トップ > 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 見どころ・体験 x ひとり旅 > 寺社仏閣・史跡 x ひとり旅 > 歴史的建造物 x ひとり旅

歴史的建造物

「日本×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。水郷の町・柳川のシンボル「並倉」、ヴォーリズ建築の和洋折衷でモダンな歴史的建造物「アンドリュース記念館」、廻船で財を成した豪商の資料館「御用地館」など情報満載。

  • スポット:350 件
  • 記事:251 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

141~160 件を表示 / 全 350 件

並倉

水郷の町・柳川のシンボル

川下りの途中で見られる、3つ並んだ赤レンガ造りの倉。明治後期に建てられた柳川特産の味噌の製造工場で、西日を浴びた姿がエキゾチックな雰囲気。

並倉の画像 1枚目

並倉

住所
福岡県柳川市三橋町江曲216
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、工場見学は予約制)

アンドリュース記念館

ヴォーリズ建築の和洋折衷でモダンな歴史的建造物

旧YMCA会館で、ヴォーリズ建築最初の建物。1935(昭和10)年に建て替えられ、2007(平成19)年に改修された。

アンドリュース記念館の画像 1枚目
アンドリュース記念館の画像 2枚目

アンドリュース記念館

住所
滋賀県近江八幡市為心町中31
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩5分
料金
無料、特別公開期間中は400円(1館のみ)、700円(ヴォーリズ記念館とセット)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、春と秋に特別公開あり

御用地館

廻船で財を成した豪商の資料館

明治時代に北前船の廻船問屋として財を成した住吉屋の古い商家を活用した展示資料館。住吉屋歴史資料館と竹野出身の書道家、仲田光成の記念館、喫茶コーナーがある。

御用地館の画像 1枚目

御用地館

住所
兵庫県豊岡市竹野町竹野422
交通
JR山陰本線竹野駅から徒歩15分
料金
入館=無料/記念館=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

樺八幡神社 古拝殿

神社境内の茅葺き入母屋造りの建物。平安後期の寄木造の像を安置

樺八幡神社の境内に建つ、茅葺きで小さな破風をもつ入母屋造りの建物。全体的に簡素な造りで、平安後期のものとされる寄木造の像が安置されている。

樺八幡神社 古拝殿

住所
福井県福井市中手町20-27
交通
北陸自動車道福井ICから国道158号を味見河内方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

美々津軒

美々津に息づく伝統にふれる

明治時代後半の建築と伝わる2階建ての町家。方言や郷土料理を学ぶ学習の場として一般に開放されていて、見学できる。館内では美々津の歴史などを説明してくれる。

美々津軒の画像 1枚目

美々津軒

住所
宮崎県日向市美々津町3328
交通
JR日豊本線美々津駅から南部ぷらっとバス日向市駅東口行きで6分、立縫の里下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

旧弘前偕行社

堀江佐吉が請負ったルネサンス様式の建物

旧陸軍将校の福利厚生施設として建設。ルネッサンス様式で、堀江佐吉が工事を請負った。そののち、弘前女子厚生学院記念館となり、平成25(2013)年11月から保存修理工事のため見学不可。

旧弘前偕行社

住所
青森県弘前市御幸町8-10
交通
JR奥羽本線弘前駅から徒歩20分

廣間家の門

尾張の土豪の居城だった生駒屋敷。棟瓦などが特徴の歴史的建造物

尾張の土豪、生駒氏の居城だった生駒屋敷。廃藩置県の際に移築されたという中門は、正面になまこ壁や意匠を凝らした棟瓦などが特徴の歴史的建造物だ。

廣間家の門の画像 1枚目
廣間家の門の画像 2枚目

廣間家の門

住所
愛知県江南市布袋町中200
交通
名鉄犬山線布袋駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

吉良川まちなみ館

観光や遍路の途中に立ち寄ろう

重要伝統的建造物群保存地区、吉良川の町並みにある。明治後期に建てられた建物は用の美を備えた建築様式。現在は休憩所として利用され、ここで町並み散策マップが入手できる。

吉良川まちなみ館

住所
高知県室戸市吉良川町甲2200-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで21分、吉良川学校通下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、時期により異なる)

岡口門

和歌山城の往時をしのぶ遺構

和歌山城のなかで第二次世界大戦の戦火を免れた貴重な遺構。東入口にあたる門で、堂々とした造りは城のありし日をしのばせる。北に続く銃眼付きの白壁とともに、国の重要文化財に指定。

岡口門の画像 1枚目

岡口門

住所
和歌山県和歌山市一番丁3
交通
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、公園前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

豊前国分寺跡

聖武天皇の勅命で建てられた国分寺のひとつ

奈良時代に聖武天皇の勅命によって全国の国ごとに建てられた国分寺のひとつ。明治29(1896)年に竣工した三重塔は高さ23.5m。周囲からは遺構や遺物が多数見つかっている。

豊前国分寺跡の画像 1枚目

豊前国分寺跡

住所
福岡県京都郡みやこ町国分280ー1
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通豊津行きバスで20分、錦町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、案内所は9:00~12:00、13:00~16:00

蔵の辻

国の都市景観大賞を受賞した蔵の街並

昔の町並みの残る旧武生市の中心地にある、白壁の蔵を改装した店が立ち並ぶエリア。カフェや和食などの飲食店が多い。

蔵の辻の画像 1枚目
蔵の辻の画像 2枚目

蔵の辻

住所
福井県越前市蓬莱町4-17
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

芭蕉翁生家

伊賀上野が誇る俳聖の生家

松尾芭蕉が29歳まで過ごした家。書斎「釣月軒」が奥にあり、ここで最初の句集『貝おほひ』を執筆した。近くには遺髪を納めた愛染院がある。

芭蕉翁生家の画像 1枚目

芭蕉翁生家

住所
三重県伊賀市上野赤坂町304
交通
伊賀鉄道伊賀線広小路駅から徒歩5分
料金
大人300円、小人100円 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

沼津御用邸記念公園

当時をしのばせる大正天皇の別邸

沼津御用邸は、明治26(1893)に当時皇太子であった大正天皇のご静養のために造営された。昭和45(1970)年から記念公園として公開され、明治時代をしのばせてくれる貴重な建造物となっている。

沼津御用邸記念公園の画像 1枚目
沼津御用邸記念公園の画像 2枚目

沼津御用邸記念公園

住所
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きまたは伊豆箱根バス多比行きで15分、御用邸下車すぐ
料金
入園料=大人100円、小・中学生50円/西附属邸観覧料(入園料込)=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

梨羽家茶室

「煤払いの茶室」と呼ばれる茶室

毛利家の重臣梨羽家の別邸にあった茶室が移築されたもの。年に一度、城中煤払いのときに一時、茶室に藩主を迎えたことから「煤払いの茶室」とも呼ばれる。正式な座敷構えを呈した格式ある茶室で、珍しい花月楼形式を今に伝える。

梨羽家茶室の画像 1枚目

梨羽家茶室

住所
山口県萩市堀内二区城内1-1指月公園内
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで44分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩7分
料金
指月公園入園料(旧厚狭毛利家萩屋敷長屋と共通)=大人(高校生以上)210円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で大人100円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉園、時期により異なる)

深谷駅

開国日本の近代化を支えた煉瓦の街

明治初期から煉瓦の町として知られる深谷のシンボル。ひときわ目を引く西洋様式の建築物は、深谷の煉瓦が約833万個使われた東京駅を参考に建てられた。

深谷駅の画像 1枚目

深谷駅

住所
埼玉県深谷市西島町3丁目1-8
交通
JR高崎線深谷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

法輪寺三重塔

落雷で焼失したが昭和に再建された三重塔

聖徳太子の病気平癒を願って山背大兄王が建立したという法輪寺にたたずむ三重塔。昭和19(1944)年に落雷で焼け、昭和50(1975)年に再建された。講堂には飛鳥仏を安置。

法輪寺三重塔の画像 1枚目
法輪寺三重塔の画像 2枚目

法輪寺三重塔

住所
奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
交通
JR大和路線王寺駅から奈良交通国道横田行きバスで16分、法起寺前下車、徒歩10分
料金
拝観料=大人500円、中・高校生400円、小学生200円、特別展などは別料金/ (障がい者手帳持参で拝観料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)

熊川番所

昔と変わらぬ場所で旅人たちの往来を見守る

若狭路と近江の国境に位置し、江戸時代にここで行き来する庶民に往来手形が発行されていた。明治3(1870)年に役割を終えていた熊川番所を復元整備した、全国でも貴重な建造物。

熊川番所の画像 1枚目
熊川番所の画像 2枚目

熊川番所

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川18-2
交通
JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで10分、橘町下車すぐ
料金
大人50円、中学生以下無料 (団体20名以上は2割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(時期により異なる、要問合せ)

牛方宿

昔、塩などを運搬した「塩の道」の歴史を語る建物

昔、荷をつけた牛方と牛が同じ屋根の下で疲れをいやしたという宿。前山百体観音から15分ほど歩いた場所にある。どっしりとした構えの茅葺きの建物は、内部の見学をすることができる。

牛方宿の画像 1枚目
牛方宿の画像 2枚目

牛方宿

住所
長野県北安曇郡小谷村千国乙840-1
交通
JR大糸線南小谷駅からタクシーで15分
料金
大人300円、小・中学生100円 (15名以上の団体は大人240円、小・中学生80円、障がい者100円)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉館)

日光東照宮神厩舎

「見ざる、言わざる、聞かざる」など災いから馬を守る彫刻がある

神に仕える馬をつないでおく馬屋。境内で唯一の素木造りで欄間には馬を災難から守ると伝わる猿の彫刻がいくつもあり、なかでも“見ざる、言わざる、聞かざる”の三猿は有名だ。

日光東照宮神厩舎の画像 1枚目
日光東照宮神厩舎の画像 2枚目

日光東照宮神厩舎

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)

正文堂

三重の防火設備を施している場所

明治13(1880)年建築の土蔵造り。三重の防火設備を施している。登り龍と下り龍を配した看板「正文堂」の文字は、明治の三筆のひとり、巌谷修の書。

正文堂の画像 1枚目

正文堂

住所
千葉県香取市佐原イ503
交通
JR成田線佐原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)