう
緑豊かな敷地内に、甘い香りが漂うラスク工場やイタリアンが味わえるカフェなどさまざまな施設が揃う。日本で最初に高級ラスクを販売したメーカーの味の秘密に迫ろう。
![シベールファクトリーパーク(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011510_3682_1.jpg)
![シベールファクトリーパーク(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011510_3682_2.jpg)
シベールファクトリーパーク(見学)
- 住所
- 山形県山形市蔵王松ヶ丘2丁目1-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで18分、表蔵王口下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(入館)